華狸喇叭のブログ -26ページ目

華狸喇叭のブログ

日々思った事を色々つずっていきます

静岡県教委は21日、万引きをした県西部の県立特別支援学校の女性教諭(31)を
 停職6か月としたほか、不法投棄などで教員2人をいずれも減給10分の1(3か月)の
 懲戒処分とした。教職員の懲戒処分は今年度、これで計4件となった。

 発表によると、特別支援学校の女性教諭は今年2月14日午後、磐田市内の食料品店で
 約4500円分の食料品を袋に詰めてレジを通らずに店外に出たところ、警備員に
 呼び止められて警察に通報された。その後、窃盗容疑で静岡地検浜松支部に
 書類送検され、不起訴となった。

 教諭は当時育児休業中で、精神的に不安定だったといい、「買い物中に空腹になった」と
 話したという。5月21日付で依願退職した。

 県東部の小学校の男性教諭(49)は昨年12月29日夜、小山町上野の山林に、自宅に
 あったゴルフクラブやコンピューターなど計約125キロのゴミを不法投棄し、廃棄物処理法
 違反で沼津簡裁から罰金50万円の略式命令を受けた。

 教諭は「道徳上問題はあると思ったが、法に触れる認識はなかった。情けない」と
 話しているという。

 県立磐田北高の男性主任技能員(60)は2005年度から今年度にかけて計43回、学校で
 不要になった古紙などを磐田市内の回収業者に持ち込み、売却費計5万5497円を公金に
 入れず、私有する軽トラックの維持費に流用した。4月に同僚から同校に指摘があり発覚した。
 技能員は「軽トラックは学校で仕事に使っていたので、当時は問題ないと思った」と説明
 しているという。

 安倍徹教育長は「不祥事根絶を最重要課題として取り組んでおり、実践的な指導や校内研修
 などを通じて信頼回復に努めたい」とコメントした。


いい加減にしてくれよ!この先生方。いや、もうこいつらと言ったほうがいい!
公務員の犯罪が多い気がするのは気のせいでしょうか?
たぶん気のせいじゃないでしょう。公務員全体が民間企業で働けないようなクズの集まりだから、いつ自分がその立場に立ったときに不利にならないような処分にしているのでしょう。

この女のクズも停職処分というのは、本当は免職になるぐらい重いことをしたときで、多少のことではそうなりません。
ですから、停職という処分は、退職を促す意味もあるでしょう。
もし免職(懲戒免職)になれば、退職金はゼロですから、その前に依願退職するほうがいいというわけです。

これって公務員ぐるみで税金を搾取しているのと一緒でしょう?
一般企業ではこんなことは絶対にありません!
公務員が税金にタカる「ダニ」だからこそこんな事が平気で出来るんでしょう。
本当の公務員制度改革するのは公務員のこのタカリ体質の絶滅させることなのと違いますか?




ペタしてね
首相、消費増税「選挙前に明言せず、改めておわびしたい」

野田佳彦首相は21日午後の衆院社会保障と税の一体改革特別委員会で消費増税に関して
「国民に負担をお願いする議論なので(前回衆院)選挙の前に明確に方向性を言っていなかったことは
改めておわびしなくてはならない」と述べた。

そのうえで「社会保障の安定財源確保と財政健全化を同時に達成する理念のために
具体的に何をしたいかを説明し、国民の理解を得るべく努力していく」と語った。

自民党の伊吹文明氏への答弁。


この野田佳彦と言う人間は、政治家とは言葉を大切にする!また嘘はつかない。
ということわかってるのか?

「国民に負担をお願いする議論なので(前回衆院)選挙の前に明確に方向性を言っていなかったことは
改めておわびしなくてはならない」と述べた。

こんなことをさらりといっているけど、おまえさんが選挙前に辻立ちで有名な「シロアリ退治」の演説がYouTubeでめちゃめちゃ再生されみんなが知ってるぞ!「4年間は議論すらしない」って !
選挙の前に明確に方向性を言っていなかった。って?国民を馬鹿にするな!
「無駄を省けば財源はある」「埋蔵金が」「議論すら必要ない」と 明確に方向性言ってただろ?

今日は自民党の鴨下先生がよっぽど腹が立ったんだろう。
「あんた達(民主党)に年金制度を好き勝手に弄くってほしくないんだよ!」 って!
早く解散してくれ!この腐れ外道が!


