アメリカの中間選挙のニュースですが、
これは、直接関係ありません。
論評の中の表現に注目。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO65863120Q2A111C2FF8000/
米中間選挙の開票が8日夜(日本時間で9日午前)に始まった。連邦議会下院では野党・共和党が4年ぶりに多数派を奪還する勢いだが、上院は激戦になっている。選挙結果が今後のバイデン政権の運営に与える影響は何か。米国政治に詳しい識者に聞いた。
<中略>
「一部の州では2020年の大統領選の結果を認めていない候補者が選挙管理を担う州務長官や州知事に当選する公算が大きい。政治が滞り、市民の怒りが膨らみかねない。中国やロシアは米国内の混乱を好都合と捉え、分断をあおる情報操作を試みるだろう。」
***************
注目したいのは、
上智大学の教授先生が
「中国やロシアの情報操作」と、
言っていることです。
あたかも周知の事実のごとく。
そう、「情報操作」なんて日常茶飯事。
あって当たり前。
これが国際情勢。
メディアの人間なら尚のこと。
「8割が大陸から」なんて、
見飽きた風景でしょう?
既成の事実なんですよ。
なんでそんな、 食い下がるかねえ。
そんなに、都合がわるいかねえ、、、
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221019/k10013863851000.html