どもこんにちは。
3/20、21は茂原ツインサーキットに行ってきました!
茂原は今回が初めてです。
茂原ツインサーキットは千葉県茂原市にあるサーキットでコースが2つあってミニバイクは西コースの方で行われます。
コースはこんなコースです。
行く前にいろいろ動画をチェックしてかわいちゃんにもいろいろ聞いてましたが、後半の左ヘアピンから右右S字最終の部分が全くイメージできない感じです。
とりあえず朝の走行前にかわいちゃんに攻略法を教えてもらいながらコースを歩いてみます。
で朝1本目から引っ張ってもらいます。
スプロケ14-37で。
その他は堺のまま。
かわいちゃんの後ろくるくるして36.8
予想通り後半の部分がいろいろおかしいですw
2本目。次は現状で思い切りせめてみます。
くるくる回って36.2
とりあえず後半が全然違うところ走ってるのはわかりましたw
リアが全然動いてないのでリアのイニシャル3ミリ抜きます。
これで3本目。
当たり前にアンダーで全然曲がりませんww
思ったより1、2コーナーでロスするくらい曲がらないです。
後半はなんとなく多少良くなって36.2のまま。
午前中最後です。
リアのイニシャルをちょっと戻してフロントはまだ余裕ありそげだったのでフロントを1回転抜きます。
これでリア動きつつ、アンダーも解消されるはず。フロントブレーキがどこまで握れるかどうかですが、、、
案外いけそうです。
後半部分でバンクさせながらフロントブレーキ握ってもまだいけそうです。
これでくるくる回って36.0まで上がったとこでガス欠www
まだ余裕あるので、午後は2ヘアの修正と後半の修正で35入って、最後タイヤ入れたら35中盤はイケるなー
とか考えていましたw
で、昼休みに同じく初走行のタケックさんに聞いたところ、、、34.9ですってwww
速すぎて草しか生えないです。
まあライダーとしてのレベルが違いすぎるからアレなんですが、、、でもこうなったら意地でも35前半狙います。
と意気込んだ午後1本目。
雨降ってきましたww
すぐ止んだので、気合入れて午後2本目、、、
くるくる回って、、、あれ?
36.2
???
さっきより全然攻めてるし、速いんやけどなんで??
っていうか、、、エンジンからちょっとキュルキュル音がしますw
最高速度が午前中87km/hだったのが75km/hしか出てません。
っていうてる間にキュルキュル音が大きくなってきました。
とりあえず走行やめてエンジン音を聴くと、、、何かどこかのベアリングの音です。
茂原開幕戦DNSですw
残念ですが悔しがってる暇はありません。
さっさと諦めて、皆さんと飯だけ食って帰ります。
予め電話しといたので、朝にはT-TECHさんに着弾。
午前中にはエンジンおろしました。
そのままエンジンOHをお願いします。
で、おろしたついでに桶川の時から放置してたフレームのクラックの溶接もお願いします。
全バラしたら、もう1箇所クラック発見。
とりあえずフレームの溶接は完了。
あとはステムが曲がってましたが、、、部品がなくて新品注文。
エンジンの方はクランクの大端ベアリングでした。シリンダーもガリガリキズが入ってるしクランクピンも削れてました、、、(^^;
なんとか早く治して週末に間に合わせたいとこですが、、、ちょっとわかりません。
まあオールジャパン前にOHするってことで良しとします。
最近、堺で走り方というかフロントブレーキの使い方が変わってちょっと速くなったんですが、他コースでもそれはいけそうだと確認できたし、茂原に行った収穫はありました。
DNSは残念ですが、雨だったのでまあいいかーw
ということにしときますw
次はまだちょっとわかりませんがバイクが治ったらどこか行きますw