世の中…BIKE BOOM(^-^)/!


最近、本当にたくさんのBikeが走ってますね。


5年前とは風景がぜんぜんちがう。


数年前までは、そもそも寒い冬場にBikeなんて…ほとんど走っていなかった。


でも今は…寒くてもけっこうBike走ってる。


そして若いRIDERが多いですね。


岐阜市中心部でも、風景が一変。


BMW MOTORRAD、HONDA DREAM、KAWASAKI PLAZA、2りん館などのBike関係SHOPが次々と新規開店。


世の中、本当にBIKE BOOM(*^▽^)/★*☆♪



Bikeを探している人が多い模様


Blogを書くとき「せっかく書くなら、何か世の中のニーズに合う話題を…」っと、


「Bike関連で、今どんなNet検索キーワードが多いんだろう🤔?」


と、調べることがあります。


今朝調べてみたら、Bike関連だとこんな感じ。



『バイクが欲しい』『バイクの探し方』『バイクセンター在庫』『中古バイクサイトおすすめ』…っと、どうやら、Bikeを探している人が多いみたいです。


それなら…ということで、今日は、Bike探しやBike選びについて書いてみようと思います(^-^ゞ




初めは…家の近くでBikeをf(^_^)!


今、納車待ち期間が凄く、新車はなかなか手に入らない状況ですからね。


エリアを広げて、遠くても、例えそれが他県とかでも、店頭在庫があるところに行きたくなる気持ちはよく分かるのですが、Bikeは、メンテナンスにクルマとは比較にならないぐらい手が掛かる乗り物。


Bikeのメンテナンスでは、Bikeをお店に預けて、メンテするケースも結構多いです。


Bikeとメンテナンスは切っても切れない関係にあるので、「Bike選び」と同時に大事なのは、「Bike屋さん選び」。



なるべく近くで買った方が良いかも


後々の事を🤔考えると、なるべく家の近くの「無理なく通える範囲で…」信頼できるBike屋さんを見つけた方が良いように思う。


当たり前の…普通の事を書いているようで、これ…むちゃくちゃ大事。きっと後で実感することになると思う_(^^;)ゞ💦



店構えで決めない方が良いかも


店構えが豪華で立派なSHOPほど良い!ってわけではないってことですね。



クルマと違ってBikeは、買った後でいろいろ勉強していかないといけない乗り物。


それを勉強させてくれるのが、Bike屋さん。


当たり前だけど、大型店舗では入れ替わり立ち替わり…多くのお客さんが来店するわけで、自分はそのうちの1人に過ぎないわけなんですよね。


1日100人来店する店舗だったら、極端な言い方をすれば、自分はその日の1/100の存在。1日10人来店する小さいお店だったら、自分はその日の1/10の存在という計算になる。


そこからなんとなく分かってもらえると思う。


また、大型店では、複数のスタッフが働いていて、メカニックと店頭セールススタッフが、分業して、数多くのお客様に対応していることが多い。


メカニックと店頭セールスのうち、自分の愛車を直に触って、そのマシンコンディションをリアルに把握し、マシン整備に精通しているのは、ピットの方なわけですけど…


そういう大型店では、セールスを飛び越えて、メカニックの方と親密交流&直接相談するのがなかなか難しい。


また、セールスの最大の関心事は、その月の販売台数であることが多いと思う。


そうなるとどうしても、Bikeを買い終わったばかりのお客さんよりも、これからBikeを買いそうな…物色中の来店客に、対応の優先順位がいってしまうのは仕方がない話。


特に、スタッフの転勤があるような大型店では、スタッフの視線が目先的になるのは、しかたがないかもですね_(^^;)ゞ。



その点、家族経営的なBike屋さんだと、気軽に話し掛けられて、目線も顧客との中長期的関係を視ている事が多いと思いますし、じっくり相談にのってくれる場合が多いような気がしますね。


また、メカニックとセールスという分業もなく、オーナー自ら…メカニックも顧客対応もこなすところも多いですから、マシンメンテナンスについて深い勉強がよりしやすいかもしれません。


これは、福岡在住時代に僕がお世話になっていた…モーターランドフジモトというお店。

家族経営のお店なんですけど、超~顧客本位で超アットホーム。いろんな事を気軽に相談できて、本当に本当に良いお店でした。

生で色々作業を見せてくれ、愛車の構造、コンディションを自分の👁️目で知ることができる。それが勉強の宝庫なんですよね。

福岡を離れ、岐阜に移住してからも、電話で社長によろず事の相談に何度ものってもらいましたが…_(^^;)ゞ、今でも、岐阜のお土産をもって…帰りたくなるお店です。

このお店を経験してからは、僕は…「Bike屋さんは、家族経営ぐらいのサイズが良いなぁ…」と感じています。

最近は、メーカーの方針もあって、立派な高級そうな店構えのBike屋さんが増えていますけど、立派な店舗ということは、多大な資本投下をしているという事。

そのコストは、当然…回収しないと倒産してしまうわけで、立派な店構えだと、やっぱり…どうしても、顧客対応で営利色が強めざる得ないと思う。

ということで、清潔でゴージャスな店舗に目が行きがちですが、ステータス感を感じたい場合もあると思うので、それもありだと感じる一方、🤔うーん、どうなんだろうなぁ?と個人的には思ってしまうところ…ありますね。

