鳥取県米子市を拠点に日本全国や世界中の方のお悩み解決をカウンセリングや占い(コイン占い)を使ってお手伝いさせてもらっているゲッターラボの藤原つとむです。
最近、「ミニマリスト」って物を持たない生活をするのがよいみたいなのがありますよね。
Facebookのザッカーバーグ氏やオバマ大統領もそうだって言われてて、そんな生き方が幸せになれる的な事をいっている人が多くいたりします。
確かに、「断捨離」なんかでも言われているように「不要品」を捨てずに持っていると、それはいろいろな面で悪いところもあるんです。
でもどうなんですかね~好きでされている方に異論を言う気はないのですが~
こういう話ってよく「本質」がずれちゃってる人が多いんですよ。
僕が思うに「不要なものも持たない」であって、「何も持たないでも」なければ「ただ少ないことが正しい」でもないのですね。
この「不要」ってかなり人それぞれ。
その人の素質や生きてきた環境の今行きている環境、価値観などでかなり変化します。
でも見ていると、とにかく少なくすれば幸せに~みたいなところがあるんですね。
これだけじゃないですが、「幸せ」になるには色々な「かたち」があります。
それなのに、どうもこの「幸せになる方法」って多くの場合がそれが「絶対法則」的な話になって、場合によってはそうでないものは「悪」みたいにいう人までいます。
目的は幸せになることで、それらの多くは「手段」でしかないんですね。
だのにその手段が「目的」になってしまっている・・・・
そこを履き違えている人が「少なさが正義」みたいになっちゃってるんですね。
このお話の背景には「ナチュラルな暮らし」とか「質素な暮らし」=「幸せ」=「正しい」みたいな考えがあるように思うんです。
以前、ネットに流れた「いい話」的なのでこんなのがありました。
大富豪の息子を田舎の貧乏な家に1週間住ませたら。
嫌がるどころか、空気の綺麗さや星空が見える事、近所と仲良く出来ることに感動して、何不自由ない自分の家には無いものを多く見つけた。
みたいな話。
これを見た多くの人が、「素晴らしい」「本当の幸せとはこういうことだ」みたいに大絶賛していました。
本当にそうですかね?
確かに自然や綺麗な星空、綺麗な空気に水は素晴らしいですし僕も大好きです。
僕はこの話を読む前に概要を聞いた時に、てっきり大富豪の息子が田舎の貧乏な家庭で「育った」のだと思ったんです。
ところが読んでみると「1週間」。
バカンスじゃん(笑)
1週間だから感動できるんでは?
1年住んでみろ、不満だらけだから(笑)
よくね。「便利さじゃない」「大量消費じゃない」みたいな事を言う人ほど都会に住んでいるんですよ。
本当に不便な所に住んでいる人はそんな事は言わないんです。
確かに田舎に住めば星は綺麗ですよ。僕の住んでいる所でも車で少し走れば「星雲」が見えるぐらい澄んだだ星空が見れます。
でも、そんな場所に住みたいとは思わないんですよ。
だって、救急車を呼んでも30分は来ないですよ。これで雪でも降ったら・・・・
知ってます?僕の住んでいる県の山間部の方では冬場は小学校から寮生活になる地域があるって?
そんな所に住んでいても「便利さじゃない」なんて言えますかね?