 




ペタしてね
会津若松市で計画されている風力発電所に対し、自然保護団体から
反対の声が上がっている。鳥が風車の羽根に衝突する「バードストライク」や
渡り鳥の飛行経路が遮断されるなど、鳥類の生息環境に影響を与えると懸念されるためだ。
原発事故の教訓から、県では再生可能エネルギーへの転換を目指すが、事業者に配慮を求めている。

 同市の背あぶり山では、風力発電所「会津若松ウィンドファーム」(仮称)が
計画されている。事業者はエコ・パワー(東京)で、2008年に事業計画が発表され、
尾根沿いに南北約1・2キロ・メートルに出力2000キロ・ワットの発電機を9基建設する予定だ。

 17日、日本野鳥の会など3団体は記者会見を開き、同会奥会津連合の長沼勲代表は、
渡り鳥の飛行経路になっているなどとして、反対を表明した。

 予定地の年平均風速は約6・5メートルで風力発電に適しているため候補地となった。
同社は2年間で現地調査を行い、環境影響評価準備書を県に提出。県からは4月に
「環境に最大限配慮すること」との知事意見が出されており、同社は13年度中にも着工する予定だ。

 県内の大規模な風力発電所は、郡山市など4か所で稼働中だ。

 県は原発事故を受け、今年3月に見直した「県再生可能エネルギー推進ビジョン」で、
2040年頃に県内のエネルギー需要量の100%以上に相当する量を
再生可能エネルギーで生み出すことを目指す、としている。

 しかし、日本野鳥の会など3団体は16日に、背あぶり山には猛きん類で、
環境省のレッドリストで絶滅危惧種のクマタカも確認され、希少な猛きん類が
生息しているとし、県と同社に対し、環境影響評価の再度実施を求める要請書を提出した。

 同社の親会社のコスモ石油広報室は「再生可能エネルギーの推進を目指す福島県の
施策に貢献したいと考えており、地元の理解を得たら事業化したい」と話している。



去年の東電福島第1原発事故で世論が原発は危険だということで反原発派や市民団体等の方達は声高に「原発再稼働反対、再生可能エネルギーに転換を!」と叫んでいましたが、平時なら動物愛護に貫容な人達も今の有事ではどんな態度をとるんかなぁ?
猛禽類が野鳥の会のいうように、バードストライクなどで絶滅したら食物連鎖の頂点にいる猛禽類が食べていた野生の小動物が増えて自然界の生態系が崩れて、まわりまわって人間界に被害が出始めたらどうするかなぁ?
人間は勝手な生き物で目の前にある問題には過剰に反応するが、それ以外のことにはかなり無頓着である。
生態系が崩れて作物被害が出たら税金で駆除するんかな?
その時はまた反原発派や市民団体の人たちのどんな声が聞けるか生暖かく見守ってみよう(笑)


ペタしてね
政府が今夏、関西電力管内で電力使用の削減を利用者に義務づける電力使用制限令の発動を見送る方針を固めたことで、
計画停電の実施が現実味を帯びてきた。政府は関電など4電力会社に計画停電の準備を指示する方針だ。

節電が十分に進まず、電力需給が逼迫(ひっぱく)すれば、大規模停電の回避策として残された手段は計画停電しかない。

政府は関電のほか北海道、四国、九州の4電力会社に1日2時間程度の計画停電の準備を指示する。
具体的な停電の計画は電力会社が決定するが、東電管内で昨年、実施された計画停電では、
都心部は実施エリアからは除外されており、大阪市中心部などは停電の対象外となる見通しだ。

関電管内では気温が1度上昇するとエアコンの利用増などにより70万~80万キロワットの電力需要が増えるとされている。
急激な需要増やフル稼働を続ける火力発電所の運転トラブルなど不測の事態が起これば、
電力需給が逼迫する可能性は否定できない。

大飯原発3、4号機(福井県おおい町)の再稼働の見通しが立たない状況で、制限令が見送られた以上、
関電は電力逼迫時に計画停電のカードを切るしか方策はないのが実情だ。

関電は「公平かつ最小限の影響でおさえる方策を考える」(経営首脳)としている。
社内からは「電力使用制限令を出さないのは、政府が責任を取りたくないから」(関電幹部)との怨み節も聞こえてくる。


