ベビーブック&紙しか切れないハサミ☆
前回は品切れで買えず、めばえ、を買ったけど
今月は、ベビーブックが買えました。
ちなみに、田舎で出したのはあんちゃん家(義母の弟・叔父)だけ。
本で一人で遊ぶよりも、みんなが遊んでくれるから
出す必要がなかったのよね
- ベビーブック 2006年 09月号 [雑誌]
中を見て思ったけど、やっぱり、対象年齢がぴったりっていいわぁ
付録もね、前回のように壊される事もなく、遊んでくれたよ
今月号の付録は、アンパンマンハウス。
布製のアンパンマン人形もついてたから、なんだか得した気分
トコトコトコ

ここに座ってねぇ~
ね~んね ポンポン
ちゃんとに叩いてあげてたんだよねぇ~
甥っ子ベベ太にする時も、それくらい優しく叩いてあげて欲しいわ
自分でやりたがりのプチダー。
アンパンマンのお布団を外して、自分ではめようと頑張ってたっ

ここに入れるのはわかってるんだけど
片手の方がやりやすいかな・・・
上手にはめる事はまだ無理だけど、やろう!って思ってくれて嬉しいよ
こういうのを自分でやりたがるのは、とっても嬉しい成長なんだけど。
最近、困ったことが一つ。
扇風機を購入した時のダンボール箱。
これには、プチダーが大好きな扇風機や、リモコンのイラストが載ってるのね。
欲しがるプチダーに、ダ~がはさみで形通りにカットしてあげたの。
ここまでは、まったく問題なしなんだけど。
チョキチョキ切れるのが楽しいのか、ハサミに興味津々。
自分でハサミを持とう、とまでしちゃうんだもんっ
うちにあるのは、普通のハサミだから手も切れちゃうから
絶対に渡せないっ!
まだ使いこなせないだろうけど、そろそろ子供用のハサミを
購入しておいた方がいいかなぁ~
もちろん購入するのは、紙しか切れないハサミ
りとるまみぃ
Elfa
キッズマーケット
ORANGE BABY
救急病院デビュー☆
今日の記事は、別館ブログ【*プチダーDiary*】
と同じ内容です![]()
先日ちょこっと書いた、プチダー救急デビュー。
お盆休み中に、親戚回りをした14日、お風呂も入り
後は寝るだけ・・・だったんだけど、結局この日寝れたのは
深夜2時過ぎでした・・・![]()
お風呂上りでオムツ一丁でダ~と遊んでたプチダ~。
『パジャマをママに着させてもらいなぁ~』
って言いながら、ダ~が寝転がってるプチダーの両腕を持ったの。
この時のプチダーは、力が入ってない状態。
一度起こしたんだけど、力が抜けてるもんだから
ダ~は腕を持ったまんま、床にまた寝転がしたのね。
その途端・・・
・゜゜ '゜(*/□\*) '゜゜゜・。 ウワァーン!! 。
と、号(┳◇┳)泣
腕を痛そうにしてるのがわかったのね。
だから、抱っこしたら泣きながらダ~を指差し
『パパがやったの・・・
』とでも言いたげ。
いつものように、『いたいのいたいの飛んでけぇ~
』
って何度かやってたんだけど、ど~も様子がいつもとおかしい。
注射など、痛いことがあると私の身体を両手で
ぎゅっってしてくるのに、右手がだら~んっと下がってる![]()
ダ~に、どうやっておいたのか、その時の状況を聞いてみても
いつも通りに置いただけだよ・・・![]()
と、ダ~もかなり不安そうな表情。
右手を持ち上げると、
『いぁいにゃいいぁいいぁい
』って泣いちゃう![]()
痛い痛い><って言ってるんだと思う。
初めて、痛い痛い、って言えたのがこの日だなんて・・・![]()
腕が上がってない状態だと、泣きやむから
やっぱり腕をあげるのが痛いみたい。
抱っこしながら、
『ママの指握れる?握ってごらん』
握ろうとしてくれたんだけど、痛くてできずにまた
『いぁいいぁいいあい
』って泣いちゃったの。
注射などでも泣かないし、痛みには強いはずのプチダーが
痛みで泣くなんて、よっぽど痛いんだ・・・![]()
どうしちゃったんだろ・・・![]()
骨が折れちゃったとしたら、ずっと痛いはずだし
間接が外れちゃった?でもそんなに力は入れてないはずだし・・・
などなど色々考えてみてたものの
私達、素人夫婦にはわからないし、
腕をあげると、かなり痛がるので、この状態じゃ寝れないだろう、
と判断して、病院に行く事を決意![]()
この時点で、夜12時近く。
診てもらえるとしたら、救急指定病院しかないので
近くの救急指定病院である外科病院へダ~に電話をいれてもらったの。
夜に救急車が来てる音も聞いてるので
この病院なら診てくれると思ってはいたけど