試しに「ミニマリスト」で画像検索してみるとね。
殆どがフローリングの「都会」な部屋ばかりが出てくるんですよ。
何も持たなくて良いのは便利な都会に住んでるからじゃないの?(笑)
洋服も最低限度しか持たず・・・冬場に凍死します。
靴もふだん履くものだけ・・・・雪が降るし凍るので長靴とブーツは必需品。
暖房器具はエアコンだけ・・・冬は寒いのでエアコンだけでは寒くて死にます。
玄関には何も置いて無く・・・スコップと暖房用の灯油のポリタンク、それと冬は普通タイヤで夏はスタッドレスタイヤ。
まあ、一番の大物の「車」が必需品ですからね~
なんだか、本質がずれてる気がするんですね。
そしてその本質のズレこそが「欲しいもの」を手に入れれなくしているように思うんです。
何かのテレビで見たのですがミニマリストの人が物を持たない生活になって、
「次々に買わないといけないって思いから開放された」
「人の持っているものを自分が持ってないとそれが気になっていたのから開放された」
「買ってもまた新しい物を誰かが持ってると、いつまでも終わりがない」
そんな感じのことを言ってました。
う~~~ん。。。。
「不要なものを持たない」であって「物を持たない」ではないんです。
「自分が心からほしいもの」は持てば良いんです。
でも、その「心から欲しいもの」がわかってない人が多くいます。
多くの人の「欲しいもの」っていうのは、「欲しいと思わされてるもの」に過ぎないんですね。
だから、そんなものを持っていても欲しいと思っても満たされなくて心に負担がかかることになるのですよ。
心から欲しいものを自分の心から聞けないから、他人が持ってるものをやTVで宣伝しているものを持ってないと不安になったり心が不安定になったりするんです。
本当に欲しいものを自分の心から聞けない人が、ただ物を持たないことで心の負担を減らしているだけに見えるんですね。
最初の方に、Facebookのマーク・ザッカーバーグ氏もだって書きましたが、彼が服を同じものしか持っていないのは「服選び」に自分の脳を使うのがもったいないからです。
彼にとって服は「心から欲しいもの」では無いんです。だからそこに使う考えや時間を自分が欲しいものややりたいことに使いたいからなんです。
ちゃんと「自分の心からの欲求」を理解しているからの行動だと思いますよ。
何も持たない生活の人って「好きなこと」は無いの?って思っちゃいますからね。
だって趣味の物とかも無いんですよ。でもパソコンとテレビだけはあったりするんです。
心から好きなことを仕事にして、心から欲しいものだけを持つのが本当に意味での「不要なものは持たない」なんだと思います。
ただ、物を減らすだけっていうのは「心から欲しいもの」「本当にやりたいこと」が見えてないって事のように思えてしかたがないんですよ。
僕には、フィギュアやプラモデル、DVDやブルーレイやゲームにパソコンでごちゃごちゃしている部屋に住んでいる「オタク」の方が「楽しそう」に見えるんですね。
そうそう、肝心なことを言ってなかった^^;
「欲しいものを手に入れる」方法ね。
それは自分が心から欲しいを思えてるかってこと。
手にはいらない場合の多くは、それは本当は「心から」ではないんですよ。
それが自分の心と会話できて、欲しいものに気がついたらそれは手に入ります。
それがどんなに高額でもね。
「財運」って言うのは本来は「お金」を手に入れる力じゃないくて、「欲しいもの」を手に入れる力なんですよ。
だから、お金があるから欲しいものが手に入るんじゃなくて、欲しいものがあるからお金が手に入るんです。
まあ、別にお金じゃなくても良いんですけどね~結果的に手に入れば。
そしてこの、心と欲しいものを対話できる人っていうのは「本当にやりたいこと」「好きなことを仕事にする」って言うのも見つけれるんですね。
それでは今回は終わります。
LINE公式アカウントを作りました。
登録された方にはゲッターラボ独自の「持って生まれた素質」を分析する、パーソナル心理学で作る「分析シート」を御本人+1名分の合計2枚を無料で差し上げます。
登録が完了しましたら「分析シート希望」と公式ラインのトーク画面からご連絡ください。
「ゲッターラボって?」と思ったらみてください。
https://getterlabo.com/hp/landing
●セッションとか受けてみたいって人や興味のある人
ゲッターラボの公式ホームページはこちら
https://getterlabo.com/hp/
パーソナル心理学をメインに人間関係、自分と他人を知るをテーマにしたブログ
これを読めば人間関係や自分のことでの悩みを激減します。
https://getterlabo.com/
「人生導きのの書」
こちらにSNSとか動画のリンクがあります。
https://lit.link/getarabo
心と体のお話をこちらに書いています。
占い&カウンセリング ゲッターラボ
対面だけでなく電話でのセッションも行いますので、県外の方でも可能です(通話料無料)
●ホームページ
●料金・メニュー
●お客様の声
●お店の情報
●ゲッターラボの取扱説明書
●人生が楽しいに変わるかも知れない動画

特別な才能、過去、生まれ、環境、全てを投げ打っての努力、ドラマチックなストーリー・・・そんなものを持たない普通の人の人生を「幸せ」で楽しい方に変えるのが僕の理念です。
そんな「特別」がなくても「人生は楽しめるんだ」って証明したいのです。

