どんな組織にも出来る人と出来ない人が
出来てしまうのは不思議なこと。
入社の時は、横一線でやる気に満ちていた
同僚がいつしかそのころの輝きがない。
だんだん毎日の生活が惰性になってくる。
やってもやらなくても評価は同じ。
だったら楽なほうに進みたくなるのが人の常。
会社は出来る人がたくさんいるに越したことは
ないが、中小企業ではそういう人材は稀。
むしろ出来ない人材を出来る人材に変える努力
と工夫がいる。
出来る人材が2割、出来ない人材が8割。
アリの中には一生働かない、働きアリがいる
そうだ。それでもアリの社会では生きられる。
出来る人材はほっといても自分で仕事を見つけ
て、会社の生産性をあげる。
出来ない人材の8割のうち、2割を出来る人材に
変えることができれば、生産性はぐっとあがる。
出来ないことを出来るに変えよう。
八卦で占う、あなたの今日の行動のポイント
55 雷火豊(らいかほう)-(五)
エネルギーが満ち溢れて
いる時です。
文章、学問、文化面で名誉の
得られる盛運の時です。(○)
今日も一日楽しく過ごせますように。
ジョージ
No792
**************************
30代から40代の中小企業経営者のナビゲーター
経営・マーケティングコンサルティング
アウトソーシング受託(経理・給与計算・販売管理)
ファイナンシャルプランニング
460-0002
名古屋市中区丸の内2丁目17-26-303
合同会社フロンティア CEO 後藤昭一
ジョージのブログ
http://ameblo.jp/georgegoto
まぐまぐ登録 http://archive.mag2.com/0001286538/index.html
**************************