念のため、診察してもらえるかどうか、聞きました。
ダ~の電話の受け答えを聞いてると、違う病院を紹介されてる様子。
電話を切ったダ~に聞いてみたら
小児整形外科がないため、診れないんだって。
紹介してもらった大学病院へ電話をかけて
状況を話したら、診てもらえるとの事。
この間も、右腕は上げられない状態のプチダー。
もしも入院になっちゃったら・・・![]()
なんで痛いのか、原因がわからず、大丈夫だからね><。
しかいえなかったよ![]()
義両親も、3階でバタバタしてるのに気づき
様子を見にきてくれました。
最低限の説明をする時間しかなかったんだけど
この時も、私じゃなくて、ダ~が遊んでた時でよかった
なんて、思っちゃった・・・
ダ~と交代で着替えて、母子手帳・保険証・乳幼児医療証・
オムツ・お菓子・大好きなぬいぐるみ&タオルなど
最低限必要なものを持って、ダ~の車で病院へ。
腕が痛いため、ベビーシートには乗せずに
私と向き合う形で、ちんぱん抱っこ。
痛みと不安でいっぱいだったのかな。
私に、( ´-`(´-` *)))・・・ピトッ♪ってしがみついてました。
もちろん、この時も右腕はだら~ん、とした状態。
病院に着いて、診察を受ける手続きをして待合室へ。
抱っこしたまま椅子に座ると泣いちゃうので
ずっと抱っこしたまんま、待ってました。
20分くらいして、診察室へ呼ばれました。
プチダーを私が抱っこしてる状態で
先生が両腕を持ったり曲げたりして診てくれたんだけど
それが痛くて泣いちゃってたの。
診察だから仕方ないんだけど、痛がるプチダーを見てるのは
とってもつらかった![]()
その後、先生がプチダーを抱っこして
また、腕を曲げてちょっとひねったりもしてたのね。
その時も痛かったみたいで、私のほうに逃げてこようとしてた。
その後、先生に
『お母さん、ちょっと離れて立ってくれますか?』
といわれたので、訳もわからず立ち上がったの。
『抱っこして~のように痛いほうの腕が上がるか見たいんです』
でも、痛くない左手は上がるんだけど、右手が上がらない・・・
上がらないじゃん!!!って思いながら、プチダーを抱っこすると
看護婦さんが、キャラクターのマスコットがついてる
ボールペンをプチダ~に差し出したら、挙げてるしΣ(|||▽||| )
ママは・・・ボールペンに負けちゃうのね(ノ_・、)シクシク
あんなに心配したのにぃ~~~~~![]()
右腕も上がるようになったので、先生が説明をしてくれました。
先生談![]()
何が起こってたかというと、腕の靭帯が外れてました。
小学校に入る前までは、身体もまだしっかりしてないから
よくあることなんですよ。
子供が転びそうになって急に腕を引っ張ったり
兄弟や友達と遊んでて外れちゃうとかね。
子供ははずれやすいけど、何かの拍子にまた入る事もあるんです。
入れば痛みもないし、普段通り、腕を曲げる事もできます。
なので、さきほど腕が上がるか試したんですけどね。
私:『プチダーの靭帯はもう入ったんですか?』
入りましたよ^^
さきほど、抱っこして診察した時に
入った感覚ありましたし、腕も上がってるから、もう大丈夫です。
ただ一度外れちゃうと、癖がついて外れやすくなっちゃうので
強く引っ張ったりはしないようにしてあげてくださいね。
私:『強くは引っ張ってないんですが外れてしまうんですね。
普段遊んでる時の方が、強いのに[emoji:v-393]』
タイミングがあうと、強くなくても外れてしまう時もあります、とのこと。
先生の話を聞いてる間、もう痛みはないプチダーは
看護婦さんにニコニコ愛想ふりまくり・・・ε- (´ー`*) フッ
診察室を出る時は、笑顔でバイバイしてました![]()
おうちに帰って、義両親に説明をした後
(´▽`) ホッとしたのか、私の胃がキリキリ痛み出し立ってられないくらい![]()
義父が、胃薬をくれたんだけど、飲んだ後も、すごく痛かった><
親戚回りの気づかれとWできちゃったしね∑(´Д`*川
今回のこと、ダ~がすごくショック受けてたの![]()
気持ちは、すっごくわかる。
いつも通りにやってたはずだったのに、プチダーは
すごく痛がっちゃってるんだもんね。
しかも、激しく遊んでる時ならまだわかるけど
優しく置いたはずなのに!って思っちゃうよね。
多分、プチダーが力を抜いてたために
タイミングがあってはずれちゃったんじゃないかなぁ~って思う。
激しく遊んでる時はプチダ~も力が入ってるから
大丈夫なんじゃないかな?
