鳥取県米子市を拠点に日本全国や世界中の方のお悩み解決をカウンセリングや占い(コイン占い)を使ってお手伝いさせてもらっているゲッターラボの藤原つとむです。
男性脳、女性脳って言葉がありますよね。
はじめに「男性脳を教えます」とは言いましたが、「すべての男性」に通用はしないんですね。ごめんなさい。
通用するのは80%ぐらいの男性。
残りの20%には少ししか通用しません。
でも残りの20%は「かなり」の浮気者です^^
そんな「男性脳」の秘密ですが聞きたいですか?
女性脳を持っている「女」の皆さんには想像も理解もできない事もあります。
でも、女性も20%は「男性脳より」ですからそんな人は、「自分がなぜ女子のなかで浮くのか」がわかります。
恋愛とかの指南でよく「男性の脳は~」って話が出てきますよね。
「男性とはこうだから」みたいなやつね。
でも、あれって「なんで」の部分が変だったり、対処とかの方が間違いだったり・・・・
これ僕のパーソナル心理学でのお話でよく出てくる「フィックスとフレックス」の違いで説明ができちゃいます。
男性はフィックスが女性はフレックスの素質を出している場合が多いって事なんですね。
とはいえ反対の人もいますが少数派なんです。
よくある「男性脳は~」的なのが?になったり、うまく解説でいてきてないのが多いのはこのフィックスとフレックスって違いを知らないから。
そしてその解説している人も、「フィックスかフレックス」のどちらかですから、「自分の素質」を基準に考えるからおかしなことになる。
ようするに解説している人自身が、「フレックス基準」か「フィックス基準」で考えるからおかしいのです。
パーソナル心理学って外部の客観的なデーターでみないと、どうやっても自分自身の素質には逆らえないんですよ。
ここは「客観的に2つのデーターから」考えないとね。
僕が20年余りこの仕事をしてきて、見てきたことも踏まえて「男性脳の解説」をしますね~~
では、スタートです^^
①「話を聞かない」
これよく彼氏とか旦那の不満でありますよね~
でも、これは男性からも同じことを思ってるんですよ。
ただ、その理由は別です。
今回は「女子目線」での話なんで、「女性から見た、男性が何故話を聞いてないか」って解説をします。
これに関係するのはフィックスの特徴の「本音軸」が関係しています。
例えば、女性が彼氏に~
「最近できた駅前のカフェのケーキが美味しいって、A子が言ってたんだよ~とくにシフォンケーキが美味しいって!私、シフォンケーキ大好きなんだ~」
こんな話を一緒にいる時に話しました。
そして数日後・・・・
女性が~「ねえ。この前のケーキ食べに行こうよ」
男性「ん?なんの事?どこに?」
すると女性は「シフォンケーキの話をしたのに聞いてなかったんだ」と思います。
これ「聞いてない」のじゃなくて、「その話だとわからない」のです。
その理由は、最初にシフォンケーキの話をした時に「行く」と言う単語を使ってないからです。
本音軸な男性脳は、「言葉」として発したことの方にしか意味を捉えません。
言い換えれば「言葉」として言わなかったことは、「その会話には関係ない」と思ってしまい記憶はその内容にはならないんですよ。
だから「行く」って話をされても、脳が記憶を検索しても「行く」という内容が存在しないから「?」ってなるんです。
これがまだ、その最初の話の流れでシフォンケーキの話と続けて「行く」という話をしているなら、その場で「行く」ことだと理解はするんです。
これ同じような話で。
奥さんが「物置が散らかってて、でも重い荷物が私では動かせなくて~」という話をしてたとしましょう。
後日、奥さんが旦那さんに「いつになったら、あの荷物を動かしてくれるの?」って言うと~
旦那さんは「え?なんの話?」
これ「荷物が動かせない」ということは理解しているんです。
だから、動かす気がないわけではないんですね。
でも、「動かしてくれ」と「言葉」にしてないので、「頼まれた」とは記憶していません。
「状況説明」をされただけだと思っています。
なので、「動かす必要ができたら、頼んでくる」と思って聞いているので、「動かすお願い」とは記憶していないんで、「いつになったら動かす?」と聞かれても、そんな「記憶ない」のです。
