銀猫夜へ、ようこそ。
お肌の調子が、すこぶる良いです。
使用してすぐ肌が発光してるみたいな艶肌になり
ほうれい線やらシワやらどこかへ行きました。
さすが諭吉化粧品。←付録だけどね
風水研究家 天弥子 でございます。
テラくん、ノビーってしてた。
なんかねぇ、テラくんは軟体動物みたいに
いつもグニョグニョなんですよ。
お友達と4年ぶりに忘年会をしました。
最初は生中で、次から熱燗。
お酒が進む美味しい料理と友との会話。
久しぶりにお外で呑んだ楽しい夜でした。
沖縄の土産もいただきました。
前の日に沖縄のビール飲んでたんで
ちょっとびっくり笑
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
毎日の記事更新の励みになります。
手数ですが、ぽちっとクリックしてくださると嬉しいです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
さてさて
2023年のお仕事が終わりました。
最後まで駆け抜ける感じは
卯年だからか。
あとは、正月準備をしなくては
いけませんけど
正月飾りは、毎年30日に飾ります。
29日は、9=苦
を表すので忌まれておりまして
31日は、一夜飾り
と言って、
これも駆け込みでやっつけ仕事をするのは
神様に失礼ということで忌まれています。
まあ、今は元日からお店も開いてますし
親戚回りなどしなくなりましたし
私は、帰省をしなくていいので
特に急がなくてもいいので
年末年始は通常通りです。
2024年1月1日が
甲子、一粒万倍日で開運日ということ
なので
どういう風に過ごしたらいいのか?
気になるところかと思います。
開運日に寝正月
というのは勿体無いですので
早めに起きて氏神様へ初詣されたら
良いかと思います。
私は、年明けすぐ
夜中に行くと思いますが。
来年は色々と変化の激しい年ですから
準備万端で余裕を持って
その変化を乗り切りたいですね。
お正月三が日は、
家族でゆっくり家で過ごしたり
一年の目標を決めたり
神社へ行って神様にご挨拶したり
お正月をいかに普通に過ごせるか
だと思います。
毎年、私は大晦日も元日もお仕事です。
お休みにするとダラダラしてしまいそうなんで
お仕事を入れてます。
そのおかげで、早起きして吉方位取りしたり
頭がクリアのままお正月を過ごせます。
暴飲暴食もしないし、正月太りも無い。
風水の暦では、2月4日立春から
運気が変わるので
お正月は、いつもとあまり変わらないですが
年越しそばやお雑煮などは
ちゃんと食べますよ。
お正月をやる理由は、
ちゃんと季節感を感じるため。
季節=運気の流れ
ですからね。
今、自分は、どんな季節にいるのか?
その季節に合う行動が、開運行動
運気の流れに乗ることになります。
季節感が無い物は
その季節の運気を取り込めません。
だから
旬の食材や季節の行事やあって
自然の中の運気を認識するのですよ。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪



