■先週発売の新作動向
先週発売タイトルの中で首位を獲得したのは、
「PSP:機動戦士ガンダム ギレンの野望 アクシズの脅威」です。
発売初週で10万本を超える販売を記録し、
同梱版を含めてPSP本体の牽引にも貢献する結果となりました。
ユーザーを選ぶタイトルなだけに今後の動きは未知数で、
リピートには注意していきたいところです。
■エル ザ プロローグ トゥ DEATH NOTE ~螺旋の罠~
新作2位に輝いたのは「DS:DEATH NOTE 螺旋の罠」で、
初週で約2万本の販売となりました。
新作映画やそのTVCM、そして同じタイミングで映画デスノート2作の
TV放映が行なわれた事もありかなりの追い風になったようです。
店頭消化率は7割を超える好調ぶりで、年末年始に
福袋に詰め込まれていた旧作デスノート2作ですら
ちらほら通常価格で販売されていたのには驚かされました。
長期的な動きにはならないと思われますが、
映画公開中は注意が必要なタイトルと言えそうです。
新作3位以下はどれも1万本未満と小粒な動き。
「PSP:コーデッドソウル」「Wii:メジャー」などがちらほら。
■先週の旧作の動向
旧作での注目はやはり「Wii:大乱闘スマッシュブラザーズX」で、
発売2週目に20万本を超える販売で累計100万本を早くも突破しました。
ただどの店も完売と言う程の動きでもなく、
量販店を中心にかなりの在庫となっているようです。
今週に入ってもハイペースで売れていますし、
引き続き高い販売数を記録する事になると思われます。
そして同じくWiiから「Wii:WiiFit」が止まらない。
さすがにペースが徐々に落ちてはいるものの、
ここに来て7万個以上の販売は脱帽物。
ゲームに興味のない方々の購入が目立ちますので、
これがどう今後に影響してくるかが見ものとなりそうです。
そして準新作である「PS3&360:デビルメイクライ4」は
あわせて4万本以上の販売を記録するものの動きはかなり鈍化。
中古の戻りも増えていますし深追いは禁物となりそうです。
「PS2:テイルズオブデスティニーDC」、「PS2:涼宮ハルヒの戸惑」も、
1万本を超える販売ですが動きはほぼ鎮静化の方向。
両作ともこれ以上の動きにはならないでしょう。
■ハードの販売動向
本体関連ではWiiがスマブラ効果で好調を維持しシェアトップ。
DSLiteが落ち着きつつあるなかPSPは逆にギレンの同梱版の効果もあり、
数ヶ月ぶりに販売数が逆転する結果となっています。
PS3本体はDMC効果も薄く静かに下降中。
直近では龍が如く見参も控えていますが、
そろそろあのタイトルに動きがあるのではと期待。



