経産省、原発「増設」を認める方向で検討 エネルギー基本計画改定で
朝日新聞デジタル
24/6/16(日) 5:00配信

 国のエネルギー政策の方向性を示す「エネルギー基本計画(エネ基)」の改定にあたり、経済産業省は、原発の増設を認める検討に入った。老朽原発の廃炉を条件に、その分だけ別の原発でも原子炉を増やせるようにする。国内の原発の総数は増えないという理屈だが、これまでのエネ基では「原発依存度を可能な限り低減する」との方針を掲げており、整合性が問われる。

 エネ基は3年に1度見直しており、将来の電源構成などについてまとめる。東京電力福島第一原発事故後の2014年の改定では「震災前に描いてきたエネルギー戦略は白紙から見直す」と宣言。前回21年の改定でも原発依存度を減らしていく方針を堅持してきた。

 今回の見直しでは、電力会社が原発を廃炉した分だけ、新しい原子炉を自社の原発内で建設できるようにすると盛り込む方向だ。岸田政権が23年に閣議決定した脱炭素社会をめざす「GX(グリーン・トランスフォーメーション)実現に向けた基本方針」では、原子力を最大限活用するとし、「次世代革新炉の開発・建設に取り組む」と記した。こうした方針をエネ基にも反映させる。

 一方、GX基本方針では建設の対象を「廃炉を決定した原発の敷地内」に限定した。ただ廃炉は長期にわたり、敷地が足りない原発もある。そのため、新しいエネ基では、同じ電力会社なら、敷地に余裕があるほかの原発でも増設分を割り当てられるようにする。

(引用終わり)
原子力発電は安定した電力供給のために必要だ。
石炭火力発電も石油天然ガス発電も環境対策や輸入コスト増の点から減らさざるを得ないからだ。
選択肢は事実上、原発だ。

ロシアがさっさと手を挙げてくれれば、ロシア原潜艦隊がそっくり戦利品として手に入る。
戦勝国ウクライナとしても黒海にロシア製原潜を浮かべても役に立たない。
それぐらいなら、日本に売却した方がいい。

千島樺太が返還されれば、原発立地で北海道に長距離送電をすれば、道内に大規模サーバーセンターや電力を大量に消費する工場を誘致できる。水素製造にも有利だろう。

核廃棄物はロシア国内に最終処分場を提供させればいい。
モスクワの地下鉄路線は絶好の保管場となろう。


本来なら電力消費量の多い東京や大阪に新設を検討するべき。
それにより原発の有無の議論が本気で出来る。
東京湾と大阪湾に新設すれば無駄な送電網や変電所が要らなくなる。(無駄な送電網は環境破壊)
地方に原発を作ると無駄な補助金を払い続けなければならない。
原発のゴミは責任を持ってそれぞれの電力会社本社の地下で管理すれば、新たな過疎で困る地方が犠牲にならない。

どこに作るかはともかく、資源の無い日本で化石燃料をどんどん燃やして発電してるのに電気代高いって文句言ってる現状はやっぱり異常だよ。電気代高いけど火力を維持するか、原発を増やして電気代を抑えるか、国民が本気で考える良い機会だと思いますね。


火力発電所が大消費地の工業地帯(大都市近隣)にあることを考えれば、大都市近郊にあってもいい気もするが、「原発肯定派の多い地域、推進派議員の地元に原発を作れば良い」という意見ってどうなの?
それを言い出せば、究極的には「環境派や原発反対派の住民の多い地域に電力の供給を制限すれば良い。 反対派の人間は電気を使わなければいい」みたいな乱暴な話になってしまう。


火力と原子力は併設するべきなんじゃないかといつも思っている。

送電線網をはじめいろいろな設備が共有できるし、人員も共有できる。非常用発電機も、むしろ規模を大きくして通常時は普通に発電をすればいいんじゃないかとすら思う。これで原発の運転コストを更に押し下げれると思うのだけどどうだろう?

東扇島とか横須賀とかダメなのかなぁ。


とは言っても一所懸命に誘致活動する地方もあるわけで
原発関連の補助金が東京都に交付されたらそれはそれで文句言う地方の人が出る
私は都民ですが湾岸の埋立地に作ればいいと思ってますよ
それによって地方に搾取されてる都民の税金が当たり前に都民に還元されれば良い


なんとなく言いたいことは分かるけど、本来仕事が無い過疎地では、少なからず原発によって恩恵もあったはず。東京、大阪は人口が密集していて、土地も無い。そこに大きな施設を作るのは現実的ではないのでは?


