最近続けていることの一つ「顔ヨガ」。
50代にもなれば悲しいけれど重力に逆らえず
顔のあらゆる場所が下がってきてしまうもので、
たるみやしわの解消になればとお試しレッスンを受けたんです。
まあ~驚くことに、顔の筋肉って使ってなかったです、はい。
笑っちゃうくらい~
準備体操から難しいし、眉やおでこを動かさずに眼輪筋で目を大きく開くのがまずできない。
でもね、毎日続けていると、写真を撮られるのが前より嫌じゃなくなってきたのが分かるんです。前よりもはっきりとした笑顔ができるようになってきました。
毎日2分でできる顔ヨガを、今は暇があればいつもやってる(笑)
今日は、思わぬ発見があったのでブログを読んでくださるあなただけにシェアさせていただきますね。
それは、
あごの下の筋肉を鍛えると、英語を楽に話せるようになる!
ってことなんです!
全く想像してなかったことでビックリでした。
横顔が老けて見えてしまうのは、あごのラインがたるんでくるのが大きな原因なんですよね。
おばあちゃんやおじいちゃんをイラストで描こうとしたら、あごのラインをダラーっとなだらかに
描きますよね。
あれを、キュッと引き締めて、せめて10歳くらいは若返ろうと思ったんですね^^
具体的には、舌を「あっかんべえ」するみたいに思い切り下向きに長く出すんです。
舌の先が尖るまで頑張るといいみたい。
舌の先が丸い人は筋肉が弱いらしいです。
また、手のひらを重ねて胸の上、デコルテあたりに当て、顔は天井を向いて舌を思い切り突き出す。天井に向かって。手のひらがデコルテの皮膚と一緒に上に動くといいそうです。
どちらもとっても気持ちのよいポーズ。
毎日続けていたんです。ちょっとだけあごがスッキリしてきましたよ。
触っただけで、前よりもあご下の皮膚が持ち上がってるのが分かるんです。
そんな今日、車でいつも聞いている英語のCDに合わせて英語で同時に言ってました。
すると、なんとビックリ、前よりもずっと言えてる!英語の音は頭に入っていて覚えてても、いつもは口がついてこれなかったのが、今日は、覚えている音の通りに口が動くんです!
もう、これには感動でした!
実はこれ、とても難しい英語のCDなんです。もう2年くらい聞き続けてるけどなかなか真似ができない、クセモノだったんです。それが、あご肉を鍛えたら言いやすくなるなんて。思いもしませんでした。
筋トレ、顔ヨガで、あなたの英語力もUPするかもしれない!!!
あなたの英語力UPの妨げは筋力の弱さだったのかもしれない!
あご肉、鍛えて、若々しく!
しかも英語の力も伸ばしませんか?
4/16のイベントで英語相談をさせていただきますが、
ご興味ある方は、あご肉トレーニングも一緒にやりましょう!
是非、お申込みお待ちしています!
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdNIVYKL9zkDo1BHaL5KIt7lEHe2UKKZaaBw_XQZZ3TXKNnvg/viewform
私が習ったのはこちらの景子先生。
舌を出すポーズ、すごいです!
インフルの予防にもなるんですね~