プチダー、体が硬いからはずれやすいのかも・・・![]()
生後4ヶ月健診の時は、股関節の開きがあまくて
病院で精密検査もしてもらったこともあるし・・・
その時の記事は【コチラ
】
ダ~が病院の帰り道に
『先生みたいに、外れた靭帯をはめる技が欲しい
』
ってつぶやいてました。確かに!
でも今回は入院とかにはならず、たいしたことがなくて
本当に良かった(〒_〒)
はずれやすくなる、って言われたから
父や弟、親戚と会うときなど、強く引っ張ったりしないように
言うようにしなくっちゃ![]()
蜂にさされた時の対処法☆
プチダ~救急デビューって書いてあったけど、
蜂に刺されてデビュー!?
と思わせてしまったかも・・・ごめんなさい。
刺されたのはプチダーではないです。
プチダ~の救急デビューは、蜂とは無関係∑(´Д`*川
救急の話しはまた、別の日に記事にします^^
8月14日のお盆中、義両親と一緒にダ~の親戚回りをしてきたの。
みんなに遊んでもらって、かわいがってもらって
プチダーは幸せだね、って思った一日でした![]()
![]()
叔父さん(義父の兄)が、私達に持たせようと
自分の畑へ茗荷を取りにいった時に・・・
なんと、足長蜂
に2箇所も刺されちゃったの![]()
刺された後、体全体に蕁麻疹が出てしまって
見るからに痒そう![]()
お酒も飲んでたから、余計に出ちゃったって言ってたけど
蜂って怖いじゃない?
でも、お盆のため、いつも行ってる病院は休み。
従姉の旦那さんが、診てくれる病院を探してました。
蜂って、刺されるのが2回目だと、アナフィラキシーが出るんだって。
今回、2箇所刺された、ってことは2回目でしょ?
蕁麻疹が出てるのも、そのためだ!って奥さんが言ってるのに
叔父さんは、病院に行く事には乗り気ではない様子。
そこに叔父さんの次女が登場!
この従姉が強かった![]()
自分の父親を見るなり、
『何やってんの!?病院いくよ!』
と強い口調でほとんど命令状態。
『知り合いが刺された後、少しして病院に行ったら
今日来なかったら、やばかった、って言われた事があるんだからっ!』
さっきまで行く気がなかった叔父も、○○病院にするかぁ~
と、ちょっと行く気になったみたい。
すると、間髪いれずに次女の従姉が
あ~あそこは駄目!あんなとこ行ったら、死んじまう!![]()
挨拶もままならないうちに、叔父を病院へ連れていってました。
いや~普段強く見える叔父さんも、やっぱり娘には頭が上がらないのを
目の当たりにしたわ☆
でも、のちのち聞いてみたら、この時病院へ行って大正解!
今日は入院してください!って先生に言われちゃったんだもん。
それでも、近いんで・・・って帰ってきたみたいだけど
その時先生に、
『呼吸困難になる恐れもあるので、そしたらすぐ来てくださいねっ!』
呼吸困難になった時点で、ヤバイ気がするんですけど・・・![]()
蜂に刺されたことも、刺されて蕁麻疹が出ちゃう人を見たのも初めて。
蜂って、怖い怖い、って思ってはいたものの
再度恐ろしさを思い知らされました。
あるHPによると、、日本で年間20~40人の方が
蜂に刺されたときのアレルギーで亡くなってる、と載ってました。
対処方法ってあるのかなぁ?と思って調べてみたところ
蕁麻疹や動悸など、ショック症状が出た場合は、
すぐに病院へ行くのがベスト![]()
子供だったら、まずは小児科でいいみたい。
ただ、早急に手当てをしないと、命にかかわる事もあることから
アナフィラキシーが出てる時は、救急車を呼ぶのも一つの手だそうです。
(出るのは、ごくまれな症状みたいだけど)
以下、参考にしてみてくださいね。
【蜂刺され&防止方法】
【蜂刺されの対処法】
【アナフィラキシーについて】
↑蜂に刺された以外のアナフィラキシーについての記載アリ![]()
予防接種でも起こる事があるため、接種後15分は病院で待機
って、言われてるよね、そういえば。
蜂に刺された後の対処方法で、アンモニアをつけるといい
って聞いた事がありませんか?
