■先週発売の新作動向
先週発売タイトルで首位を獲得したのはもちろん
ミリオン達成の「DS:ポケットモンスター プラチナ」です。
初週出荷の大半を売り切っており、
卸価格が定価(\4,800)になっている問屋がある程。
過去の実績により配分される人気商品を隠し持ち、
定価で売り抜き自社の利益のみを追求するような問屋とは、
いい商売ができないと思いますしお付き合いは絶対にしたくないです。
掛率が高いというならまだ若干利益が出るでしょうが、
定価や定価を超える卸値なんてのは問題外だと思います。
新作2位は約11万本を販売した「DS:クイズマジックアカデミーDS」です。
正直ポケモンに食われて勢いに乗れないのではと心配してましたが、
全く問題なく販売が続き気づけば8割を超える高い消化率を記録。
クイズゲームでのヒット作はなかなか出ないものですが、
本作は異例の好スタートになったのではないでしょうか。
新作3位は約9万本を販売した「360:インフィニット アンディスカバリー」です。
この記録は先日発売された「テイルズ オブ ヴェスペリア」に次ぐ
360タイトルの中で第2位の初週販売数となりました。
現在ToVがじわじわ販売数を伸ばし累計販売数は14万本となっていますが、
本作はどこまでいけるのか注目したいところです。
■ワンピース アンリミテッドクルーズ エピソード1 波に揺れる秘宝
高い消化率を記録し4位にランクインしたのは、
約6万本を販売した「Wii:ワンピース アンリミテッドクルーズ」です。
前作購入者の評価も概ね良好でしたので期待はしていましたが、
まさかの初回出荷分の大半を消化するまでとは思いませんでした。
Wiiの新作タイトルは最近元気がなかったので嬉しいですし、
久々に10万本を超える販売が期待できそうです。
その他の新作は「PS2:D.Gray-man」が1万本強、
「PS2:ファンタジーゾーン C.C.」が1万本弱、
あとは数千本という結果となりました。
■先週の旧作の動向
準新作では「DS:ブルードラゴン プラス」が約1万本を上乗せし、
累計販売本数は約3.5万本となりました。
一部で若干値崩れは起きているものの、
2週目にランク外まで落ちるほど悪くはなかったようです。
旧作では「DS:リズム天国ゴールド」が約5万本を上乗せし、
累計販売数は70万本を超えました。
ポケモンプラチナに食われる事なく安定したセールスで、
今週に入ってもまだまだ活発に動いています。
いよいよミリオンが視野に入ってきましたね。
「DS:大合奏!バンドブラザーズDX」も高い水準を維持。
TVCMの効果がじわじわ出ているようです。
「PS2:Jリーグ ウイイレ2008」は約1万本を販売。
4週目にしてやっと前作の初週販売数をクリアといったところ。
「DS:イナズマイレブン」は約1万本を販売し、
累計販売数は約9万本となりました。
まだまだ伸び切れていない感じがしますが、
10月5日からTVアニメ放映が決定との告知もありましたし、
知名度が上がるにつれて販売数も伸びていく可能性があります。
コロコロでも連載中ですので要注意です。
その他の新作タイトルはいつもの面子でした。
■ハードの販売動向
本体関連ではXbox360が値下げの効果により約3万台を販売。
アーケードやエリートの出荷が追いついておらず、
この辺が潤沢な供給だった場合もう少し伸びた可能性もあります。
現在は少しずつ供給も追いつきつつあるので、
来週のデータでどうなってるかですね。
PSPはいよいよ買い控えが進んでおり、
週間販売台数は3万台を切りました。
店頭でもそろそろ大幅な値下げがありそうですね。





