出雲大社のおひざもと♪いづも寒天工房♪オフィシャルブログ てんちゃんが行く! -36ページ目

出雲大社のおひざもと♪いづも寒天工房♪オフィシャルブログ てんちゃんが行く!

出雲のくにから~人と人とのご縁を結ぶ、よろこびのあるお菓子づくりをいたします~
私たちは大正元年に創業の「津山屋製菓株式会社」です
このたび出雲大社のおひざ元で「菓子処つやま屋」の新ブランド《いづも寒天工房》が誕生しました

 
 
11月13日(月曜)に朝山神社で神迎祭があり、
八百万の神々は出雲地にお入りになりました。
 
出雲大社の神迎神事がある22日まで
こちらに神々はいらっしゃるとのことです。
 
 
 
当日ある方からお話をいただきまして、
参列することができました。
生憎の雨模様。
ぬかるんでとても寒くなりました。

 

(本殿の神事前の様子)

 

 

本殿ではお迎えの祝詞があげられ、
我々も首を垂れ清めていただきました。
 
これから神様たちをお迎えに、
階段下にある鳥居まで行くということで外に出たら
雨は止んでいました
 

 

 

 

そして、祝詞が始まりました。

すると、太陽が燦々と私たちの周りでみんな声にならない声を

出していました。

(神様いらしゃったね。)

(おおー1すごい)

などなどおねがい

 

 

 

 

 

 

祝詞が終わると、どうやら神様はお着きのようで、

四方を白い布で覆われながら本殿横の十九社(じゅうくしゃ)

というところにお入りになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

十九社にはお酒や魚、野菜などが次々と

運び込まれ、

宮司様の祝詞、玉串が捧げられ、

一般の方も沢山続かれました。

 

 

 

十九社での神事が終わると、

甘酒がふるまわれました。

ドライバーの方に配慮してだと思いますが、

完全ノンアルコールでした。

 

神事の間、雨から晴れになり、再び雨に。

なんとも神秘的な、神がかったような時間でした。

ありがたく貴重な経験でありました。

 

 

 

 

出雲地方の最初に神在になる

朝山神社のご紹介でした。

来週はいよいよ出雲大社の神在祭です。

沢山の方が参拝してくださると良いですね。

 

 

 

 

 

 

いづも寒天工房は、

出雲大社参道(神門通り)

一畑電鉄出雲大社前駅の

斜向かいになります。

大鳥居から出雲大社に向かって

数分行った左手になります。

 

image

 

 

image

 

 

 

 

 

 



今でも沢山の方に読まれてる

過去記事です。

本日七五三{ひもおとし)を迎えられた

お子様おめでとうございます!


ちょっと大人になったのね😊💓



 
連休スタートの本日、
晴天の出雲でした晴れ
3連休は気温が高そうですね

 

 

 

 

本日の夕日

斐川(ひかわ)平野もとてもきれいな夕暮れでした。

 

 

 

 

 

出雲夕日指数はこちらから

ご覧になれます。

 

 

 

残念ながら、

明日は下り坂のようです。

連休二日目なんとか持ってほしいですね。

 

 

琥珀糖、おかげさまで好調ですニコニコ

 

 

 

オンラインストアはこちらから

 

 

お店は出雲大社神門通りにございますニコニコ

image

 

 

 

 


良い天気の出雲です。
出雲駅伝の幟旗があちこちに。




出雲縁結び空港近くは、

可愛らしい蕎麦の花が咲いていますよ。








秋の出雲路

楽しんでくださいねおねがい





 
 
 
あっという間に
9月も下旬になりましたが、
なんだかまだまだ蒸し暑い出雲です。
 
もちろん8月に比べたら
ずっと涼しいんですが、
この時期ってこんなに蒸し暑いかな?
くらいの気温で、昼間は半袖でクーラーも必要な感じです。

 

 

しかし季節は確実に進んでます。

明日は満月、そして中秋の名月。

お月見団子は作る派ですか?

 

いづも寒天工房の

みたらし団子🍡、あん団子🍡は、

ご注文いただいてからお焼きしますラブラブ

 

島根県産うるち米の団子はもちろん、

みたらしのタレも当店オリジナル。

自慢のあんこもどちらも食べていただきたいです❗️

image
 
 
今日の出雲は曇り空ですが、
明日は晴れの予報です🌤
 
みなさまのお住まいからも
中秋の名月が楽しめますように満月