↑のHPにも書いてありますが、これは何の効力もないそうです。
逆に肌をいためてしまう、とも書いてありました。
ダ~の叔父が蜂に刺された後、ダ~の従姉の旦那さんから
アンモニアの経験談を聞くことができました。
何が理由だったのか忘れてしまいましたが
従姉のだんなさんが、あごにアンモニアを浸したガーゼを付けたまま
病院へ行ったら・・・
アンモニアは直接肌に付けちゃだめですよ!って叱られたそう。
ガーゼをはがしたら、皮がべろ~んって剥けちゃったんだって![]()
このままつけてたら、肉が見えるとこでしたよ!といわれたらしい。
叔父さんが言うには、アンモニアって冷やす効果があるから
そうなっちゃったそうで・・・
間違ってるのに、常識として通ってることって
蜂に刺されたらアンモニア、のようにたくさんありそう。
そう考えると、怖くなっちゃう・・・
正しい知識を得て、子供を守れるようにしなくちゃ!
今回の叔父の蜂刺され事件は、そう思い直すきっかけとなった出来事でした。
お盆&メイクレッスン☆
お盆休みが終わり今日からお仕事
というご家庭も多いんじゃないでしょうか?
みなさん、どんなお盆休みを過ごされましたか?
高速の渋滞
すごかったねぇ~Σ(T□T)
東北自動車道なんて、112kmだって![]()
3桁ってすごすぎじゃない!?
この渋滞に巻き込まれたブローガーの皆様
お疲れ様でした![]()
我が家では、事前に記事に書いたとおり
弟宅へ泊まって、私側の叔父叔母、弟のお嫁さんの叔父叔母様たちに
遊んでもらったり、甥っ子ベベ太と遊んできたよ。
弟宅での様子は別館ブログ【*プチダーDiary*】
にて、アップしてます![]()
そうそう、先月弟が入籍
したので、婚約者だったMchanは
義妹となりました![]()
式はまだ先みたいだけど、いいお嫁さんだから、
姉として、(´▽`) ホッとしてます![]()
Mchanの妹chanがとってもメイク
上手で
みんなが帰った後、アイメイクレッスンしてもらっちゃった☆
目の上部分はできるんだけど、下部分が上手にできないのよね(;´▽`A``
まつ毛が長めな私ですが、ビューラーをうまく使いこなせず
下まつ毛はもちろんのこと、上まつ毛も最近は使ってなかったの。
下まつ毛なんて、お肉も挟んじゃいそうでしょ(* ´艸`)んぷぷ♪
妹chanが取り出したのは、ホットビューラー![]()
これだと、下まつ毛をキレイにカールできるらしい![]()
左目をやってもらって、右目はいじらないでもらったら・・・
左目が大きく見えるわっ![]()
Mchanなんて、別人みたいっとまで言うんだからヾ(・ε・。)ォィォィ
目の下部分にリキッドアイライナーでライン引くなんて
しなかったし、アイシャドーも太めには下部分には入れてなかったもんねぇ~
隈に見えちゃいそうで(*´д`*)ゞエヘヘ♪
でも、テクニックがあると、隈には見えないのが不思議っ!
ただし・・・あんまりやりすぎちゃうと、私の髪型上
かなり怖いママになっちゃうので、ほどほどにしとかないとだわっ![]()
とりあえず、ホットビューラー買わなくっちゃっ!
Σ(・o・;) アッ でも・・・
妹chanが色々使った結果、これがお勧めですっ!
って教わったメーカー、忘れちゃったや![]()
Mchanに聞いてから買うことにします☆
14日は、ダ~側の叔父叔母に会ったりと
今年は、親戚と顔を合わせるお盆となりました。
そ~いえば想定外デビューもあったんだった![]()
救急病院デビューもしちゃったんだよね![]()
といっても、大怪我した、とか高熱が出た、とかではなく
帰りには、元気いっぱいで今も元気なので、ご心配なく![]()
ちょっと遅れちゃったけど、プチダーのヘアーカット
もできたし。
マルコメkunにしようと思ってたんだけど、
時期的にマルコメは・・・ってダ~に言われちゃった(*・ε・*)ムー
でもかなり短くなって、顔でか星人になっちゃったわ∑(´Д`*川
お盆休み中の出来事は、おいおい記事アップしていきます
災難&お盆の予定☆
おとといの夜、私達が夕飯を食べてる間
2階で遊んでたプチダ~が義母に抱かれて上がってきたの。
あれ?いつもより早いなぁ~私まだ食べ終わってないよぅ
なんて思いながら、プチダーの顔をみてみたら・・・
泣いた後のものすっごく悲しい顔してる!
