今日のテーマは、
完璧主義さんが、軽く動けて、
望む幸せを手に入れていくために、
簡単に出来ること。
♢
結論から先に言うと、
最初の何歩かは小さく、
とにかく前に踏み出す。
踏み出した自分を褒める。
ということ。
♢
なーんだ、当たり前のことじゃん、
なのですが実はこれが分からずに、
完璧主義な私は、なかなか一歩が
踏み出せずにいました。
例えば、ブログ。
例えば、パートナーとの関係。
例えば、運動・・
♢
現状と理想のギャップが大きく、
実際にやってみるとますます、
そのギャップが際立って嫌になる。
動きたいのに動けない。
本当に望んでいることほど難しくて、
ますます動けず落ち込むことを、
ずっと繰り返してきました。
♢
行動なくして現実は変わらない、
のはわかっているのです。
でも
「うまくいかないのが怖い」
「理想とのギャップが痛い」
だからもうちょっと準備して・・と
完璧を目指して準備ばかりしてしまう。
♢
そんな私がどうやって動ける、
ようになったか?
それは最初に書いた、
最初の何歩かは小さく、
とにかく前に踏み出す。
踏み出した自分を褒める。
なんです。
小さく、をもう少し具体的に言うと、
最初は、
絶対にできることをする。
ということ。
そして、確実に「成功体験を積む」
というのが大切なポイント。
絶対できることをする。
↓
出来た!(成功体験)
↓
次も絶対できることをする。
↓
出来た!(成功体験)
↓
次も絶対できることをする。
↓
《・・Repeat・・》
規模が大きくても小さくても、
脳味噌にとっては成功体験、
変わらないんです。
成功体験が重なると、
自信もつくし、
自己肯定感が上がるし、
すると未知なることへ、
チャレンジができるようになる。
一番成長するのはやってみること。
やってみて、改善を重ねていくこと。
怖さを超えてやりたくなるような、
目的やゴールを持つこと。
それに尽きると実感。
♢
わたしはここ数ヶ月、
人生の最大チャレンジがあって、
怖さで膝がガクガク。。
逃げ出したい衝動に何度もかられながら、
どうにかこうにか動き出しました。
できる場所で伸び伸びやる、
人生の安全領域にいた時は、
すっかり忘れてたけど、
チャレンジ段階に入ってきて、
完璧主義ちゃんが発動〜。
なかなか動けない中で、
助走してすっと動けた瞬間・・・
そういうことだったのかーと。
すでに出来る人には「?」
な事かもしれない。
そして、ほんの少し前の体験で、
偉そうなことは言えない。
けど、人生のどの部分であれ、
同じ思いを抱えている方に、
お届けしたく書いています。
そして、お子さんがなかなか
動けないと言うときの背景には、
これが影響していることもあって、
そんな時にはお役にたつかも。
♢
もし漠然とでも何かを世界に分かち合って
行きたいと感じている方。
きっとあなたが持っている、
才能や経験を待っている人が
いるはずです。
小さくても怖くても一歩。
一緒に踏み出して行きませんか。
○