超カツカツに見える!?ピット。
分からないなりに必死こく姿勢を暖かく見てやって下さい。


タイヤの軌跡というか、タイヤの角度が変更前後で比べにくいので、カッターマット(大)を用意しました。
リビングで嫁と、ケージに入れられたワンコの冷ややかな視線を気にしながら、準備してきました。


左タイヤを固定して、車体を動かして右タイヤの角度をテープ貼ってます(先日のアクリル板を使ってます)。
今回はヨコモワイパーからどんくらい変えたか数パターン印を付けてます。

揃える蛇角を決めて、なんやらかんやらしてみました。
結局は実走やけどね。



前回は何も考えず、ポン付けしていたラジまにのワイパー
突きだし量変えるだけでアッカーマン変えられます。
純正やと穴位置変えると、タイロッドの長さ調整を結構しないとなんで面倒でした。





でも、






今回サーキットで1回もマット使わず、ターンバックルも1回も触らず楽しく走っていました...。


軌跡的な、家イジり1発成功としておきます。