触発される | GEORGE TIMES

GEORGE TIMES

30代から40代の中小企業経営者のナビゲーター

成長する人の周りには、成長させてくれる仲間がいる。


逆に言うと、成長したくないと思えば、自分と似たような
人しか周りにいない。


お互いを刺激し合い、叱咤激励(しったげきれい)する。


そんな仲間はかけがえのない存在です。


どんなに努力しても、なかなか結果がでないことがあります。


自分の考えでは限界という時に、仲間に相談したら
あっという間に解決したという経験は誰にでもあること
ではないでしょうか?


生まれも、育ちも違う。環境も全く違うのに、
偶然の出会いから、似たような価値観を持った人の
集まりから仲間ができる。


どこで出会うかがすごく大事。


街中を歩いていて、運命の人と出会うということは

映画かテレビドラマではあっても現実には難しい。


それよりも、セミナーや勉強会で出会った人は、少なくとも
目的は同じ。


話をし、食事をし、さらに語り合うことでお互いを知る。

そういうことを繰り返していると、お互いに触発されて
くる。


あの人はがんばっているなー。


私もがんばろうと。


その本人にしてみれば当たり前であっても、他人が
見ればすごいことだってある。


そうやってお互いを高めあっていくのです。


触発されることは、モチベーションを維持していくには
とても重要です。


ジョージ

NO.281