幸せを感じる理由は人それぞれ。
私の場合は、「家族」を大切にすると幸せを感じることが最近分かってきた。
だから苦手だったお料理もホームパーティーもチャレンジすることに決めたんです。
クリスマスにお客様を招いてパーティーすることが決まった時、焦って悩んでいた私。
何とか素敵におもてなししたいと願って、お会いしたこともない大橋りささんにメッセージで相談したんです。
彼女はおうちパーティーコーディネートを全国で教えているとってもおしゃれで頼れる先生。長さや色柄まで親切に教えてくださったおかげで出会えた1枚のテーブルクロス。これにどれだけ勇気づけられたことか。
一枚の布の面積は大きいから印象がぱっと変わる。
今日も同じ説明をされてたりささん。
本当だ、布の印象で全く違うテーブルになる。
今日は名古屋でテーブルコーディネートもお料理も習えるりささんのレッスン。
苦手な分野を得意にするのは難しいのかもしれないけれど、
苦手でも「好きになりたい!」と心から思っている。
お料理はミートローフやエビのリゾット他、パーティーが華やかに盛り上がりそうなメニューいっぱい!
豪快、豪華でしかもおなか大満足。
我が家の肉食女子たちが大喜びだろうな~
オーブンで40分、焼きあがるまでテーブルコーディネートの基本を学ぶ。知らないことばかり。色合わせ、配置、お花のボリューム、高さ、食器選び。
基本が分かると楽しみ方が分かってくるんだなあと実感。
テーブルコーディネートでこんなにワクワクしたのは初めてだった。
エビがしっかり味わえるリゾットも
メインも完成し、
テーブルが一気に活気づく。
まるで誰かに「おいでおいで!」をされてるみたいに吸い寄せられる(笑)
心を込めたテーブルがあるからこそ
人との繋がりが深くなる。
また素敵な仲間に入れてもらえて
家族にも、早速食べてもらって(見た目は悪いし食べかけだけど)
喜んでくれて、今夜も幸せです。
やっぱり私の基本は家族。
家族が幸せを感じることをどんどん広げていきたい。
そして、それは私の仕事「おうち英語」にも繋がっている。
おうちが、家族が幸せならばお金をかけなくても自然に英語力を身につけることだってできる。言葉はまず家族に伝えるためにあるのだから。
そんな気持ちでファミリーに英語の楽しみ方を教えています。
おもてなしの心を覚えること。
相手に心を開くこと。
人生を豊かにするための大切な基本。
家族の中で育つといいなあと思っているわけです。
やっぱり「家族」が幸せの中心なんだから。














