■先週発売の新作動向
先週発売の新作で首位に輝いたのは8万本弱を販売した
「PS3:戦場のヴァルキュリア」でした。
発売初日からペースを落とさず順調に消化し、
販売数と消化率両方の面で首位という結果になりました。
さすがに2週目に大きな動きはしていませんが、
ルーキーで10万本規模の動きですので上出来なのではないでしょうか。
新作2位は約6万本を販売した「DS:めっちゃ!太鼓の達人」でした。
戦場のヴァルキュリアとは逆で初週での消化率は高くありませんが、
2週目もペースを維持しているため今後の動きに注目されそうです。
次回出荷が若干前倒しになったようですので、
市場から姿を消すほど品薄になる事はなさそうです。
新作3位は「DS:サモンナイト」で約4万本を販売しました。
週末に若干息切れし消化率も6割を超えたあたりと、
大きな動きにまではいたりませんでしたが、
値崩れのイメージが強かったシリーズだけに、
今後に繋がるタイトルと言えるかもしれませんね。
その下には「DS:NARUTO 忍列伝II」「360:レインボーシックス」
「PSP:ヴァンテージマスター」が約1万本の販売。
「DS:神宮寺」「DS:ヤッターマン」あたりがその下に続きます。
ベストを含めると発売タイトルがとても多い週でしたが、
動きのあるタイトルの少ない週だったようです。
■先週の旧作の動向
準新作では「Wii:マリオカートWii」が約15万本を販売し、
累計販売数は90万本を超えました。
ミリオン突破は確実ですし引き続き好調を維持していることから、
ゴールデンウィーク期間中の主役はマリオカートになるのかもしれませんね。
そして同じく好調を維持しているのが200万本目前の、
「PSP:モンスターハンターポータブル 2nd G」です。
先週も約10万本を販売し本体の牽引効果もかなり見られるようです。
先週発売でなかなかのペースを維持しているのが、
約2.5万本を販売した「DS:ぼくらはカセキホリダー」。
TVCMも引き続き投入されており、
ペース維持がどこまで続くか要チェックです。
定番タイトルは「Wii:WiiFit」が上位をキープ。
「DS:美文字トレーニング」、「PS2:無双OROCHI 魔王再臨」、
「DS:ポケモンレンジャー バトナージ」あたりが約2万本の販売。
その他は大きな動きがありませんでした。
■ハードの販売動向
■プレイステーション・ポータブル バリュー・パック マット・ブロンズ
ハード関連では引き続きPSPが市場を牽引。
まだまだ潤沢な在庫という状態ではなく、
品薄傾向が続いています。
戦場のヴァルキュリアでのPS3本体牽引は見られず、
先週とほぼかわらない数字となっています。
メタルギア発売まではこの状態かもしれませんね。






