出雲紀行③~八雲の瀧 | 日日是幸日

出雲紀行③~八雲の瀧

先月6月11日に友人の結婚式で訪れた島根県。

せっかく来たのだからと2日間かけての出雲~播磨のぶらり旅。


前回の伊奈西波岐神社 からひと山越えて、たどり着いたのが

かの有名な出雲大社でした。


今回は御仮殿と素鵞社だけをお参りし、足早に車に戻ろうとしたとき・・・

ふと出雲大社本殿裏手にある八雲山が目に入りました目


それほど高い山ではなく奈良の三輪山のようにきれいな円錐状をしています。


今では出雲大社は立派な社がありますが、古代に社が建てられるまでは

この山が神奈備として祀られていたように思われます。

少し山に近づいてみようと、神楽殿横に流れる素鵞川沿いに歩いてみました歩く



日日是幸日
日本一の注連縄で有名な出雲大社神楽殿


日日是幸日

素鵞川沿いの道

日日是幸日

神楽殿から5分ぐらい歩いたところに

右 八雲の瀧と書かれた石碑を発見ビックリマーク

なんだか…テンション上がってきますにひひアップ


日日是幸日
当然、石碑の案内通りに進んで行きます歩く



日日是幸日
鳥居が出てきましたよ五十鈴神社

この素朴な感じの鳥居がいいですひらめき電球


日日是幸日
鳥居から中は明らかに空気が変わり、まさに聖域です。

木々の間から射しこむ光が神々しいキラキラ

日日是幸日
だんだん水が流れ落ちる音が大きくなってきます。

滝はもう少しウキウキ

日日是幸日

この日は雨が降っていたので緑の鮮やかさが映えます。


日日是幸日

到着登場 八雲の瀧


日日是幸日

この先に八雲山に登る入り口があるんですが、

残念ながら立入禁止でした。

この滝は八雲山に登る前の禊の場なんかな?


日日是幸日

岩場からの落差は10mぐらい。

雨の影響で水量は少し増えている様子。

その分勢いよくほとばしるしぶきがマイナスイオンをいっぱい

浴びているようで気持ちがいいです:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


日日是幸日

日日是幸日




鬱蒼とした木々に囲まれ、ひっそりと流れ落ち続ける八雲の瀧。

何回も出雲大社に来ているのに今回初めて出会いました。


疲れた時にまた来てみたい。

・・・そんな優しい感じがするそんな場所でした。


ありがとうございました合掌