地方は、東京大阪のような大都市ほどには電気を使わない。

地方は火力発電、都市部は都市内に原子力発電で良い。
東京湾、大阪湾に作ればいい。安全と言うなら。

福島もいつになったら復興するのか?
使うところでリスクをとるべき。

いまだにこういうこと言う人いるけど、田舎と都会では地価が何万倍も違うこと知らないで生きてるのかな?
供給先が遠くても、その分土地が安いからコスパの観点から田舎に建設してるんですが。
コンビニとかと違って人口密集地にあることで売上を伸ばせるわけではないからね。


事故が無いようにするのが大前提ですが、万が一の事を考えると人口密集地で尚且つ産業施設も集中しているような場所には作れないですよね。

個人的には自宅の隣や地下に作ってもらっても大丈夫なんですけどねぇ。


大阪は知らんが、東京は地盤の関係で実験炉くらいしか作れないんだよなあ。(なので川崎とかに実験用の原子炉はある)
何でかというと関東造盆地運動の関係で商用原発を建てれるような岩盤に到達するまで3000mくらい掘らないといけないので、そういうのがいらない火力発電所が沢山建っているのが実情。


さらに原発推進派の議員のおひざ元に新規建設、原発のごみの処理施設を建設するのが良いと思う。
細々と堅実に生活している地域住民に札束をぶら下げ言う事をきかせるような姑息なやり方はもうたくさんだ。
己が推した議員の政治理念は良き事ばかりではなく、悪しき事もご当地優先で事を進めてほしいと思う。

そうですね、都市部の人は他山の石だと思ってるから、好き勝手言ってる。
自分の所に来ることを思えば、もっと真剣な議論になるだろうに。

原発立地で財政潤っただろうくらいにしか思っていない。
消費地がもっと負担しないといけないと思う。

使用量が多い自治体が自前で腹括って作る分には問題ないけど、また田舎に作るんでしょ…。
今の福島見て、さらに作ろうと思うのが怖いんだけど。
夜の宇宙から見て、狭く小さい島国の形がはっきりわかる程…その使用量をどうにかするのが先なんじゃないのか。

仮に東京、大阪で消費電力が多かろうが、その電力消費で得る恩恵は日本全体にある。ゆえに日本全体で使う電力なんだから日本全体でリスクを考えるのは当たり前。
東京、大阪に原発作る事が最善な訳が無い。
もし東京、大阪で原発事故が起きたら日本人は得するのか?

住宅密集地に置くにもそれなりのコストが掛かります。
送電網にコストがかかるというのもわかりますが、日本全国をつなぐことも大事です。
日本トータルで見た最適化が必要ではないでしょうか。

感情論になるのはよくない
原発がないことでエネルギーを輸入に頼ってること、原子力の分野で世界屈指の実力があったが失われていること、日本にとってこの10年はマイナスが大きかったと認めるべき
断罪すべきは原子力で甘い汁を吸っていた人であって、原子力自体が悪いものではない

でも東京、大阪の人が絶対大反対するから実際にはできないよ(笑)過疎地で原発があることで交付金を増やして雇用が発生するからいやいやながらでも受け入れてくれる。こういう非現実的な意見を以前から反原発の人は言うけどいい加減現実を見たほうがいい。

東京湾と大阪湾の環境破壊はどうでもいい?
原子力発電には、大量の冷却水が必要。狭い東京湾や大阪湾で可能か?外海に接する地の方が良くはないか?

>本来なら電力消費量の多い東京や大阪に新設を検討するべき。

戦前戦後から大都市圏の沿岸部の火力発電所がメインで、公害問題(四日市や川崎に尼崎)と発生してますからね。
今でも火力は都市圏が主力ですよ。

>東京は地盤の関係で実験炉くらいしか作れないんだよなあ

活断層の上の原発があるくらいなのでそういうのは「やらない理由探し」でしかない。そんな軟弱地盤なら超高層ビル林立させられる訳がない
所詮できない理由探し
要するにうちは嫌だよと、そういう表明だね。本心しっかり理解&把握しました。

東京の付随施設を全て東京に作れば、地方に金がまったく落ちんで。そういう施設の建設、維持、施設がある事によって工場や商業施設が作られるんだし。シムシティ―で発電所作れば、周囲に工場が出来まくる論理。

