『 報・連・相は役にたたない? 』 | GEORGE TIMES

GEORGE TIMES

30代から40代の中小企業経営者のナビゲーター

東洋経済オンラインの記事に
無印良品の会長さんの記事
があったので紹介します。

2000年初頭には38億円もの
営業赤字に陥っていたMUJIを
V字回復させた。

MUJIには1900ページを超す
マニュアルが存在する。

そのマニュアル通りやれば、新人
でも商品の陳列やマネキンへの
コーディネートができる。

MUJIがV字回復した理由は
このマニュアルにあるという。

しかし、ただマニュアルがあれば
成功するわけではない。

MUJIは「しまむら」や「トリンプ」
などを研究したという。

そっくりそれを真似しても上手く
いかない。

そのマニュアルを作り上げる過程
で、どれだけ情報を共有化し、標準
化し、見える化できるか。

つまり売れるしくみ、店が回る仕組み、
人が動く仕組みなど、すべて仕組み化
していった。

報・連・相は役にたたないとも会長
は言っている。

言った、言わないや、情報の操作、
組織が大きくなればなるほど、
コミュニケーションが円滑にいかず、
悪い話ほど上には行かない。

こういうことを改めて、スピード感を
もって経営していくことが必要だと
いうことです。



今日も一日楽しく過ごせますように。

ジョージ

No.1136

**************************

30代から40代の中小企業経営者のナビゲーター

経営・マーケティングコンサルティング
アウトソーシング受託(経理・給与計算・販売管理)
ファイナンシャルプランニング

460-0002
名古屋市中区丸の内2丁目17-26-303

合同会社フロンティア CEO 後藤昭一

上海オフィス
上海睿德进出口贸易有限公司
副総経理

ジョージのブログ
      http://ameblo.jp/georgegoto

まぐまぐ登録 http://archive.mag2.com/0001286538/index.html


**************************