不入山とかいていらずやま、と読む

昔高知藩の止め山、飢饉とか災害の場合に木を切ってお金にした場所になる

尾張藩の山にもある、いでのこうじ山が、そうかな

 

沢筋は多くの花があったが尾根にはスミレくらいしかなく、木もタムシバの花が落ちて咲いてるのみ1本ずつかな、ミツバツツジも1本だけ

昨年からは寂しい  アケボノツツジが1本も見られなかった、昨年は満開だが

1週後ならどうなるかな、咲いたら良いが

登山口は四万十川源流点の25分手前  水が流れてる表示がある

そこまでは普通に行けば歩ける、一般人も来てる その上は登山者が行く

本当の源流点表示は1時間上にある

記念碑、此処から196kmの流れ

四国では1番日本でも13番かな  吉野川は192㎞で4km短いが流域は広い

ミヤマカタバミはコミヤマカタバミかな

ヨゴレネコノメソウ

シロバナネコノメソウ ハナネコノメソウよりも赤いところ少ないし毛が生えてる

ヨゴレネコノメ花が咲いてる

白花のヤマルリソウかな

コガネネコノメかな

コガネネコノメ

シロバナネコノメ、ボケてます

ヨゴレネコノメソウ

キケマン ミヤマか?違う気がする

 

大きなヒメシャラ

1336m1等点

三角点

北の鳥形山、石灰鉱山です

分岐表示 谷へ下った

岩壁にくっついた大きな木

1本だけ見られたミツバツツジ

深山ハコベ5枚の花弁良く見える

花が咲いてる大きそうな

サイゴクサバノウ 小さな花は多く在った

花が開いたコミヤマカタバミ