■先週発売の新作動向
先週発売タイトルで首位を獲得したのは、
約65万本を販売した「DS:ドラゴンクエストV 天空の花嫁」です。
消化率が8割を超えるほどの勢いで、
前作「4」を上回るスタートとなりました。
高い消化率で品薄になりかけましたが追加出荷が行なわれましたので
今のところ品切れを起こすほどではなさそうです。
とはいえ夏休み期間中は順調に消化して行くと思われ、
生産出荷のできない盆休みで品薄になる可能性は高そうです。
本作も「4」に続きミリオン突破は確実で、
「6」と「9」の発売時期も気になるところですね。
新作2位は約15万本を販売した「PSP:ガンダムバトルユニバース」がランクイン。
シリーズとしてPSPでは4作目になるものの、
前作「クロニクル」の倍近い初動を記録しました。
シリーズをかさねるたびに評価、実績ともに上がっており、
好調なPSP市場を代表するタイトルのひとつに成長しました。
新作3位には約3.5万本を販売した、
「PS3:ティアーズトゥティアラ 花冠の大地」がランクイン。
PCからの移植作品でPS2ではなくPS3で発売というチャレンジでしたが、
予約者を中心に上出来といえる数字を記録する事になりました.。
その他の新作は数千本程度の販売でした。
■先週発売の新作動向
準新作では「PS2:ペルソナ4」が4万本弱を上乗せし、
累計販売数は約25万本になりました。
さすがに現在は落ち着いてきてはいますが、
十分すぎるほどの実績を既に獲得しているのではないでしょうか。
逆に若干物足りない感があるのが「DS:伝説のスタフィー」。
約1.5万本を上乗せするもいまだ累計販売数は5万本強。
長く売れるとわかってはいるものの、
消化率が5割に達しないのは若干心配か。
「Wii:バイオハザード0」も「4」「アンブレラ」が良すぎたためか、
2週間の販売数が約3.5万本は若干さびしいところ。
「4」「UC」ともに長期的に売れましたので、
本作にも今後の伸びに期待したいところです。
その他の定番商品はいつもの顔ぶれなのですが、
映画の効果が出てか「DS:ポケットモンスター DP」が上位に浮上。
ほかにもプラチナとの連動など浮上する要素がわかってるだけに、
夏休みの間はしばらく注意が必要かもしれません。
■ハードの販売動向
本体関連ではPSPに新色が投入されたため週間販売数は7.5万台に増加。
DSLiteもドラクエでの牽引効果と夏休み需要がかさなり、
約6万台の販売となり若干増加しました。
その他のハードに大きな動きはありませんでした。




