おはようございます


今朝はいつもの平日より少しだけ寝坊して活動開始。


家事して試験勉強して、今ちょっと休憩中コーヒー



ピンクドーナツドーナツピンクドーナツドーナツピンクドーナツドーナツピンクドーナツドーナツピンクドーナツドーナツピンクドーナツドーナツピンクドーナツドーナツ



昨日の持久走大会、娘は去年より順位を落としてしまいました


でも、苦手なりに一生懸命走ってました


{1256FEE8-EE48-4927-9B6A-482654DA9E4D}


この直後くらいから、悔しくて泣きながら走ってゴールしたらしい


毎年少しずつ順位をあげていたのに、結構落としたからね。


悔しいと思うことと、自分の出来なさを理解する事は大切。


来年は距離が伸びるけど、諦めずに頑張ってほしいです




それに比べ、今年もラストの直線をヘラヘラした笑顔で走っていた息子。


去年よりはまともでしたが、周りの子が必死に走ってる横で、覗き込みながら走るという…


「最初から最後まで必死に走ってたら、あんなヘラヘラした顔はできないムキー


と、今年も褒める事はできませんでした。。


順位も下がっていたし、目標順位がそもそもふざけていたんです。


順位が上がるかどうかは、一生懸命やっていたかで変わるもの。


一生懸命やってもダメなこともあるけど、一生懸命やってたかどうかは、見ればわかるもの。


息子の行動は、見てる側もいい気持ちがしないし、一生懸命やってる子にも失礼なこと。


なので、今年もこんこんと怒りました。


私には褒める育児はできません