岐阜市内では…「North Wing JC」や「ふじかまモータース」「WINNER」というBike屋さんが、個人的にはここは良いお店だなぁ…と感じますね。

どこもキャラが強い…個性的なお店ばかりですが(笑)、「North Wing JC」はBike愛が本当に半端ない…商売っ気の無い頑固一徹のお店って感じ。

こっちのBike愛度をじっくり見られる雰囲気がありますが、宮本武蔵のようにマシンに向かっている姿が印象的で、腕の良いお店だと思う。

Bike愛を感じれる顧客には、本当ににこやかに優しく、商売を超えて対応してくれると思う。

「ふじかまモータース」は、倉庫に隠し持っている在庫新車Bike群がすごい(笑)!

大将も本当に良い人で、本当にお客さんをDEEPに大切にする感じです。ここを止まり木にしている地元ライダー多いと思う。本当に小さいお店だけど、実はすごいお店…と感じます。

最後に「WINNER」ですけど、お店のサイズとしては最小クラス。これ以上小さなBike屋さんは無いと思う。店の雰囲気は…ワイルドでOUTLAW。

おそらく、顧客を気に入れば、どんな車種でも、どんな相談でも…親身にのってくれると思う。

商売っ気は、無いですね(爆)_(^^;)ゞ!

お店も小さければ、お店とお客さんの距離も近い。ほとんどお互い顔面1cmレベル。なんなら、お客さんも作業の手伝いをする感じかもです。

でも、だからこそ、Bikeの事をDEEPに学べるし、大将とのやり取りも楽しめます。

好みは完全に分かれるキャラの濃いお店だと思いますけど、お客さんとの距離がむっちゃ近いお店度合いは日本一レベルだと思う。


メンテ相談しやすいところでぜひ!


Bikeを買った後、Bikeメンテナンスの相談がしにくいお店では、Bike買わない方が良いと思う点。

これは超重要かも。

そんなお店ある(・・?って思うかもですが、最近は、基本的に販売専門で、Netや通販主体でやってます…という販売形態も増えてきているような気がする_(^^;)ゞ💦

初めてBike買います!って方も、こういうお店で買っているケース多いと思う。

まぁ…最近は、そういうところで買っても、バイク用品量販店のPitで、車検🚗🔍️はもちろんのこと、フロントフォークのオーバーホールやステムベアリング交換ぐらいのメンテナンスはやってくれるようになってきてますから、そういうところで買っても、維持できると言えば維持できると思うんですけど…

基本的にバイク用品量販店に、メンテナンスについての相談機能は無いと思いますから、バイクメンテ管理について、オーナーが主体的なマネージャーである必要があると思う。

でないと…

「ブレーキフルードや冷却水を…買ってから1回も換えていません。フロントフォークOH?…そんなこと本当にやる必要あるなんて知りませんでした_(^^;)ゞ」

とか発生しかねないと思う。

どちらかというと、こういう販売形式は、セルフでメンテナンス管理ができるベテラン向けのような気がしますね。

でも実態は、ベテランだけが利用客ではないと思うので、大丈夫かなぁ(  -_・)?とちょっと心配。

新車ならまだ良いんですけどね_(^^;)ゞ。

問題は中古車。

そういう通販主体の中古Bike販売は、買取りから販売まで、右から左へ流れ作業的に、Bikeを売っているわけで、

エンジンかけて、低回転域のエンジン音チェックや、オイル交換などの最低限の事はしていると思いますが、実際に走らせてみての、試乗チェックはしていないことも多いと思う。

販売前にしっかり点検し、Errorを潰してからてから売る…というよりは、一定期間の販売保証を付けて…「問題が出たら、言ってきてください」的な感じかもしれません。そこら辺、普通のお店の店頭中古車とは、ぜんぜん違うかもです。

