どーも


お久しぶりですw


ブログをサボってたわけではないんですが、今年のシーズンオフ中にいろいろ環境の変化や従業員の入れ替わりなどがありまして、バッタバタで全く更新できませんでした、、


そんな中、新しい従業員も就業して、当店もリニューアル気分で再出発って感じです!


その新しい従業員とは、、、ミニバイクレースやってたら知ってる人も多数いるかと思いますが、なんと関東から(以下略


ということで、オールジャパンミニバイクレースです

レースの週に自分の引越しがあったりして、しかも繁忙期でバタバタしながらウィークです

とはいえ、1週間前練習では田村さんとカッキーとともに7フラまで出てて調子は悪くないです





冬の間にリアサスをオーリンズを色々やってたんですが、まあまあ自分の思うようになってきた気がします


で、前日はT-TECHの新型マフラーをつけてくるくる回ります。旧型と比べてシャシダイ上では全域コンマ2くらい上がってるということでしたが、確かに回転の上がりが良く上も伸びてるように思います

タイムも伸びてくれれば良いんですが、最後のアタックでタイヤ入れて37.1

海老名さんと同じタイムで悪くはないと思いますが、田村さんと走った感じではちょっと付いていくのでいっぱいで田村さんの方が1、2歩上回ってる感じがします。




夜はガチャガチャ整備して本番カウルに

予報では雨なので、いまいちやる気出ないですw




当日はやはり朝から雨

堺カートランドに着いて、駐車場からピットに行くまでに靴下が濡れてもうやる気出ないですw


朝フリーでレイン皮剥きして、予選へ、、


なんか雨がやんで微妙に路面が乾いてきています、、SPの予選の時にはライン上は乾いていてドライです。


が、、2コーナーとか濡れてます、、

みんなびゅんびゅん2コーナーで開けていくんですが、濡れてるけど大丈夫なん?とか思いながらインラップで4コーナーでフロント滑って、ビビってしまいます、、

そこからビビってしまって全く時計出ません、、


予選9位と中々に厳しい感じです


そして決勝はまた雨が降ってきてレイン、、


しかも暖気してるとキャブが張り付きます、、

めっちゃ暖気して油温上げると張り付きが収まるのに気付いて今回はめっちゃ油温上げていくことにしました

70℃まで上げてコースイン


グリッドに付くと23℃まで下がってますw

また張り付きはじめました


あとはコケないようにくるくる回ってダサいレースをして完走して7位でした


自分はちょっと雨の対策を真剣に考えないといけないです

終わってからもガッキー大先生に田村さんと二人でだいぶいじられる始末でしたが、いろいろ心構えとか考え直すきっかけにはなったので、ありがたいですw


ちなみに3月に岡山の耐久も出てましたが、この時もいろいろと良くなかったレースだったので、いろいろと考え直して取り組んでいきたいと思います。