アウェイ鹿児島戦に 2025年6月7日行ってきました
最近は雨の観戦は避けてるから どうかな?微妙だなって感じだったけど
なんとか 雨は大丈夫そうかな?で行ってきました 翌日は大雨予報だから
14時の電車で帰宅
鹿児島は しーちゃんに会いによく来てたけど 白波スタジアムは初
7年くらい前? まだJ2のとき チャレンジしたけど 雷?で中止になった
木曜日にスマートEXの宿付きで予約 以前と違い郵送とか 取りに行かないから
さくらが 座席ゆったりだから 大阪でさくらに乗り換えの選択 それしか考えず
予約したら 大阪で1時間くらいあいた
大阪万博もあるから 新大阪 めちゃ込み この券では 外には出れないらしいので
1500円くらいだった
アウェイユニで行ったから 隣の人が岐阜にゆかりあって 話かけられた
前日 ヒマラヤで買って着てったから 買った効果あったか?
野球で岐阜の高校に来てたらしく 長良川競技場にも行ったことあるって言ってた
思わぬ時間かかる新幹線だったけど 16時半 鹿児島中央に到着
なんか 懐かしい感じ ただ バスはあんまり乗ったことないし
以前 市バス 南国交通 鹿児島交通 3社のバスがあって複雑って記憶があった
近くまで行くバスは ホームページでは 地下道渡っていく感じ
駅の地理は 結構 頭に入ってるから スムーズに移動
行ったら 15番 16番 両方に青い鹿児島ユニの人待ってる
ちょっと聞いたら よくわからないみたい 15番にバス来たから 乗ろうとしたら
16番が近くまで行くって教えてくれたけど 15番のでもそこそこ近くまで行く
ということで 鳥栖サポのFC岐阜応援の子と一緒に乗った 親切やね
平瀬選手が推しらしい ベンチ入りしてるって
その子が降りるとこ教えてくれた 15番でも行けると調べてたみたい
降りて どっちだ? 鹿児島ユニの人が後から来たからついていくことに
大島監督はいいけど 外山選手は オウンゴールするからなって言ってた
黒豚カレー食べた 1000円 結構 日差しあって暑かったから
席に行った方が 日陰でいっかで 席で食べた ミックスのとこでも指定席
遅く行ってもいいのがいいかも
ミックスだと ちょっと横の方 いつも見てる長良川の位置より
まあ SSはユニ着ては入れないし 安いからいっかって感じやね
試合ですが 最初のうちはFC岐阜ペースで ボール運び 結構優勢にせめて
サイドからのボール 粟飯原選手が決めて先制します
そのあとイーブンの展開も 左サイド空いて そこを狙われ クロス入れられ
失点 1-1
同点で折り返します
後半も イーブンの展開も 西谷選手がシュート決め 2-1と再びリードします
そのあと 鹿児島選手交代で攻め込み 立て続けに2点入れられ逆転されます
2-3
そのあと 選手交代で攻勢にでたけど 得点できず 敗戦
観戦 初黒星 がっかり
鹿児島 ゴールすると ビジョンの桜島噴火するんやね ちょっと笑えたけど
3回も見たくなかった
セランテス選手 センテラス 鹿児島の商業施設と紛らわしい?
行動範囲が広いGKだから あんまり ゴール前に人数集めて 守備するより
DF あげて サイドも開いて 早めに守備して ゴール前にボール入れさせない
守備の方がいいと思う
いる選手の長所を生かした戦術にしないと 全部合わせろでは 選手のモチベーションも上がりにくいかも
この試合は 結構ばててて 選手交代早く枚数変えた方がよかったかもしれない
なんとか 頑張って J3からは絶対落ちないよう今年耐えてほしい
翌日は 雨でも小降りだった 天文館 中央駅 プラプラして帰った
しーちゃんとやった 思い出のユーホーキャッチャーも
1個とれた 笑
3000円ガチャボックスにスイッチ2あった
ナガシマスパーランドもあった 笑
やらなかったけど
昼ごはんはかつサンド 2000円弱 でも美味しかった
帰りは早かった 乗り換え9分 遅れたらどうなの?って思ったけど遅れなかった
からよかった