誰かになにかをしてあげたい。
そう思ったことはありませんか?
でも、そのときの自分には力がなくて、なにもできない。
歯痒くて苦しくて、ただ耐えなければならない。
そう思う一つの原因はなんでしょう?
それは、『自分が今、満たされていないから』かもしれません。
一つのグラスの中に、水が入っていると想像してください。
今、貴方のグラスにはどれくらいの水が入っていますか?
満杯の人
半分くらいの人
ほぼ枯渇している人
もしかしたら、あふれてこぼれだしている人もいるかもしれません。
そのグラスの近くに、『貴方がなにかをしてあげたい人のグラス』がやってきました。
そこで貴方のグラスから水を分けてあげるわけです。
このときもし、貴方の水があまりなかった場合。
さて、貴方は残りの水を相手に分け与えると...今度は自分が苦しくなります
ゆえに、人に何かする場合はまず、『自分を満たすこと』が大事になるのです。
溢れている水なら、なにも気にしないで相手にあげることができますからね
※この場合の水とは、才能ではなく『充実感』です。
グラスの水をまずいっぱいにすること。
それが、前に進む方法のひとつかもしれませんね
(・∀・)
そんなわけで、僕も水を満たしてきました(笑)
ディズニーシーのアイドル『ダッフィー』
こんにちは!
ヾ(・(x)-。)
この度、とあるプロジェクトを立ち上げることになりました。
その名も『トモダチプロジェクト』
このプロジェクト、どんな内容なのか?
大体は名前の通りですが、まずはこちらの文章をご覧ください。
#####
入学した。
引っ越しした。
学年が変わった。
クラスが変わった。
卒業した。
上京した。
就職した。
転職した。
僕は今、、、
何人の友達がいるだろう?
もしこれから友達を作ろうとして、何人できるだろう?
難しいな。。。
諦めようかな。。。
こんなことを思ったことはありませんか?
#####
僕は元々
『恥ずかしがりや』
『寂しがりや』
でした。
もちろん、今でもやっぱりそうです。
(*/▽\*)
でも、
自分の話を聴いてもらうのが好きで
人の話を聴くのも好きで
楽しく生きていきたい!
もっとトモダチの輪を拡げたい!
色んなことを知りたい!
色んなことを教えたい!
一緒にご飯を食べたい!
一緒に遊びたい!
そう思っています。
社会人になってからは
子供のときのようにはいかず、
『先輩』や『後輩』はできても、『友達』はなかなか作りづらく思います。
また、改めて作ることの恥ずかしさ。
それをすることで、『逆に自分は交遊関係が狭いこと』を証明してしまうのではないか?
そう思って縮こまってしまいます。
でも、人生を楽しくしたいな。
もっと笑いたいな。
そんな声を、近年は自分以外からも聴こえるようになりました。
そこで、本日よりこのプロジェクトを立ち上げることにしました。
(`・ω・´)キリッ
では具体的に何をするのか?
単純です。
( *´艸`)
一緒にご飯を食べましょう♪
一緒に楽しくお話しましょう♪
ひと月かふた月に一度でいいです。
温かく集まって、同じご飯をたべましょう♪
ただし、これには条件がひとつだけあります!
それは、
『友人という繋がりをもってくれること』
ただ、これひとつです。
(*´ω`*)
トモダチの輪。
少しずつでも拡げられたらと思います♪
まずは
『トモダチプロジェクト10』
略して、トモプロ10(テン)!
10人の方が参加してくれることを目指します♪
今の目標は小さいけれど、これが大きくなってくれたら嬉しいな
(*っ・ω-).+。
と、願っています。
このキーワードにピンと来た方、是非参加してみてください♪
怪しい壺は出てきません(笑)
ただ、友達と会って話す。
これだけです。
皆さまのお力を、この恥ずかしがりやめにどうかお貸しください。
人間は一人じゃなにもできないからね
では、楽しんでやらせていただきます
♪(・∀・*)ノ
#####
お申し込み方法
*個別にメッセージをお送りください。もしくは、この記事にご返信ください。
*日取りや場所は、ブログやメッセージで相談させていただきます。
*質問・ご意見等は、個別に受け付けております。お気軽にどうぞ♪
初回の開催は6月末の祝日を予定しております。
お気軽にご参加ください♪
また、初回には来られないという方でも参加表明をいただけると嬉しいです。
※開催場所は諸般の都合上、東京・横浜近辺にさせていただきます。
m(_ _)m
ヾ(・(x)-。)
この度、とあるプロジェクトを立ち上げることになりました。
その名も『トモダチプロジェクト』
このプロジェクト、どんな内容なのか?
