父の介護の関係で
ここのところバタバタしていたため、
ブログの更新が滞っていましたが、
久々の更新です。

今年も押し迫ってきましたので、
今年撮った写真を整理したところ、
9月上旬に高崎方面の神社仏閣に参拝したときの
画像が出てきましたので、
アップします。




節目節目でいつも参拝させて頂く
高崎新町の於菊稲荷神社です。
鳥居の朱が空の青に映えます。





拝殿です。
菊の花の黄色と鳥居の朱が綺麗です。




ご眷属さまの前掛けの朱も
決まってますね。




於菊稲荷神社参拝の後、
群馬八幡の八幡八幡宮に参拝しました。
それにしてもいい天気です。




山門に到着しました。
道路の分岐点にありました。




山門を入り階段を上ります。






随身門です。





鐘楼がありました。





こちらが本殿です。
このとき、七五三の親子が参拝していました。




それにしても由緒ありそうな本殿です。




本殿から見た境内です。







同じく本殿から見た鐘楼です。

 

 
本殿の右手から裏側に廻ることができます。





右手は本殿、左手は境内社の東照宮です。




こちらは地主稲荷社です。






地主稲荷社の鳥居の前には灯籠がありました。





地主稲荷社の鳥居の前から見た景色です。




地主稲荷社からぐるっと周って境内に戻ってきました。
神楽殿と鐘楼が見えます。









本殿の別ショットです。




鐘楼のアップです。






神楽殿のアップです。





鳥居から見た景色です。
かなりの高台にあることがわかります。





ちょっと離れたところにある
一の鳥居です。
かなり大きな鳥居です。




八幡八幡宮参拝後、
近くにある達磨寺に参拝しました。
3回目の参拝です。
御朱印を頂く際には、般若心経の簡易版を写経した上で、納経となります。
その際にお寺の住職さんから
御朱印の目的を聞かせて頂くことができますが、
毎回緊張します。




この階段を上るのに、毎回ヒーヒーゼーゼー言ってしまいます。
まだまだですね。




階段の途中から見たところです。
かなりの勾配です。



階段を上り終わりホッとしたのも束の間、
また階段を上ります。





階段を上り切るとようやく本堂が見えてきます。
沢山のだるまが納められています。