しかも義母の片手にはティッシュ、
そのティッシュには血がっ![]()
![]()
なになに!?
何があったの!?![]()
義母から話を聞いてみると・・・
2階の段差で転んだ時に、下唇の内側を切ったみたい![]()
普段は、段差があると必ずゆっくりと上がるのに
この日に限っては、その先にあるラジカセしか見えてなかったみたいで
転んじゃったみたいなんだよね。
話を聞いてる間、義母がプチダーを抱っこして
ティッシュで血を拭いてたのね。
最初はおとなしくしてたプチダ~でしたが、
私に向かって抱っこをせがんできました。
すかさず抱っこしてあげたら、切った唇を指さし、痛かった><と
アピールして、またべそかきはじめちゃったの。
痛いの痛いのとんでけぇ~っていつものようにしてあげたら
泣き止んでくれたけど、これをやめると、指をさし、半べそ状態。
義母が、『まだママが食事中だから2階に戻ろう、おいで~』
ってプチダーに言ったんだけど
私にギュッとしがみついて、いやいやぁ~と
義母から顔を背けちゃうくらいに、嫌がってたの。
『それじゃぁ、ママご飯食べれないじゃない?
じゃパパに抱っこしてもらいなね』
ってこれまた義母が言って、ダ~が手を出しても、イヤイヤと断固拒否![]()
やっぱり、痛いときはママが一番なのねぇ~
と義母が言ったとき・・・
心の中でガッツポーズなぁんていえるわけもなく、愛想笑いしかできないよね(;´▽`A``![]()
『当たり前じゃんっ!勝ったわっ
やっとその台詞言ってくれてのね』
義母が2階に戻った後も、ずっとちんぱん抱っこ。
ダ~が、『パパんとこおいでぇ~』って言っても駄目だったので
食事は一時ストップしました。
口の中をダ~が見てみた時、ちょこっとのぞいたんだけど
下唇の半分くらいの幅で切れてるし、なんか傷も深そう![]()
情けないことに、わが息子の傷を見たとたん、目をそらしてしまいました。
すごく痛そうな傷だったんだもん・・・
でも、こんなんじゃぁ、母親失格だよね。
これから怪我をすることが増えるし、私が応急処置しなくちゃいけないのに><
30分くらい( ´-`(´-` *)))・・・ピトッ♪ってしてたら
プチダーもだんだんと落ち着きはじめ、ダ~の元へ。
しばらく経ってから、義母と一緒にお風呂を入るまで機嫌がよくなりました。
この日の夜、夜泣きしちゃうかなぁ・・・とドキドキしてたけど、それもナシ![]()
この怪我、3階じゃなくて2階でやってよかった・・・
もしも3階でやってたら、義両親に何言われるか・・・![]()
蚊にくわれただけで、かわいそ~に~って言われるんだもん。
虫除けやってたって、刺されるときはあるのにさっ![]()
昨日寝てる間に撮った写真。
左下の唇がぷっくりしてるの、わかるかなぁ?
唇の半分が切れてるでしょ(ノ◇≦。)
これ、かなり痛いと思うんだよね・・・
こんなに深い傷だったのに、結構早くに泣き止んだし
(べそはかいたけど)よく頑張ったね、プチダー
危機管理能力が高かったせいか、大きな怪我は今回が初めて。
でもこれからは、怪我って増えるんだろうなぁ・・・
私も強くならなくっちゃ
昨日、1歳7ヶ月健診の時、先生に見てもらったところ
口の中なので、お薬はなくこのまま時間が治してくれるのを
待つしかないみたいです。
次の日になっても、出血する、とかだと縫ってもらわないと
駄目みたいだけど、幸い出血はなかったよ(´▽`) ホッ
酸味のある果物やトマトは、傷にしみるだろうから
しばらくの間お預けだね。
今日からお盆休み、という方も入ると思います。
皆様はお盆休みをどう過ごされるのでしょうか?
ダ~のお盆休みは明日から。
我が家のお盆休みの予定は・・・
明日の夜は、弟宅に止まる予定。
義両親の兄弟の家もまわるそう
義両親の兄弟は全員群馬に住んでいて
あまり交流がないのよね。
義両親でさえ、自分の兄弟に会うのは1年に一度あるかないか。
ダ~なんて、もっと交流がないんだよね。
なので気が重いんだけど、
義両親と車は別で行くからよしとしなくっちゃね♪
残り二日は、まだ予定はたててないけど
親子3人水入らずで過ごしたいと思います☆
車で帰省する方も多いとは思いますが、事故など気をつけてくださいね。
それでは、皆様よいお盆休みを~