しかし。廃炉への処理方法などの過程が不透明ですね。電力の需給は大事だと思いますが。福島の事故の計画が大きく遅延している状況で、最終処分場の問題も、1980年代初頭からどうするの?と分かっていて。未だに結論が出ていないし。プルサーマル計画も、理想ばかりで、実際にはうまくいって無いから。新しく増設する話しの前に、もう少しきちんと対策しないと駄目だと思いますが。原発反対派ではありませんが。少なくとも、福島の原発廃棄処分が、軌道に乗るまでは、増設はあり得ないと個人的には思います。

一個一個具体的に検討していけばいい話なのに、経産省はいろいろすっとばすから理不尽な点がたくさん残ったままになる。
イデオロギーの話ではなくて、いろいろと具体的に詰めてなさすぎなんだよね。

「生かすも殺すも」原子力発電は賛否あるので、うまくやって下さい。
これから暑くなるので、電気代を安くなるように、電力会社は考えてください。

ドイツに学べば、原発無くして苦しんでるよね。

多分、小型モジュール炉導入の下地を作ってる所って感じかな。
既存の炉を廃炉して小型炉を導入できれば避難区域も大幅に狭められるし、冷却しなくても自然に冷えるから、メンテや保守のコストも減らせて人員も減らせる。
自然エネルギー利用は視界不良だし、原発の需要自体は無くならないから、小型炉導入を前提に既存立地中心で新設計画を進めるべきだろう。

先日福島県への出張のついでに福島第一原発事故の遺構を訪れました。
東日本大震災原子力災害伝承館も見学しました。
今も帰還困難区域への立ち入りは許されておらず、立ち入りが許されている地域にも今や廃墟しか残されていません。
実に凄惨で悲しい光景が目に焼き付いています。
こうなるともはや復興は不可能です、この地域は永遠に放棄するしか選択肢がありません。

安定した電力の供給と故郷の発展を夢見て原発を誘致しました。
その結果原発が故郷を滅ぼし誰一人として故郷に帰れなくなりました。
地元の人たちにとって何と皮肉なことかと胸をえぐられる思いでしょう。
私たちは何を間違えたのでしょうか?
十分な反省がされる前に事故は忘却され、燃料が高くなったからという安易な考えのみで再び同じことが繰り返されようとしてはいないか?
現場を見てそのような思いが頭をよぎりました。

間違えたら、立ち止まり、別の道に変えないといけない。
その国に合った発電方法があると思います。
日本は地震が多い国なので、原発は合っていない。膨大な量の核廃棄物を保管できるような安定している場所も日本国内にはない。でも、核廃棄物は国内で処理しなければならない決まりがある。
もう普通に考えて無理ですよね。
日本に合った発電方法に切り替えないといけないと思う。
日本はダムがすでに3000箇所あります。使われていない水力発電もあります。
明治から今も使われている水力発電所もある。
原料は輸入に頼ってないし、世界情勢に左右されないし、危険が少なく発電所も長持ちで、すごく安価な発電方法だと思うけどな。。

燃料が高くなるから原子力へとの考えは間違っています。
要は、電力会社の費用は安くなるかも知れませんが、地元に落ちる税金を考えたら、とんでもない電気代になるのですよ。

大津波の想定されないエリアなら問題なす。
中国もガンガン建設してるんだからリスクはすでに存在してる。今更日本に建てるリスクを議論しても同じです。

自分は福島の人間だけど、原発増設は必要悪だと思ってます。

永遠に放棄?復興のために頑張ってる人によそ者のあなたに水を差すようなこと言ってほしくありませんが。

あなたにとって十分な反省とは?

で、どうすべきか?

感情論だけでは何も前に進まないと思うけど。

福島第一原発5/6号機は、無傷で使えるのだが。

原発使用済み燃料、福島の第一原発の廃炉の方法も明確でないのに、増設を推進するのはおかしい。我々の世代は良いかもしれないが、次世代の今の子供たちにその課題を丸投げはどうかと思う。原発を反対しているのではなく処理の仕方を明確にしてから進めて欲しい。
東日本大震災の福島第一原発事故後未だ廃炉に向けて何も進んでいないのが現状。
ふるさともなくされた方もいれば、風評被害に合っている人もいまだにいるのも現実。

原発新設というと、EU諸国などを引き合いに出し推進するのが恰も正当だという人間がいますけれども、その国その国の事情があると思いますね。
例えば、中朝やロシアの軍事的脅威は、人的要件で解決することが出来得るが、日本は地震大国という特殊で変え様のない要件がありますね。
原子炉の新設から核廃棄物の貯蔵までの真摯な議論が聞こえてこないのに、推進ありきは矢張り、過去の被害者感情を軽視していると言わざるを得ないと思いますね。

