『友達には3パターンある』 | GEORGE TIMES

GEORGE TIMES

30代から40代の中小企業経営者のナビゲーター

友達には3パターンあるそうです。

どういうことかというと、過去、現在、未来
という時系列で考えるとわかりやすいかな。

30年ぶりに小学校の同窓会をして、同級生に
会ったという話を以前書きました。

ラブ・アゲインを期待しつつも、現実にそんな話
はまったくなく、昔話に花を咲かせて盛り上がった
けど、どんなに話しても「小学校時代」という過去の話。

次に、「現在」を共有する仲間。
これは職場の同僚などが多いと思います。
「刑事モノ」や「医療モノ」ドラマに多い。

現実に起きている問題に対して、その対処方法や
解決方法などを話し合うということを同僚などと
することが多いと思います。
そういう「今」を共有する仲間です。

そして「未来」を語り合う仲間。
自分の夢や思い込みを思い切り語りあえる仲間。
しかも、ちゃんと聴いてくれる仲間です。

そんなのムリとか、バカじゃないのと言う人はダメです。

面白そうとか、いいねぇとか、できるよとか言って
くれる人でないとね。

そんな「未来」を語り合える仲間を持つことは、
一生の財産になるとある人が言ってました。

特に、中小企業の経営者は孤独です。

従業員とどんなに話し合っても平行線ということは
よくあること。

100%気持ちを理解することは不可能です。

それは給料を払う側ともらう側という意識もあるし、
所詮、自分の会社じゃないということです。

経営者は、借金して、自ら連帯保証人となって、
それこそ、命張って経営しているわけです。

そこを理解してもらうのは本当に難しい。

だからこそ、「未来」を語り合える経営者仲間
を持つことに意味がある。


ジョージ

No.494