日付変わっちゃいましたが・・・
ふ-タン、無事に入園許可書をいただきました
9:30が面接の受付開始だったんだけど、その前に兄弟が在園
してる人が先に面接始まってました
そんなに人数はいなかったみたいだけど、その為かふ-タン達の
子供だけの集団面接が始まったのは10時過ぎ。
5人の子供タチと先生数人が15分位別の教室で絵本を読んだり
したようで、その様子を見られたようデス。
そのアト親子面接の控室で待機。
面接受付のトキに7番と言う青い名札をもらいました。
ずーっとその番号でここまで案内されてきたのに、この控室で
突然朝のカードの番号で呼ばれたんです
最初誰もわからず「1番の方~・・・2番の方いますか
」って。
1番のカードを持ってた私が7の名札だったので、同じグループで
まわってたお母さんタチも「1からの番号の名札を持ってる人なんて
いたんだなぁ~」って感じだったの
誰も反応しないから案内の先生がテーブルごとに「朝のカードで・・・」
って言い始めて、それでやっとみんな理解
それで園長の待つ教室に行ったっけ園長すっごい不機嫌。
自分から質問してきたくせに私が答えてる途中で遮って次の
質問するの
確かにたくさんの人と面接しなくちゃいけないのに、私が時間を
無駄にした感じはあるけどあんな態度は園長としてどうなの
って・・・
これからふ-タンを預けようとしてるのに最初から不信感持っちゃ
だめよね
でも仕事してるって言ったら「預かる時間が長いので働きやすいと
思います」って言ってくれたのでそこは助かるんですけどね
その園長との面接の最後に入園許可書を渡されて・・・
隣の部屋で入園金払って制服や体操服とかの採寸&注文。
入園料で7枚も飛んだのに、私立だからバッグなどはすべて指定。
それにこの幼稚園は制服やスモックの下に着るポロシャツや体操服、
スウェットや靴下、上履き&外履き、通園バッグとか全部指定。
だから今日の注文書の合計も入園料を超えるって言う
しかも体操服は様子を見てサイズupした方がいいかもと思って
半袖と長袖1枚ずつしか頼んでないの―― 買いたし必至
11月の給料で払わなくちゃいけない年金とか国保とかカードの
支払いとか、わかってるだけで軽く収入より超える
どうしたもんかな・・・