みなさん、おはこんばんは。

さて、10日以来の更新です。そして、10日の話の続きです。

朝、富山を出発。一路、飛騨市丹生川の千光寺へ行きました。

GO!のブログ-アメブロ用_R040.jpg
雪はありました。お寺の名前読めません!

GO!のブログ-アメブロ用_R032.jpg
ちなみに、この日は檀家の人が雪かきをしていましたので、入り口は、普通に入れるくらいでした。
真言宗のお寺で、山寺です。山の上だからこんな雪ですが、ふもとに降りれば、-10cmくらいです。でも、街の人からすると、多いですよね。
開祖は、空海(弘法大師)です。
円空仏って知ってますか??この、お寺は太い1本の木をノミで彫った円空仏が多くあるお寺で有名です。
お寺の事は、詳しくは、http://daien.senkouji.com/ 見てください。

GO!のブログ-アメブロ用_R000.jpg
ここに、円空仏が保存されていますが、冬季期間は休館してます。

GO!のブログ-アメブロ用_R038.jpg
名勝にも指定されています。

$GO!のブログ-アメブロ用_R014.jpg
本堂のあたりから、眼下を見るとこんな感じです。雲が低い日は、雲の海がすぅ~っと広がってます。

う~ん。しまったw本堂の写真を撮るのを忘れていました。

このお寺に、年始にお参り来るの今年で3年目です。御住職とはもともと知合いなので、気軽に来てしまいます。
このお寺の玄関に、「相互供養」って書かれています。良く、参りに行くと仏さんを供養するって感じですが、お互いに供養なんですね。この言葉、人によって解釈は様々だと思いますが、お互いにってところにひかれて来てしまいます。そして、何もかも忘れたい時ね。
住んでいるところから、200km以上あるんです。同じ県内とは思えない距離なんですが・・・w
電車で来ると、岐阜-京都と変わらない料金ですからねw
って、事で住職に挨拶していたら他の団体客さんと一緒になりまして、いろいろお話盛り上がりました。そして、住職と一緒に、高山駅まで送る事になりましてw今年はじめてのボランティアでした。
高山で少し遊んで帰路につき、夜には岐阜市に帰着です。帰路の話は、また次回と言うことでw

まあ、雪が多かったって事です。以上。