■先週発売の新作動向
先週発売タイトルで首位に輝いたのは11万本以上を販売した
「PSP:実況パワフルプロ野球ポータブル3」でした。
前作比4倍という大躍進の要因としては、
先日からお伝えしている通りPSP市場自体が好調な事や、
サクセスなど人気の高いモードが収録された事が考えられます。
今週でも品薄傾向は続いており、
来週分のメーカー出荷分の手配を行なう販売店も出ているようです。
本作の初動はそう高くなく定番として売れる傾向もあり、
今後はどこまで伸びていくかに注目したいところです。
新作2位にランクインしたのは約9万本を販売した
「DS:無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ」です。
異色のタイトルとして注目され予約率も高かった事から、
多くの販売店で品切れになるほど好調なスタートとなりました。
さすがに来週のデータでは在庫の関係上数字を落とすでしょうが、
メーカーの再出荷が行なわれたあとの動向が気になるところです。
■D.C. II P.S. ダ・カーポII プラスシチュエーション
新作3位は「PS2:ダ・カーポII プラスシチュエーション」でした。
初日で限定版はほぼ完売し通常版も予想以上に週末に伸び、
合計販売数は4万本を超える結果となりました。
初動型と思われるタイトルですが今週でも若干動きがあり、
タイトル人気の高さが伺えます。
その下には3~4万本規模で4タイトル、
「PSP:ヴァルハラナイツ2」「Wii:ファミリートレーナー」
「PS2:マナケミア2」「PSP:CLANNAD」がランクインしました。
特にマナケミア2は消化率が高く一時品切れが相次ぎました。
さらにその下には2万本規模の「PS2:ビートマニアIIDX14GOLD」
「DS:フロントミッション2089」「DS:くうトレ」がランクイン。
くうトレはなぞトレとの同時発売でしたが、
多くの販売店でくうトレに軍配が上がったようです。
1万本規模の動きではその「DS:くうトレ」や、
「360:ロストプラネットコロニーズ」「PS3:レインボーシックスベガス2」など。
■先週の旧作の動向
旧作タイトルでは「Wii:マリオカートWii」「Wii:WiiFit」
「PSP:モンスターハンターポータブル 2nd G」が相変わらず上位。
先週首位だった「DS:プロ野球チームをつくろう!」は
品切れが相次ぎ1万本の上乗せのみで累計は7万本程度。
「DS:ヘラクレスの栄光」も同様に1万本を上乗せし、
累計は3.5万本と伸びきらず消化率は相変わらず低め。
その他の旧作には大きな動きは見られませんでした。
■ハードの販売動向
本体関連も相変わらず動きはほとんどない状態。
先日からお伝えしている通りPSPはしばらく日本市場への投入が
削られるとの話ですので今のうちに確保しておく事をオススメします。






