先程紹介した、サバのキムチ煮ですが・・・
簡単に作り方を記載しておきます。
僕もいつもは生魚を使うところ、今日初めてサバの水煮缶を使って作ったので、目分量な部分も多くザックリなのですが、少し参考になれば!!
今日は写真が無くて、すみません・・・
※サバの水煮缶の量と、キムチ、大根の量は1:1:1くらいで作りました
以下サバ水煮缶1缶(大きめ)の場合
①大根を1センチ〜2センチくらいの厚さに切って、鍋全体に敷き詰める
→切り方は自由ですが、分厚過ぎないように
②大根が浸るくらいの水を入れて、そこに醤油大さじ半分を入れて、火にかける
→弱火で大根に軽く火が通るくらいまで
③味噌大さじ半分、料理酒大さじ半分、味醂大さじ1.5、醤油大さじ1、おろしニンニク大さじ半分、おろししょうが大さじ半分、唐辛子粉大さじ1をあらかじめ混ぜておく
④サバの水煮缶→キムチの順番で②の上に重ねる
→水煮缶の汁気はある程度切ってから入れました
⑤ ④に、③を加えて蓋をして弱火で10分ほど煮込んで、完成!
・この場合のキムチは白菜キムチです。
・ネギやニラがあれば、入れても良いです!
・唐辛子粉の量は好みに合わせてください。
・使うキムチによって味が全然違ってくると思うので、全体の味付けは調整してみてください。
・古くなった酸っぱいキムチで作るのが本場の味!
・汁があるキムチであれば、汁も少し加えて煮込むとより美味しいです。
是非お試しくださいね〜〜^o^
今日も1日お疲れ様でした。
皆さんが良い眠りにつけますように・・・
おやすみなさい★