前回の続き、べっ甲の種類やその制作工程については今までも折りに触れて何度もお話しさせて頂いておりますが、先月も改めてお話しさせて頂きました。そして前回の蝶の蒔絵の一本挿しの記事では、べっ甲の種類とその装飾方法(蒔絵)との関係について、具体的な例を挙げてご説明させて頂きました。
その中で、べっ甲に蒔絵装飾を施す場合、比較的光のコントラスト(明度)が際立ち、色合い(彩度)もより鮮やかに映える黒べっ甲を用いますが、中には稀に、希少な白べっ甲の地に螺鈿や金蒔絵を施した、ある意味とても贅沢なべっ甲製品も御座います。と、お話しさせて頂きました。本日はそんな希少な総白べっ甲に螺鈿金蒔絵の装飾を施したべっ甲かんざしが、季節外れの図案では御座いますが1点御座いましたのでご紹介させて頂きます。
「無垢のままで美しい白べっ甲、蒔絵を引き立たせる黒べっ甲|先白べっ甲蝶金蒔絵一本挿し+べっ甲豆知識」ブログ2018.11.21号
「べっ甲本来の優しい温もりと美しい光沢の白べっ甲+べっ甲豆知識|大変希少で贅沢な鼈甲簪2018」ブログ2018.10.23号
もしこのような蒔絵を黒べっ甲に施した場合、もっと絵の輪郭が際立ち、明度、彩度ともにはっきりとした印象のかんざしになったことでしょう。どちらがお好みかは分かれるところだと思いますが、白べっ甲の地に螺鈿金蒔絵を施した場合、ご覧の通り、全体的に優しい印象のかんざしに仕上がります。
どちらがお好みかは、分かれるところだと思いますが、ご参考までに、作風が異なると言ってしまえば元も子も御座いませんが、こちらのべっ甲かんざしも、白べっ甲の上に螺鈿金蒔絵を施しています。しかしながら随分とメリハリのある、力強い印象に映りますでしょうか。但し、足は黒べっ甲、そしてかんざしの側面には敢えて黒漆を用いて黒色に仕上げてあります。
「モダンで美しいべっ甲かんざし|準礼装のキモノにお勧め|べっ甲幾何学模様螺鈿金蒔絵かんざし2018」ブログ2018.10.07号
・総白べっ甲杜若螺鈿金蒔絵かんざし【abkbf181122-1】¥330,000+税 【完売】2019.01.
(大きさ:約縦138㎜、横80㎜、厚み4㎜~3㎜)
▼「総白べっ甲かんざし2種|シンプルで大変贅沢な白べっ甲かんざし。普段のお着物から準礼装の装いに。」ブログ2016年01月22日号 【完売】
https://ameblo.jp/ginza-kanameya/entry-12120430288.html
▼「大変希少で贅沢な礼装用のかんざし|白べっ甲18Kパール付きかんざし2種と総白べっ甲かんざし。」ブログ2017年12月12日号
https://ameblo.jp/ginza-kanameya/entry-12335868160.html
※1980年にワシントン条約(絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約)に日本が批准し、それ以降、べっ甲材料の輸入量は段階的に減っていきました。そして、日本が開催国となった第8回(1992年)締約国会議(加盟国で2,3年に一度開催される会議)が開催された年をもって、それ以降現在に至るまでべっ甲材料の輸入が停止されています。現在制作されているべっ甲製品は、その年以前に輸入した材料を少しずつ大切に使用しながら制作されています。
どのようなかんざしがおすすめか、分からないことなど御座いましたら、どうぞお気軽にご来店の上ご相談ください。色々とお話を伺いながら、ご予算を含め、常時取り揃えております数百種類の中から、最もふさわしいかんざしをお勧めさせて頂きます。
▼【べっ甲かんざし・真珠/珊瑚/翡翠/琥珀使い】まとめ(訪問着・附下・小紋などにおすすめ)
https://ameblo.jp/ginza-kanameya/theme-10098608067.html
▼【黒べっ甲かんざし・真珠使い】まとめ(留袖・訪問着におすすめ)
https://ameblo.jp/ginza-kanameya/theme-10085862283.html
一生に一度の晴れの舞台、結婚式などに出席される新郎新婦のお母様、ご親族の方、またご列席されるお客様も、是非べっ甲のかんざしをお勧め致します。べっ甲であれば、大切に保存して頂ければ、一生持ちますし、べっ甲職人が磨けば、ほぼご購入当時のべっ甲本来の輝き、美しさが何度でも蘇ります。また万が一、足などが折れてしまっても修復が可能です。そういった意味からも、べっ甲は次の世代へも受け継いで頂ける素晴らしいかんざしです。
▶【トップページへ戻る】最新情報は、ブログトップページをご覧ください。
▶【かんざし・帯留商品一覧|サイトマップ】商品検索にご活用ください。
▶【和装小物商品一覧|サイトマップ】商品検索にご活用ください。
▶【ブログ内画像一覧】月別に各記事のトップ画像が一覧できます。
本日はお立ち寄り頂き有難う御座います。またのお越しを心よりお待ちしております。
▼こちらも併せてご覧ください。
銀座かなめ屋・三代目のブログの更新情報が届きます。(承認制)
★日本ブログ村【和装小物】ランキングに参加中!
上記バナーをクリックして応援して頂けると励みになります。