大体は名前の通りですが、まずはこちらの文章をご覧ください。
#####
入学した。
引っ越しした。
学年が変わった。
クラスが変わった。
卒業した。
上京した。
就職した。
転職した。
僕は今、、、
何人の友達がいるだろう?
もしこれから友達を作ろうとして、何人できるだろう?
難しいな。。。
諦めようかな。。。
こんなことを思ったことはありませんか?
#####
僕は元々
『恥ずかしがりや』
『寂しがりや』
でした。
もちろん、今でもやっぱりそうです。
(*/▽\*)
でも、
自分の話を聴いてもらうのが好きで
人の話を聴くのも好きで
楽しく生きていきたい!
もっとトモダチの輪を拡げたい!
色んなことを知りたい!
色んなことを教えたい!
一緒にご飯を食べたい!
一緒に遊びたい!
そう思っています。
社会人になってからは
子供のときのようにはいかず、
『先輩』や『後輩』はできても、『友達』はなかなか作りづらく思います。
また、改めて作ることの恥ずかしさ。
それをすることで、『逆に自分は交遊関係が狭いこと』を証明してしまうのではないか?
そう思って縮こまってしまいます。
でも、人生を楽しくしたいな。
もっと笑いたいな。
そんな声を、近年は自分以外からも聴こえるようになりました。
そこで、本日よりこのプロジェクトを立ち上げることにしました。
(`・ω・´)キリッ
では具体的に何をするのか?
単純です。
( *´艸`)
一緒にご飯を食べましょう♪
一緒に楽しくお話しましょう♪
ひと月かふた月に一度でいいです。
温かく集まって、同じご飯をたべましょう♪
ただし、これには条件がひとつだけあります!
それは、
『友人という繋がりをもってくれること』
ただ、これひとつです。
(*´ω`*)
トモダチの輪。
少しずつでも拡げられたらと思います♪
まずは
『トモダチプロジェクト10』
略して、トモプロ10(テン)!
10人の方が参加してくれることを目指します♪
今の目標は小さいけれど、これが大きくなってくれたら嬉しいな
(*っ・ω-).+。
と、願っています。
このキーワードにピンと来た方、是非参加してみてください♪
怪しい壺は出てきません(笑)
ただ、友達と会って話す。
これだけです。
皆さまのお力を、この恥ずかしがりやめにどうかお貸しください。
人間は一人じゃなにもできないからね
では、楽しんでやらせていただきます
♪(・∀・*)ノ
#####
お申し込み方法
*個別にメッセージをお送りください。もしくは、この記事にご返信ください。
*日取りや場所は、ブログやメッセージで相談させていただきます。
*質問・ご意見等は、個別に受け付けております。お気軽にどうぞ♪
初回の開催は6月末の祝日を予定しております。
お気軽にご参加ください♪
また、初回には来られないという方でも参加表明をいただけると嬉しいです。
※開催場所は諸般の都合上、東京・横浜近辺にさせていただきます。
m(_ _)m
自分を知ってもらう。
これほど大変で、そして正確さにかけることは早々にないと思います。
例えば
間違えた言い方で話してしまったり
誤った言葉で伝えてしまったり
思ったことと違うことを言ってしまったり...
そのとき相手は少ない言葉から、いち早く僕たちのことを知ろうとします。
そのため、初めのちょっとした言葉の端から端まで、相手は細か~く観察しているわけです。
ここで間違えると、なかなか修正できない。
だから怖くて、
間違えたくなくて。
人によっては
口数が少なくなったり
頑張って正確に伝えようと難しい単語を使ったり
無理にはしゃいだり
そんなことをしてしまいがちになります。
怖いよね。
難しいよね。
嫌になるよね。
でもね。
僕はとても重大なことを知っています。
言っちゃっていいのかな...
悪く思わないでね。
(´・ω・`)
見るのをやめるなら今だよ
あのね。
人は、『間違える生き物』なんです。
だから
間違えていいんです。
どんなに間違えないようにしようとしている人でも、やっぱり間違えるんです。
僕もたくさんたくさん、間違えてきました。
でもどうでしょう?
そのときは『間違い』と思ったことも、
少し時間が経ったらそんなことなかったような気がしてきませんか?