この計画停電って今「飛ぶ鳥を落とす勢いの大阪市長」が原発再稼働反対して、もし計画停電をしたら大阪市は除外になったら他の地域の人たちはどういう反応するんやろか?
橋下徹は大阪市長なのだから国政に関することに口を挟みすぎずに、大阪市民のことに専念すべき!
大阪の行政改革言うてるうちは応援してたが、最近は国会の野党の党首と勘違いしているみたいで応援するのを辞めた(笑)

どっちにしても今年の大阪は大変だ(((゜д゜;)))
橋下徹君!大阪市のために頑張ってやぁ(笑)



ペタしてね
中国・山東省青州市で、収穫後のハクサイの鮮度を保つために発がん物質であるホルムアルデヒドを噴射していたことが先日中国メディアによって報じられた。
中国新聞社は16日、現地では鮮度維持のためと称してショウガにも国が禁ずる有毒農薬を噴射していると伝えた。

 問題となっている同市東夏鎮は「中国の野菜の里」として知られる寿光市に近く、野菜の生産が盛んだ。大規模な白菜畑のほかに、
有機生姜の生産拠点としても有名だという。4月末に現地のテレビ局が「ホルムアルデヒドハクサイ」の存在を伝えて注目が集まった同鎮で、
今度は「有毒農薬ショウガ」がクローズアップされた。

 記事は、記者が12日に現地を訪れた際に聞いたショウガ栽培農家の話を紹介。生姜が大量に収穫できる10月ごろは市場価格が低いため、
半年後くらい貯蔵しておいて値が上がるのを待つのだという。どうやって鮮度を保つのか、と尋ねたところ、
農家は周囲を見渡したうえで「『六六粉』(BHC)やジクロルボスを使う。『六六粉』は国が販売禁止している違法農薬だ」と小声で語った。

 農家によると夜になるとやってくる販売人から農薬を買うとのことで、農家は「このあたりではみんな使っている」と語った。
現地の野菜業界研究所関係者は「違法薬品が低コストであるというのが大きな原因」と分析した。(編集担当:柳川俊之)


また中共からとんでもないニュースが出てきた(((゜д゜;)))
中共は技術革新とか知恵を絞って良いものを作って高く売るという発想はないのか?
こんな事ばかりしてたら客が離れて行く!って思わないのか?
とにかくこんな口に入れる物を作る人がデタラメな国の商品を僕は買わないことにしています。
近くのお百姓さんが道端で売ってるからそれを買うようにしてます。
今の日本は某大手スーパーのイオン(笑)の兄弟が政治家をしてて、その某岡田克也が中共ゴリ押し政策してるから全く困ったモンです∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

皆さんもできるならジャスコの商品は買うのを控えたほうが健康のために良いですよ(-^□^-)



ペタしてね
大阪市で入れ墨をしている職員が110人に上ったことに絡み、長野県の阿部守一知事は18日の
定例記者会見で、「公務員として信用失墜に当たるか、グレーゾーン。外見だけで直ちに良い、悪い、
という問題ではないのではないか」との見解を示した。

県人事課によると、県の服務規程では、入れ墨や髪形、服装の定めはなく、大阪市のような調査も
予定していない。阿部知事は「仮に入れ墨に厳しい姿勢で臨むなら、前段としてルール作りが必要」とし、
「ファッション的な感覚もある。どこからどこまで問題か(線引きするの)は、難しい」と述べた。

大阪市では、ごみ収集担当者やバス運転手など現業職員に入れ墨が多い実態が問題視されているが、
阿部知事は横浜市副市長を務めた経験から「県は現業系が少なく、政令市とは様相を異にしている」と分析。
ただ、「県も暴力団排除に取り組む立場。そうした部分との結びつきが想定される所は、厳格に対応しなければ
いけない」と付け加えた。

大阪市の入れ墨問題でマスコミがいろんなところでインタビューしているけど、これってそもそもの問題が発覚したのが子供に入れ墨を見せて脅した事が発端だったはずでしょう?
それをMBSのトンチンカンな女記者みたいなのがあっちこっちで子供を入れ墨見せて脅した事を省いて「公務員の入れ墨をどう思いますか?」みたいな質問してたら一番最初の事件がなくなって公務員の倫理観やモラルはどうですか?という事が問題になってしまってる(`ε´)
マスゴミは公務員や教員組合、左翼のことになると必死で火消しをしたがる!