日本はウランも輸入に頼り切ってますし、限りある資源でもある
今ある原発を使うよりかは安全性を鑑みて増設したほうがいいと思いますが、あと100年もすれば次の代替えエネルギーを模索しなければならない
エネルギー分野を他国の事情で左右されない様になるには再生可能エネルギーを伸ばすしかないと思いますね

圧倒的に電力消費量が多い東京含めた首都圏、大阪に原発を作るべきです。
そこの都民、府民が原発が危険と言うのなら自前で太陽光発電等の再生エネ含めて何でもやれば良い。地方の土地が安いからと安易な原子力発電所建設は自然破壊にも繋がるので新設には反対します。
核燃料廃棄物でさえ地方に押し付ける国や電力会社には不満しか無いが、そもそも燃料再処理事業であったプルサーマル計画は結局やらないのか?
再チャレンジする見込みは無いのでしょうか?

新車の車でも壊れたりトラブルは新しい時にも有ります。原発にも安全な原発は無くなりましたし、現在国民の多くには知らされてない原発からの負担もやはり多いのかと思います。これから30年で日本は後期高齢化社会が2人に1人クラスで訪れ人口も極端に減っていきます。
社会保障費も上がっていく若い世代に人口が減るのに原発を新しく作り負の遺産を残す意味は有りますか? 過剰電力とも成り得ますし、維持費と現在の原発の解体や撤去も費用や年数や人員もかなりかさむと想像すら出来ます。
原発推進派はこの未来をどう考えるのかな?
人口も半数の日本にはこれから再生エネルギーを構築するのが正解では?
太陽光のみでは無く自然や環境に負荷が掛からない世の中に一歩ずつでも確実に進むのが正解だと未来を見たら思えます。安定電力と言う言葉で電力会社や政府の無駄になるかもしれない予算を止める事は大切です!

原発増設はいいが、使用済み核燃料をどうするのか?関西電力もあと3年で使用済み核燃料の保管施設が満杯になると聞いています!何か日本の原子力政策は下水設備にないトイレを作り続けているように思えます。

再エネも、劣化する大量の太陽光パネルなんて問題意識すらあまり持たれてない。 メガソーラーなんて土地代安いからそのまま放棄されるのすら容易に予想できる。

再エネに組み合わせて、蓄電池とか言ってる人もいるけど。蓄電池も劣化して廃棄と再生産が必要になってまったくエコじゃない。

電気を売る会社がある
電気を安価に作れる研究をして各家庭で作るようになったら商売にならなくなる。
原子力発電所などは管理するからこそ販売もできる。
発電に関する研究よりも今の制度を維持したいんだろうか?

最初から後先考えてないんだよ。原発賛成派だって自分の街に原発や核廃棄物最終処分場つくると言ったら猛反対するんだからね。解決しないの目に見えてるんだよね。仮に福島第一原発の処理にかかる費用を全部電気代に乗っけたら安くないし。

消えゆく自治体などは賛成の方多いかもね。補助金、雇用の増加。悩むと思うよ。

問題は補助されない周りの自治体の反対。自分だって金が出ないなら反対よ。

パネル廃棄物と使用済核燃料の廃棄物の問題はレベルが違いすぎますよ。。

再エネでは発電パネルの処理問題。これなんか問題意識もありません。どうしますか。
廃棄パネルは中共に高値で引き取ってもらうしかないね。

技術の問題ではなく政治の問題ですね。



地産地消が大切です。人口過疎の地にあたかもその地だと被害が少ないと言わんかのように設置するのではなく、フランスの様に都市の近郊にバンバン設置すればよい。東京、大阪、名古屋、福岡全て海が近いから特に問題は無い。何で、敦賀、福島、新潟、男鹿なんだ!最終処分は都市部の地下深くに埋めるか、北方領土早く取り戻して隔離すればどう?

「これまでのエネ基との整合性が問われる」とはどういうことか?たしかに、方針を変更するときには、その理由を説明する必要があろうが、前回の計画を踏襲する必要は無い。エネルギー基本計画は、省エネ法において定期見直しが義務付けられており、その目的は、その時々の情勢を踏まえて軌道修正をかけるためである。
むしろ、10年も軌道修正せずに「原発依存度の低減」などと書き続けてきたことにこそ問題がある。



使用済み核燃料は埋めれば良い。

あなたが毎日沢山出しているごみも、
全て埋めている。