そこで奥さんが「この前、物置の話ししたじゃない!」と問い詰めると~
旦那さんは「物置の話と重くて動かせない」って話は聞いたけど「やってくれとは、聞いてない!」ってケンカになるんですね。
これ実は話をこじらすもう一つ理由があって、女性側のフレックスの人は「建前軸」です。
建前軸の人は、しゃべる時に「この言葉から察せれる」だろうと言う話し方をしてくるんですね。
今回の場合は、「物置の片付け」と「重くて動かせない」って話で、「動かしてくれ」と頼んでいると「察せれる」と思っているんです。
思っていると言っても、それは無意識の行動なんで「そんな言い方をした」とは思ってませんよ。
逆に「そういうつもりで言った」の方の「動かしてくれ」と「言った」つもりでいたりします。
だから、「言った」はずなのに旦那さんは「知らない」ので「話を聞いてない」ってなるんですよ。
これね。
ほんとによく起こってることで、フィックスの人は「完全に言葉」にしてないと記憶にはしません。
でも、フレックスは「そういう意味」で言ったことも「言ったこと」として記憶しています。
だから、女性からは「話を聞いてない」になるんですね。
これ逆に男性からは「言ってないのに、なにを勘違いして喋ってるんだ」って思ってるんですよ。
でも、その「言った、言わない」なんて証明できないでしょ。
で~フレックスの人は感情思考が強いですから、こんな時は感情的に話してきますから体外は旦那さんの方が一方的に怒られるんです(笑)
それか、旦那さんの方が強い立場にいると、「説明が下手」とか「言葉足らず」とかもしくは「頭が悪い」(フィックスから見たら言ってないことを言うから)って見下されたりします。
もちろん、ただ忘れてるだけやほんとに聞いてない事もありますけどね~
多くの場合は「伝わってない」のですよ。
だって、フィックス的には「言葉では言ってない」のですからね^^
これフレックスの人に説明すると、「そんな事もわからないんだ。めんどくさいな~」って言います。
でも、フィックスの人にこの話をすると「言葉で言わないことを分かれって、めんどくさいな~」って言います(笑)
自分がフィックスなのかフレックスなのかはこちらのサイトでわかります。
男性はフィックス、女性はフレックスが強くなりますのでそれを加味してみてください。
https://getterlabo.com/hantei/fixorflex/
パーソナル心理学での人間関係の悩み、人を知るってことを中心に書いているブログ。
https://getterlabo.com/
これで終わります。
LINE公式アカウントを作りました。
登録された方にはゲッターラボ独自の「持って生まれた素質」を分析する、パーソナル心理学で作る「分析シート」を御本人+1名分の合計2枚を無料で差し上げます。
登録が完了しましたら「分析シート希望」と公式ラインのトーク画面からご連絡ください。
●セッションとか受けてみたいって人や興味のある人
ゲッターラボの公式ホームページはこちら
https://getterlabo.com/hp/
パーソナル心理学をメインに人間関係、自分と他人を知るをテーマにしたブログ
これを読めば人間関係や自分のことでの悩みを激減します。
https://getterlabo.com/
こちらにSNSとか動画のリンクがあります。
https://lit.link/getarabo
心と体のお話をこちらに書いています。
占い&カウンセリング ゲッターラボ
対面だけでなく電話でのセッションも行いますので、県外の方でも可能です(通話料無料)
●ホームページ
●料金・メニュー
●お客様の声
●お店の情報
●ゲッターラボの取扱説明書
●Facebookページ
●人生が楽しいに変わるかも知れない動画

特別な才能、過去、生まれ、環境、全てを投げ打っての努力、ドラマチックなストーリー・・・そんなものを持たない普通の人の人生を「幸せ」で楽しい方に変えるのが僕の理念です。
そんな「特別」がなくても「人生は楽しめるんだ」って証明したいのです。