早くマスゴミの幹部連中の学生運動家崩れがリタイヤしないことにはこの国の未来は来ないでしょう(((゜д゜;)))


ペタしてね
お笑いコンビ、次長課長の河本準一(37)の母親の生活保護不正受給疑惑を追及する自民党の片山さつき参院議員が18日、
国会内で、河本が所属する吉本興業の幹部や弁護士3人と面会し、一連の疑惑に関して約1時間半、説明を受けた。

終了後、取材に応じた片山氏によると、母親は00年か01年に受給を始め、
一部報道で騒動になった今年4月に「びっくりして」、辞退したと説明されたという。

1年ごとに照会も受けていたが、どう対応したかの説明はなく、
河本本人が会見しない理由についても納得できる説明はなかったという。



ついに河本準一側からのコメントが出始めましたね(^_^)v
この母親はアホなんやろか?一部報道で騒動になった今年4月に「びっくりして」、辞退した
って、報道があろうが無かろうが生活に困ったから生活保護を受給してたんだろう?
こんなコメントをしたら世間で騒がれている通り河本準一から仕送りを受けてました。
ってげろってるのと一緒やん(笑)なくても生活できるのに受給してたって認めたことになるやんね。
オカンがコメントを出したんだから河本準一もコメントを出したら?  じゅんお(笑)


ペタしてね
政府批判相次ぐ…年収5000万のお笑い芸人の母親が生活保護費受給

「こんな形で税金を浪費しながら、消費税増税か」
「不正受給」はなぜ増える…行政当局では確認困難、民主党のずさんな管理も原因

稼ぎの多い金持ちの母親まで生活保護を受けていては、国の財政が破綻するのではないか」

日本の人気お笑いコンビ「次長課長」の河本準一さん(37)の母親が、生活保護対象者に指定され生活保護費を受給している事実が明らかになり、
日本で「福祉問題」に火が付いている。河本さんの年間収入は4000万-5000万円といわれている。

日本の各メディアは、河本さん側が「お笑い芸人は将来の収入が不安定なのに加え、面倒を見なければならない親族が多く、
母親が生活保護を申請した。違法性はない」と釈明したと報じた。生活保護対象者に指定されると、
1人当たり平均で月額6万5000円程度の生活費が支給され、医療費は無料になる。住宅も無料、もしくは安い家賃で提供される。

子どもから生活費の支援を受けている場合、原則として生活保護を受ける資格はないが、
行政当局で確認するのは困難だ。河本さんは、母親に生活費を支援していたかどうか、明らかにしていない。

「金持ちの母親が生活保護対象者だった」という問題は、財政赤字を削減するために政治生命を懸けて消費税引き上げを推進してきた
野田佳彦首相にまで波紋が及んだ。野田首相は、財政赤字の比率が200%を超えている状況で、
増え続ける社会福祉費を賄うためには、消費税率を現行の5%から10%に引き上げなければならないと主張している。

野党側は「こんな形で税金を浪費しながら、税金を引き上げられるのか」と追及し、「まず無駄の削減、
それから増税」を主張している。自民党の片山さつき参院議員は「消費税をどれだけ上げても足りないだろう。
正直な人が保障を受ける社会になればいいと思う」と語った。

日本の生活保護受給者は、1995年の時点では60万世帯、88万人まで減っていたが、
民主党政権が発足してから急増し、最近では152万世帯、209万7401人にまで増えた。

これに伴い、生活保護関連費も今年は3兆7000億円を超えるものと見込まれている。
生活保護費は、ここ5年間で1兆円増えた。生活保護受給者のうち、
労働可能な年齢層(15-64歳)の比率は2007年の9%から21%に急増しており、
20-30代も生活保護申請が可能だ。

これに伴い、無償福祉を目指した民主党政権による生活保護受給者の管理が
余りにもずさんだったのではないか、という批判が相次いでいる。

外国のメデイア、朝鮮日報でも日本の生活保護不正事件を報道してるのに、我が国の
「反日、売国、左翼メデイア」は今もダンマリを決め込んで、報道をしない自由を貫いています。
そろそろ国民も目を覚まして売国、左翼メデイアの解体を叫ぶ時期だと思いますね(((゜д゜;)))


