新しい部署になってから、全社展開するような書類でないものはまめが作る事が多いです。
私以外の正社員はあまりPCが得意でないことと、内々的な細かいマニュアル作りが元から好きなのもあって



それに、前部署ではこういった仕事を任されることがなかったから、嬉しいしやりがいもあります。
ただ、他部署や他チームとのやりとりでどんどん変わっていくマニュアルの訂正が大変で

今日からまた事務変更があって、昨日は残業してマニュアルや資料の準備して…
私は実際に事務をやる方にわかりやすく伝えたいので、上の人から見ると手をかけすぎなんですって。
でも実際やるのは30代から50代のパートさん。
PCが苦手だったり、新しいことを覚えることが苦手だったり、今までのやり方が変わることに反発したりと色々大変なんです

いかにスムーズに反対や反発を少なくして移行できるかを考えてやるのも私の仕事。
その反発の受け皿は私より立場や年齢が上の正社員さん(笑)
なので、うまく役割分担できてるんです



なかなか課長や連携業務のある他部署の許可がおりず、進んでないこともたくさんあってモヤモヤしてることも多いんですが…
まずは今日からのリリース業務がうまくスタートできるように、朝礼前に資料のチェックしなきゃ

ノー残業デーだけど、無理だろうな

頑張るぞー
