スマートリーディング英文読解の完結編はレベル的にはどの大学まで対応できるようになっているのでしょうか?(あ)


演習問題などで扱っている大学名をあげると…

横浜国大、大谷女子大、山口大、青山学院大、小樽商科大、お茶の水女子大、広島大、広島県立大、神戸大、大阪教育大、東大、鳥取大、名古屋大、名古屋市大、東北大、奈良女子大、宮崎大、福岡教育大、新潟大、東京農大、信州大、国際基督教大、福岡大、大阪大、中央大、東海大、早稲田大…などです。このレベルに相当する大学が対応レベルということになるでしょうネ(^ー^)


とっても失礼な質問かもしれませんが…先生の本に「全国大学受験講義コンテスト優秀賞(第一位)」って書いてありますが、インターネットで検索しても先生の本の宣伝文句としてしかヒットしません(笑)語学春秋社ってとこのサイトにも何にも書いてないですが…何人ぐらいの1位なんですか??3人とか(爆)(ぶい)


ちょうど10年前になりますからね、語学春秋社のホームページを見てもそのことは出ていないでしょう。相当数の応募があったと聞いています。これは以前にも書きましたが、そのコンテストで優秀賞を取ったときに、その当時の語学春秋社の社長さんが、このままうもれさせておくのはもったいないから参考書としてうちの会社から…というのが「センター英語9割GETの攻略法」がこの世に出るに至った経緯です。


英文法チェックと熟語チェックのプリントもらえませんか? 貰えるとしたら名古屋校や千種校には何日にいて時間はいつくらいにいけばよいでしょうか?(名無し)


今日来たら(^ー^)?あげますよ。名古屋校ならお昼ならどうかな?


さて今日は、間違えやすい「used to~」関連について整理しましょう。


(1)be[get] used to doing~。

これは 「~することに慣れている[慣れる]」という意味。be[get] accustomed to doing~で言い換えられますね。

大切なことはtoは前置詞だということ。だから後ろには「名詞」「動名詞」などが来ます。


I'm used to getting up early.

僕は早起きすることになれている


(2)used to do[原形]~。

これは「(昔)よく~したものだ」「(昔)~だった」という意味。過去の習慣や状態を表します。

大切なことはtoは不定詞だということ。だから後ろには「(動詞の)原形」が来ます。


I used to get up early when young.

若いころは早起きをしたものだった 


He used to be an actor when young.

若いころは彼は役者だった


(3)be used to do[原形]~。

これは決まり文句でもなんでもありません。「使う」という use の受動態(be used)に「~するために」という(目的を表す)不定詞がくっついたものです。

「~するために使われる(利用される)」と訳します。意外に文法問題などではこのタイプの用法が正解になることもあるんです。ある意味ヒッカケ…ですよね(~_~;)

                 
This machine is used to clean the car.

この機械はその車を掃除するために使われる


それから発音にも注意です。(1)と(2)は「ユーストゥ」、なのに対して(3)は、(あくまで動詞のuseの受身なので) 「ユーズドゥ」と、濁ります。

今年からセンターでも発音問題が復活しましたからね。要注意です。


今日はこんなところで(^_^)v デハデハ~