要因はふたつあります。
一つは、あなたがただ『周りと違った』だけ。
どちらの考えも悪くなく、ただただ違っただけ。
もう一つは、あなたがそのとき『間違えた』ことにより、物事の価値観が広がったから。
人を傷つけたことにより、人を傷つけない方法を学ぶ。
人を怒らせたことにより、その人と和解したあとの絆が強まる。
苦しい思いをしたことで、もうその道を歩まないように努力できる。
そう、人間は『感情』でできているのです。
喜怒哀楽の全てを相手と分かち合えたら、
あなたとその人は相当深い関係になれるのです
世の中は『感じたもの勝ち』。
感情をたくさん感じられた人が、たくさんの優しさに触れる機会が多くなります。
また、偉い人はいいました。
『過ちを過ちと認めず。これを過ちと云う』
怒ってもいい、悲しんでもいい。
落ち着いたときにちょっと振り返って
『ふっ...あのときは考えが若かったゼ
(*´ω`*)』
と、言えるようになることで、十分に前に進んでいると思います♪
前に進むことも
たまには振り返ることも。
人間であるから、共有できるのですよね~
(*^▽^*)
朝目が覚めると、何かが聴こえる。
なんの音だろう?
リズムはゆっくりと。
突然早く。
バラバラバラバラ
ハッと目を開けると...
モーレツな雨
!(´Д`;)
洗濯物入れなくちゃ
と、金環日食とは関係のない目覚めでした(笑)
そんなわけで、雨は止んでも曇り空
なかなか太陽は見えません。
それに何より、太陽を見るためのメガネは購入しておらず
「まー、諦めるかー。(´・ω・`)」
という残念な判断に。
その後、朝食最中にテレビを見ていると、どのテレビ局も『日食まであと〇〇分!』との通知。
その後の7時20分頃には、沖縄、継いで鹿児島と、徐々に真円が見える!と報道が相次いで映り、
『綺麗だな~』
と思う気持ちと、
『我が家では無理か』
という気持ちでイッパイでした。
すると、7時30分頃には『関東にも!』という報道。
「うーん、無理だろうな。。(ノ_-。)」
そう思いながらも窓を見ると。。。
な、なんと雲が薄くなっている
∑(゚Д゚)
そこから裸眼で見てみると...
※良い子は目が危ないのでマネしないでね
おー、太陽が見えてきました♪
見え方としてはこんな感じでした↓
※上記はGoogleより検索で引っ張ってきた画像です。
撮影者様、お借りさせていただきます。
雲がかかっていながらも、ハッキリと太陽の輪が見える
なにより、曇っていたからこそ肉眼で見られたのかもしれませんね。
運がよかったということで(笑)
特殊な太陽の光を見て、何だかパワーをもらったような目覚めでした
(〃∇〃)
ちなみにこの金環日食、次回は300年後らしいです。
コールドスリープの技術が先か、
生まれ変わるのが先か
なんの音だろう?
リズムはゆっくりと。
突然早く。
バラバラバラバラ
ハッと目を開けると...
モーレツな雨
!(´Д`;)
洗濯物入れなくちゃ
と、金環日食とは関係のない目覚めでした(笑)
そんなわけで、雨は止んでも曇り空
なかなか太陽は見えません。
それに何より、太陽を見るためのメガネは購入しておらず
「まー、諦めるかー。(´・ω・`)」
という残念な判断に。
その後、朝食最中にテレビを見ていると、どのテレビ局も『日食まであと〇〇分!』との通知。
その後の7時20分頃には、沖縄、継いで鹿児島と、徐々に真円が見える!と報道が相次いで映り、
『綺麗だな~』
と思う気持ちと、
『我が家では無理か』
という気持ちでイッパイでした。
すると、7時30分頃には『関東にも!』という報道。
「うーん、無理だろうな。。(ノ_-。)」
そう思いながらも窓を見ると。。。
な、なんと雲が薄くなっている
∑(゚Д゚)
そこから裸眼で見てみると...
※良い子は目が危ないのでマネしないでね
おー、太陽が見えてきました♪
見え方としてはこんな感じでした↓
※上記はGoogleより検索で引っ張ってきた画像です。
撮影者様、お借りさせていただきます。
雲がかかっていながらも、ハッキリと太陽の輪が見える
なにより、曇っていたからこそ肉眼で見られたのかもしれませんね。
運がよかったということで(笑)
特殊な太陽の光を見て、何だかパワーをもらったような目覚めでした
(〃∇〃)
ちなみにこの金環日食、次回は300年後らしいです。
コールドスリープの技術が先か、
生まれ変わるのが先か