その代わり、膨大な数を扱っているので、顧客が選べる幅が広く、好みのマシンに出会いやすいという利点もあると思いますけどね。

クルマでもそういう販売形態ありますけど、Bikeはクルマ以上にメンテが必要ですからね。

購入検討している段階で、外装カウルなどを撤去して、中のコンディションをじっくり点検させてもらうわけにもいかないですし…

メンテナンスに重きを置いていない…そういう販売形態からの購入は、個人的には、どうかなぁ…(  -_・)?と思う。


ヤフオク!購入について…


同じ理由で、ヤフオク!などの個人売買で、Bikeを初心者が買うのは、やめた方が良いと思う。

こっちは、販売店保証すらないですから、なおさらです。ヤフオク!でBikeを買うのがダメだとは思わないですけど、カオスの世界。

大きな事故を起こしたBikeでも、外装を換えて、全くそのような雰囲気ナシに、その事実を伏せてしれっと販売されていることも多々あります。

「これあやしいなぁ…」と、そういう痕跡をちょっとしたところから見つける目利きの力が求められると思う。

どんな👻オバケが出てくるか?わからないのが、ヤフオク!などでのBike購入の世界であることを理解しておきたい。


レッドバロンについて…


レッドバロンは、僕は使ったことがないので、詳しいことは書けないですけど、いろんな話は仲間から聞いています。


新車買うなら良い選択肢かも…と思う。


中古車は、ちょっと割高かな(・・?と思うものの、買った後のメンテナンス工賃は安めですね。


ツーリングライダーの僕から見て、レッドバロンの最も良いところは、全国津々浦々…店舗展開していて、レッドバロン購入車両なら、ツーリング先のどこでも、トラブル対応のメンテナンスサービスを受けられるところ。


店頭に同じモデルがあった場合、そのモデルから部品取りをして、ツーリング先での応急措置をしてもらった…という話も聞いたことあり、ツーリングの強い味方かもですね。


遠くのツーリング先でトラブルが起きても、ツーリング続行しやすいかもです。


また、転勤族の人にとっても、この全国多店舗展開は、本当にありがたい存在。


ネガティブがあるとしたら…


車両価格が高いなぁ…と感じる事と、大企業ゆえ、スタッフの方々の転勤などもあるでしょうし、小規模な家族経営的なお店と比べて、ノルマとかそういうのは当然あるでしょうから、付き合い方がビジネス的になりやすいかもですね。あくまでも想像の範囲ですけども。


でも、WetかつDeep付き合いでない方がむしろ良い…という方もいらっしゃると思うので、そこら辺は、本当に、ユーザーの好みの話かもです。


レッドバロンのオイルリザーブシステムを、レッドバロンの最大メリットって言う人も多くいらっしゃますけど…


確かに、100%化学合成油(VRグレード)でBike購入契約時なら30Lで18,000円でリザーブって、単価600円/Lっとめちゃくちゃ安い💴✨ですよね。


しかも、ブランドも「elf」や「MOTUL」という超有名ブランドのオイル。


だけど、気になるのは…安過ぎる事 (爆)_(^^;)ゞ


レッドバロンも、例え契約時特価だとしても、赤字でオイルを販売していることは無いと思うんですよね。オイルはオイル単体で薄利でもちゃんと黒字になるようになっているハズ。


それでここまで安い…ということは、何か?原価低減措置を講じているはずで、おそらくそのポイントは、エルフMOTO4RSも、MOTUL200 4TR/Sも、ともに市販品ではなく、レッドバロン専用オイルだという点だと思う。


僕もド素人な上に、ここから先は全て推察で書いているので、あくまでも話1/3で流してもらいたいのですが、


薄利だとは思うけど、オイル提供サービス…単体でみても、企業経営の観点で考えた場合、おそらく赤字になっていないだろう…という仮説から、推察を始めると…


たぶん、あれだけのオイル単価の安さを実現するには、製造面での何らかのコストカット✂️措置が必須だと思うんですよね。


何でコストダウンを実現させたのか(・・?


うーん、わかりません(爆)_(^^;)ゞ!


ただ、一般的には、オイルの製造コストダウンを図るとき、真っ先に手がつけられやすいのは、オイルに加える「エンジン洗浄剤」だと聞いたことがあります。


エンジン洗浄剤が少なくても、それは長く乗った場合に関係してくるだけで、オイル最大の使命である…「エンジン潤滑」には直接関係してきませんもんね。


でも、長くそのBikeに乗る場合、エンジン洗浄剤の性能次第で、エンジン内壁が、汚れがこびりついてキツネ色にオイル焼けしちゃうか?しないか?の差を生むと思う。


確かめたわけではないので、レッドバロンのオイルに、エンジン洗浄剤が入っていない/少ない…言っているわけではないです。ただ、何らかのコストダウン策は取られているだろうなぁ…とは感じるので「安いから万々歳🙌」とは感じず、少し警戒してしまう…っという話なんですけどね_(^^;)ゞ。


まぁでも、エンジン内壁のオイル焼け(よごれのこびりつき)などを気にするのは「マシンを10万km以上健康に走らせよう🙋!」って言う場合の視点であって、「どうせ1~3万kmぐらいしか走らせないヨ😅」って場合は、関係ない話かもですけどネ_(^^;)ゞ


ということで、僕はレッドバロンのオイルリザーブにはそれほど魅力を感じてないんですけど、


先ほどのツーリングの強い味方ってところが、とになく魅力的なのが、レッドバロンですね😉✌️





最後に…(^-^)/!


そんな感じでここまで長々と…僕の思うBike屋さん選びを…好き勝手言いたい放題で書かせてもらったんですけど、


Bikeを買った後の事を考えると…


「🔰初めてBikeを買うよ(^-^ゞ!」って方は、いろんな意味で「なるべく家の近くで、信頼できるBike屋さんを見つけて、そこでBikeを買う」


が個人的にはオススメかもです(*^▽^)/★*☆♪