節分 | 銀猫夜☆天弥子の風水日記@山陰

銀猫夜☆天弥子の風水日記@山陰

風水研究家 天弥子(Ayako)の
猫にまみれた風水的日常。




読者登録もお気軽にどうぞ☆

銀猫夜へ、ようこそ。

節分。
風水暦的には、大晦日。
豆まきで厄祓い。

水研究家 天弥子 でございます。

ふーちゃんに、イヤリングのパーツを2個ともダメにされたので説教をしているそばから、またクチャクチャしようとしている。反省無し。



久しぶりに、春キャベツとサラダチキンのレモンクリームパスタ作りました。美味しかった。


サニカフェの新アイテムのコーヒーポットが可愛い過ぎる。



毎日の記事更新の励みになります。
手数ですが、ぽちっとクリックしてくださると嬉しいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ





★゚・:,。゚・:,。☆゚・:

さてさて

昨日、楽しみにしてた物が
届きました。


真夜中にバイオリンが弾きたくて

サイレントバイオリンを買いました。


普通のバイオリンは

音が凄く響くので


初心者が弾くとかなりの騒音。笑


という風水的観点からも


環境に配慮するのと

もっと練習がしたいという

私のバイオリン欲が高まり


ヘッドホン刺すと音が聞こえる

サイレントバイオリンを見つけて

しまいました。

(インスタに弾いてる動画をアップしてます)


節分は、

宮中神事の追儺式が元になっていますが

この宮中のお祓いに弓が使われています。

弓を弾いて音を出し、邪気を祓います。


バイオリンの弓も、元々は武器の弓。

なので、私は邪気祓いになると思います。

実際は、弓は馬の尻尾の毛で

本体に弦が張ってあり

弓で弦を弾くので、弓を弾くわけではないですが。


今日は、篠笛のお稽古で

高い音も吹いて来たので

邪気が祓えたかな。


節分は、邪気を祓う日。


なぜなら

立春から新しい年に切り替わるから。


豆まきをしたり、豆を食べたり

あと、鬼は外福は内

と大きな声で言うのも邪気祓いですし


お風呂に入るのも

お清めになりますよ。


それから

節分の日の夜に

新しい下着を

下ろしましょう。


邪気を祓いして

まっさらになった状態で

立春をスタート出来ます。


節分は

豆まき→お風呂→新しいパンツ→寝る

こんな感じで。

あと、お財布の掃除や

家計簿や会計書類の見直しも良いですよ。


新しい事をするのは、立春から。


節目は、不安定。

だからこそ、

自分を整える日にしてみてください。


ちなみに

恵方巻きは

食べても食べなくても

大丈夫です。


太巻きをイチモツに見立て

芸妓さんに太巻きを食べさせて

旦那衆が喜んでた

昔の御座敷遊びが元ですから。

(どぶろっくの下ネタみたいですが)


まあ、性器というのは

魔除けになりますから

そういう意味もあるかもしれませんね。


恵方は、南南東です。

お家の恵方を綺麗にすると良いですよ。


♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


皆様の応援
いつも応援、ありがとうございます💕

夜空さんの撫でポチで、幸せなことがやっ

てくるかも~音譜

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ




風水ブログを探しの方は
こちらからどうぞ。
↓↓↓↓


読者登録もお気軽にどうぞ♪

読者登録してね