『世界一働きたい会社を創ろう! その2』 | GEORGE TIMES

GEORGE TIMES

30代から40代の中小企業経営者のナビゲーター

マルチプロセッサ型人材のポイントは、
ワンストップサービスを提供するということ。

ハワイのLikeLike(リケリケ)ドライブインの
ウェイトレスのベスの仕事は注文をとって、
食事を運ぶこと。

当たり前です。

しかし、それだけでは普通の人材。

彼女にとってはそんなことは仕事の一部にしか過ぎない。

そのほかに、顧客リレーション(要はお客さんとの会話、ユー
モアを伴ったコミュニケーション)、ドリンク管理、
生産の一部分担(サラダやデザートの盛付け)、テーブル
管理(コーヒーの追加サービスなど)、経理(アメリカは
テーブルごとに料金を支払う)。

というわけで、実にさまざまな仕事をしています。

ベスは顧客が入店してから帰るまでを一人で切り盛り
するわけです。

だから必然的に顧客との密度が高まる。

すると、彼女のファンも圧倒的に増えるし、「ベス、
ありがとう」という感謝の言葉の数もたくさんもらえる。

それが、彼女のモチベーションをさらに高めている。

驚くべきことは、店を出る時には、顧客自身が
ちょっと元気になったり、幸せな気分になって
いるということです。

つまり、彼女からエネルギーをもらっている。

だから、また彼女に会いに行きたくなってしまう。

そして、店の売上も増えていく。

ベスが特別な人材だったから?

そんなことはまったくありません。

だれでもそうなれる可能性があります。

つづく・・・



世界一働きたい会社を創ろう!/マーク・M・ムネヨシ
¥1,470
Amazon.co.jp


ジョージ

No.514