ヒトに関節がある限り…

 

格闘技を生で見たことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
迷わず行けよ、
行けばわかるさ。
 
 
~・~・~・~・~・~・~・~・~
 
 
みなさん、
元気ですかーっ!?
 
 
「なりたい自分」実現コーチ
RUE(るぅ)こと細川るり香です。
 
 
 
今日はプロレス記念日
だそうですよ。
知りませんでした。
 
 
アメブロ、いろんなことを
教えてくれますね。
ありがたや~お願い
 
 
 
 
わたくしのように、
昭和50年代(1970~80年代)
に子ども時代を過ごして来た
世代としましては、
 
 
 
プロレスって日常
 
 
バックドロップ
 
 
だったんですよ。
ゴールデンタイムに
プロレス中継やってました。
 
 
 
男子はもちろん女子プロが
すんごい盛り上がってまして
 
 
 
古くはミミ萩原・デビル雅美ハッ

※ビューティペアは

もっと前の世代です
 
 
 
そして何と言っても
クラッシュギャルズ
VS 極悪同盟!炎
 
 
 
面白かったですね~爆  笑
 
 
 
女子は戦った後に
だいたい
歌ってましたので、
 
 
強くかわいくカッコいい!
みたいなイメージもあり、
すごくショーアップされた
質の高いエンタメだったんです飛び出すハート
 
女子プロ
 
 
~・~・~・~・~・~・~・~・~
 
 
さらに、われわれ
キン肉マン世代でもあります。
 
 
 
男子はみーんなキン消し
持ってましたね~。
 
 
ちなみにわたくしは
ルチャ好きということもあり
マスクマン応援団なので、
ロビンマスク推しですキューン
 
 
スカイハイ
 
 
 
その後
高校でフェンシング部に入り、
格闘技の奥深さを知って、
ますますはまって行きました。
 
 
最近では、
女性のプロレスファンも
増えて来ましたが、
 
 
もともとは大衆向けの
エンタメだったわけで、
 
 
家族みんなで
地域ぐるみで
楽しむもの
だったのです。
 
 
 
そうそう。実は
地域づくりと
プロレスって密接な関係が
ありまして、
 
 
地方巡業はまさに、
田舎の寂れた場所に
経済効果と勢いを
もたらす、
大事な役目を担って
いますベル
 
 
~・~・~・~・~・~・~・~・~
 
 
熊本県には県南の八代市
を拠点とする
教育プロレス
「求道軍(ぐどうぐん)」
がありまして、
 
求道軍
 
痛みのわかる子どもを
育てよう!という
コンセプトのもと、
 
 
 
学校での講演&実演を
されています。
 
 
 
十数年前、
当時の勤務校にも来て
いただき、
 
 
 
さらにその後は
東日本大震災の復興応援
のために、
「みちのくプロレス」を
八代市に招き、
 
 
 
チャリティー巡業も
されていて、
もちろん観覧&募金
しましたよ!
 
 
 
代表の幸村ケンシロウさん、
そしてみちプロのサスケさん、
カッコよかったなー飛び出すハート
 
 
サスケのマスク
東北の英雄、のマスク↑
 
 
~・~・~・~・~・~・~・~・~
 
 
文筆のジャンルで好きな
書き手の一人に、
中島らも氏が居ますが、
 
 
 
プロレスに詳しい彼は、
「お父さんのバックドロップ」
という小説を書いていて、
 
 
 
個性的な文章を書く彼の
多くの作品の中にあって、
この「バックドロップ」は
とても読みやすく、
様々な世代におススメ
したい1冊です。
 
 
 
その
らも氏の話の中で、
印象に残っている
ものの1つに、
 
 
 
 
結局、一番強いのは
関節技である。
 
 
 
 
という話があります。
 
 
 
タイガーパグ

「え?どゆこと?」

 
 
 
 
 
彼自身、アルコール依存
との闘いを続けていた
一人であったわけですが、
 
 
 
当事者としての経験も
踏まえ、
こう語っていました。
 
 
 
 
 
「酔っ払いに
打撃系の攻撃は効かない。
痛覚が鈍っているから。
 
 
 
酔って暴れたり乱闘したり
している連中には
関節技が一番効果的。
 
 
 
人間、関節をキメられると
途端に動きを封じられる」
 
 
 
 
とのことです。
なるほど。
確かにそうかも合格
 
 
 
護身術にもつながる
考え方かもしれません!
 
 
護身術
体のつくりを理解して
身を守る!ってことですね。
 
 
~・~・~・~・~・~・~・~・~
 
 
本日は
かな~りマニアックな
お話しでした爆  笑
 
 
 
 
お好きな方には響いたかな?
くわしくないよ~という方にも
理解していただけるよう
工夫してみましたが、
いかがでしたでしょうか?
 
 
 
ご意見ご感想、
メッセージお待ちしてます♪
 
 
 
ちなみに…
格闘技の体の動き
をもとにして、
 
 
重労働や介護福祉の現場の
負担を減らそうという
最新の研究もあります!
 
 
後日、そのあたりの話題
にもふれたいと思います。
 
 
 
元気があれば、何でもできる!
8月に向かって、みんなで
行くぞーーーーっっっ!!!
(ノ・ω・)ノオオオォォォ-
 
ゴング
カンカンカンカン!
ゴングが鳴りましたので、
本日は、ここまで~www