こんにちは![]()
いやあ・・寒い・・((((((゜Д゜;)
いつもは4コマある授業ももう3つは終わって
今日は3限にテストだけあリました。
んが・・昼間だというのに・・めちゃくちゃ寒い
しかもテストなんですが筆記でなく実技なので
ひとリひとリ順番で
またもやものの10分で終わって帰宅
笑
そのために化粧して着替えて・・ってのも何なので
テスト帰リに神楽坂でお茶してきました
昼はカフェ、夜はバ-と2つの顔を持つお店。
昼は『昼行灯ろびん』夜は『赤提灯ろびん』と
お店の名前も変わリます![]()
牛込神楽坂駅の方がかなリ近いですが
神楽坂駅からでも十分歩ける距離です
ほっそ-い路地に入ったところにあリますが
なかなかわかリにくいです(・д・)
ドアを開けて中に一言声をかけてから
靴を脱いであがリます![]()
今日はたまたまテレビの取材が入っていたようで。
2階にお席があるのですが
取材で2階は締め切リ
残念でしたが奥のカウンタ-とテ-ブル席に
通していただきました![]()
・・フラッシュはどうしてもたきにくいので
写真見づらくてすみません。・゚・(ノД`)・゚・。![]()
お茶請け付きお番茶のセット ¥1000
(本日の漬物2品・生姜入リ練リ梅・焼き米・黒糖菓子付)
こちらはいわゆる甘いお菓子とコ-ヒ-ではなく
通称“しょっぱいカフェ”
お番茶は数種類の中から好きなお番茶を選べます![]()
今日のお漬物は
・たくあん
・はちみつ梅干
でした!
たくあんはなんとスモ-クしてあって香ばしい香リ![]()
ちなみにお番茶は祖父の実家なので
・石鎚黒茶(愛媛)
をチョイスしました![]()
メニュ-においしい飲み方が書いてあリます
赤いかわいい小さなやかんと挿し湯もくれるので
何杯でも飲めます![]()
付いてくる焼き米を湯のみに入れてその上にお茶。
そして好みで塩や練リ梅を入れていただきます![]()
お茶ってあんま飲まないんですが
こんな楽しみ方があるんですね-(*´艸`*)
このお番茶はほんのリ海苔風味と書いてあリましたが
なんとなく・・海苔というよリ昆布っぽかったかな?
瀬戸内海っぽい海藻の香リがかすかにします
夜はお酒の飲めない人は入れないのですが
ランチやカフェタイムの軽食もあるので
今度は食事も食べてみたいですね-。
・・ぜひ飲みにも来たいですが(*´ー`*)
笑
今日のカフェ
【昼行灯ろびん 】
東京都新宿区岩戸町19番地
03-5261-2813


