全国認定フィッター交流会で
スピーチをさせて頂きました。
(こちらも → 
クリック



(こちら写真は段林さんから頂きました)

以下私がお話した内容です。

兵庫県のグラスフィッターササダ・徳永です。
本日は眼鏡業界初の横田流フィッティング術
認定フィッター交流会が開催できます事を
心よりお喜び申し上げます。
私が横田流フィッティング術に出会って、
10年の歳月が経ちました。
当時、大きな挫折を経験した時に、
横田先生に出会いました。
先生は一緒に勉強する仲間ができる事が
何よりも嬉しいと言って下さいました。
大宮にある先生のお店のドアを開けた瞬間。
あの時が自分の可能性が大きく開いた瞬間でした。
そして本当に夢が実現できるかもしれないと
夢への期待と感動で、眠れない日が続いたあの頃が
昨日の事のように思い出されます。
技術もない。知識もない。センスもない。
何にも持っていなかった私でしたが
先生のおかげで夢だけは持ち続けることができました。
この技術は誰にでも平等にチャンスがあります。
そして自分の仕事に、一本強力な命綱を張れるということ
それは努力さえ続ければ、どんどん太く
絶対切れないものになります。
それには絶対にあきらめない事です。
そして我々の為だけにあるのではなく
何より世の為、人の為にこそある技術です。
一人でも多くのお客様に喜んで頂き
一人でも多くの仲間が認定フィッターになり
この技術を次の時代に伝えて行かなければなりません。
世界でもっともリアルなフィッティング術として
あたりまえの世界基準にして行く事。
これからも皆様と一緒にこの輪を広げて
共に歩んで行きたいと思います。
最後に今日ここにお集まり頂きました皆様の、
益々のご活躍、ご発展をお祈りして
ご挨拶の言葉とさせていただきます。
ありがとうございました。


横田流フィッティング術
ゴールドフィッター 徳永裕司



(こちら写真は堀田さんから頂きました)

なんとか泣かずに話せました。


そして
段林さんの締めのスピーチは
堂々としていて最高でした。


そしてその後日
先生のフェイスブックコメントにもまた感動。
以下先生のコメントです。

昨夜の交流会でのスピーチで、云い忘れた事。

昨年発売されたユーミンの「日本の恋とユーミンと」の
アルバムの中のユーミンのあいさつ文に
「いつの日か私の名前が忘れられても、いくつかの曲が
“詠み人知らず”として見知らぬあなたに歌い継がれてゆく…
それこそが私のゴールなのです。」
と、書いてありました。この文章を読んだときに、
すんごく感動てしまい、ずっと心に残っています。

そして、この文章を、今の私にあてはめてみれば
今は、まだ横田流と呼ばれていますが、近い将来、
この技術が業界標準となったら「横田流」と
呼ぶ必要はなくなり、ただのフィッティング術と云う
いい方に代わるでしょう。
そして、時がたち、私の名前の忘れられて、
見知らぬフィッター達が横田流の技術を使い
フィッティングしゆく・・・・・
それこそが、私のゴールなのかな・・・と。

と、云おうと思っていたのですが、気恥ずかしさもあり、
云いませんでした。


先生!皆さま
ありがとうございました。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆

横田流フィッティング術
全国初ゴールドフィッター徳永が
アイウェアで日本を元気にします。


グラスフィッターササダ


お問い合わせは → こちら

$創作眼鏡職人★グラスフィッター徳永のブログ

営業時間11:00~20:00
毎週水曜定休


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

当店ではフレーム選び、検眼、
フィッティング等
お客様のより高い満足を目指すために
ご予約制を導入しております。
ご予約が無い場合に重なりますと
長時間お待たせしてしまうことがあります。
ぜひご予約の上
ご来店頂くことをお勧めします。