寄付型自動販売機普及協会の事務局です。
1年で一番寒い季節ですね。
事務局のある東京では雪が散らついた日もありましたが積雪はなく、乾燥した日々が続いております
風邪など引かぬよう、気をつけて過ごしていきましょう!

創立は1937年。長年にわたり、子どもや若者、地域の人々とともに地域開発を進めてきました。
自然と調和した発展を目指して、世界各地で植林活動や環境教育、有機農業研修などに取り組んでいます。
特に力を入れているのが「人づくり」で、人と自然との関わりを学び、それを守り活かすための行動ができる「人」を育てています。
目標15の「陸の豊かさを守ろう」はもちろんのこと、目標8の「働きがいも経済成長も」や目標11「住み続けられるまちづくり」にも大きく貢献しております。
世界の最も貧困なコミュニティに清潔な水と衛生を届けることを目的に1981年に成立された国際NGOです。
「2030年までにすべての人がすべての場所で衛生な水と衛生を利用できること」をビジョンに現在、アジア、アフリカなど30か国以上で活動しています。
目標6の「安全な水とトイレを世界中に」は、水と衛生が貧困をなくすために、持続可能な開発を実現するために不可欠であることを意味し、これを実現することで、他にも多くの目標を実現に近づけることができます。
トビタテ!留学JAPANとは、意欲と能力ある全ての日本の若者が海外留学に自ら一歩を踏み出す機運を醸成することを目的として、官民協働で取り組む留学促進キャンペーンです。
政府だけでなく、社会総掛かりで取り組むことにより大きな効果が得られるものと考え、各分野で活躍されている方々や民間企業からの御支援や御寄附などにより、官民協働で「グローバル人材育成コミュニティ」を形成し、将来世界で活躍できるグローバル人材を育成します。
セカンドハーベスト・ジャパン は、食品製造メーカーや農家、個人などからまだ十分に食べられるにも関わらず、様々な理由で破棄される運命にある食品を引き取り、それらを児童擁護施設の子供達やDV被害者の為のシェルター、さらに路上生活を強いられている人たちなどのもとに届ける活動を行なっています。
いかがでしたでしょうか。
