【OZ PLUS】No.5 手紙・手帳
特集「手紙って楽しい」
「手紙」と「手帳」みんなの実例とリアル
**********************
11月28日発売の
【OZ magazine PLUS(オズプラス)】
http://www.ozmall.co.jp/books/ozplus/
No.5 特集『手紙・手帳』
「手紙って楽しい」
―「手紙」と「手帳」みんなの実例とリアル―
の「09(P.35)」
―大切なお客様への礼状―
として由美ママの手紙が紹介されました
【OZ PLUS(オズプラス)】No.5 の『手紙・手帳』
【OZ PLUS】No.5 表紙
この
取材につては
すでにブログでアップしていますが、
↓↓↓
*さきそめしやどしかはれば菊の花色さへにこそ移ろひにけれ【メゾン・ド・ユーロン】上海蟹雌尽くしの夜 http://ameblo.jp/ginzayumimama/entry-12212364247.html (2016年10月24日号)
由美ママ愛用の万年筆や手紙グッズ、
自筆で手紙を書くことの意味や意義を語らせていただきました
【OZ PLUS】No.5 手紙・手帳 09由美ママの手紙
―大切なお客様へのお礼状―
伊藤由美ママ
ここで
記事の内容を紹介しますと…
***************
銀座で34年に渡り「クラブ由美」のオーナーを務める伊藤由美ママ。
「私にとって手紙は、お客様への大切なおもてなしのひとつ。
お礼状やお祝いカードなど、多いときで1日に10通以上書きます。
とくに肝心なのは、
お店にいらしたときの会話など印象に残ったひと言をさりげなく入れること。
共に過ごした時間を特別に思ってくれていると感じていただけたら、
誰でも嬉しい気持ちになりますよね。
私自身も手紙を書くことで、
相手のことがより深く記憶に残されます。
美しい言葉ときれいな文字で文章を書くことも大人の女性のたしなみ。
季節にちなんだ和歌や俳句を書き添えることもあります」
*************
由美ママは
鳩居堂“紫電”の便箋&封筒を長年愛用
「ペリカン」の万年筆と余分なインクを吸い取るブロッターも必須
Photographer森本 絢さん、Writer河西みのりさん、編集部の久万田 萌さんと記念撮影
**********************
著名人の手紙交換や24人のリアルな手紙、
手帳の使い方など、
実例をギュッと詰め込んだ一冊。
「愛用の手紙アイテム」も必見
この
“手書きのワザ”が満載な一冊をご覧いただくと
きっと
あなたも手紙や手帳を書きたくなるはずです
是非、
保存版として
お買い求めいただけますようよろしくお願い致します
↓↓↓
【OZ magazine PLUS(オズプラス)】http://www.ozmall.co.jp/books/ozplus/
*****************