『 40年ぶりに盆踊り復活! 』 | GEORGE TIMES

GEORGE TIMES

30代から40代の中小企業経営者のナビゲーター

お盆休みに町内の盆踊りがありました。

商工会や婦人会の皆さんの協力でなんと、
40年ぶりに盆踊りが復活しました。

そういえば、子供のころはやぐらを組んで
その上で踊ったこともありました。

なぜ、無くなったのかといえば、
核家族化、騒音問題、参加者の高齢化など。

それが、共感・体験・かかわりの時代に変わって
きたことで今回の復活になったと思います。

最近は、社内運動会を実施する会社が
増えてきました。

コミュニケーションが大切だとわかりながら、
積極的に自分からコミュニケーションをとろう
としない人たちが多い。

それでは、社内の意思疎通(いしそつう)が
うまくいかず、結果として、お客様や会社に
損害をもたらすことになりかねない。

それではまずいということで、もっとお互いを
知って、仲良くなりましょうという意味で
運動会やイベントを開催するそうです。

今の時代は、自分からかかわろうとしなければ、
誰からも何も言われない。

でも、本当にそれでいいのでしょうか?

僕はしっかり、最初から最後まで汗まみれで
躍ってきました。

気持ちよかったです。


ジョージ


NO.430