

この先の坂を上って行きます。
坂の名前が、「びっくざか」
この坂にびっくりしたのか?
ここで別れて長らく会えなかったのか?


いろんな時代の人がこれを見たんだなって思うと。。。
自分もその中の一人になれて良かった。。。

烏帽子形八幡神社。
まだ先を歩く予定だったのと、
暗い先に続く急な階段を見あげて、、、スルーしてしまいました。。。
でもやっぱり登って行くべきだったなと。。。プチ後悔。。。
また来ようと思いながら、なかなか行けないからねーー;




空が秋だね。

進行方向から左に曲がって、この道を進まないと迷うよ。

後片付けをしていました。






カラー舗装されてると気持ちいいね。
整備されてると、道を大切にしている感じが伝わって来るし、
歩いてて楽しい。。。



三日市町駅に着きました。

駅の周り。


感想として、
高野街道を味わうのは、
河内長野駅~三日市町駅までにして、
烏帽子形八幡神社をきっちり参拝すればよかったなと。
実は、
後の道は、歩道が無いところがあって、
そこには草が道にはみ出るように生えたりしてて、
車が両方向にびゅんびゅん飛ばしてくるから怖かったのです。。。
美加の台駅から先の道はスルーすることに決めました。