ペタしてね
民主党の前原誠司政調会長は13日のフジテレビ番組で、関西電力大飯原発3、4号機(福井県)が再稼働しない場合、
関西地域で計画停電が必要になるとの見通しを示し、再稼働の必要性を強調した。「再稼働しなかった場合、
計画停電にするかどうか。関西地域はそこまでしないといけなくなる」と述べた。

 同時に停電による医療機関や家庭への影響について懸念を訴え「医療機器を使っている人をどうするか。
命に関わる」と指摘した。

 また原子力の安全規制を一元的に担う新組織に関し、政治からの独立性が高い「原子力規制委員会」設置を柱とした自民、
公明両党案受け入れに前向きな姿勢を示した。

 自民党の茂木敏充政調会長も同番組で「二つ並べて合意できるようにもっていきたい」と指摘。
国会で政府提出の「原子力規制庁」設置関連法案と自公案の審議を進め、修正を経て成立させることに意欲を示した。

 野田政権は大飯原発などの再稼働をにらみ、新組織発足を急ぐため自公案を大筋で受け入れる方向で検討に入っている。



またまた口だけ番長の前原誠司君が何か言ってますね。
この人ほんとに京都大学を卒業したのかなぁ?

にちゃんねるの住人さんがこう言っています。

原発不安、根本的なことを解決しないから不安を煽るんだよ。
東日本大震災で原発がやられたのは津波のせい、これだけ。
地震でつぶれた原発はない。
むしろ震災でも耐え抜いたの証明してるのに
いまさらストレステストって何してんの?
対応すべきは津波対策、これだけでいいんだよ。
50m級とは言わないがこれだけの防波堤を作れば全原発再稼動して問題なし。
とゆうか津波対策しないで稼動しようとするから
未曾有の不安に駆られるし、実際津波で流されそうな原発いっぱいだし。
逆に小名浜原発なに止めてんだよ。
震災で地震にも津波にも無敵だったの証明してんだろ。
とっとと稼動しろや。取捨選択もできんのか。

僕もこの人の意見に賛成なんです。
原発反対派の人達は原発を再稼働させなかったら事故は起きないと思っているのだろうか?
原発を再稼働させても止めても核燃料は原発の核燃料貯蔵プールにあるから地震や津波の心配やリスクは一緒なんですよね。

根本的な問題は使用済み核燃料の保管方法や再処理施設をどうするか?
津波で全ての電源が喪失して原発をコントロールする事ができなくなったことで事故が起こったんだから、その対策を日本の最高の技術と頭脳と英知を結集して二度とこの原発事故を起こさないようにすることが政府与党民主党の仕事じゃないのかね?前原誠司君よ?


ペタしてね

 【台北=吉村剛史】台湾の外交部は17日、今月20日に行われる馬英九総統と
呉敦義前行政院長の第13代正副総統就任式典に、海外から41団体約230人が
出席すると発表した。

 日本からは超党派議連「日華議員懇談会」会長の平沼赳夫たちあがれ日本代表ら
衆参両院の21議員を含む27人が出席する。

 再選のため、式典規模は前回より大幅に簡素化され、英語、日本などによる
インターネット中継が行われる。


今年は世界各国で指導者の選挙が行われています。
マスコミはどこも競って(横並びとも言う)各国の大統領選挙の予備選挙から取材や報道してその国の動勢から世界への影響とかをずいぶんと報道しています。
みなさんは台湾の総統選挙があったの知っていましたか?
このマスコミの台湾に対しての徹底した「報道をしない自由」はなんなんですか?
東日本大震災の最大規模のぎえん金をくれたこと、東日本大震災一周年記念追悼式典で台湾に対してした献花させなかった事や2階席の一般企業と同列に扱った日本政府の非礼を報道しなかったりとちょこっと思い出しただけでもいくつもあります。

それに対して国益を損なう事ばかりしている、中共や上・下朝鮮のことは見たくなくてもニュースで垂れ流してるし、ありもしない「韓流ブーム」をずっと放送してる韓国国営放送日本支局(笑)

一体この国のマスメディアは日本国民に向けて放送してるのか?
それともこの国に住み着いている60万人に対して放送しているのかはっきりして欲しいものですね。






ペタしてね