彦根('18.2.10)

 

駅に戻って、今度は西口へ。
現在エスカレーターの工事中。

 

駅前ロータリーに、井伊直政の立派な銅像が建つ。

 

1600年(慶長5年)の関ケ原の戦いで活躍した井伊直政は、石田三成の居城だった佐和山城を与えられ、この地の領主となる。
直政は佐和山から、近くの山へ城を移す構想を持っていたが、わずか2年後に没し、跡を継いだ嫡男の直継(直勝)が彦根城を築城。
さらに跡を継いだ弟の直孝が、1622年(元和8年)に城を完成させた。

駅前通りをまっすぐ進むと彦根城だが、彦根城は1日かけてじっくり回りたいので、また日を改めて。

 

今日は駅前の平和堂アル・プラザで、ゲームコーナーを探す。

平和堂の店舗は、どんなテナントが入っているのかネットに情報がなく、行ってみないとゲームコーナーがあるのかどうかわからない。

 

近江高校と彦根東高校の選抜高校野球出場を祝う垂れ幕。
(※これを見ているときは、まさか彦根東高校が、自分の母校に勝つことになるとは思わなかった)

 

店内に入って案内板を見る。3・4階に市役所の仮庁舎が入っているらしい。
ゲームコーナーはなさそうな感じ。

一応6階まで上がってみた。
外の光を取り入れる構造で、こんな天気なのに明るい。
鉄道模型のお店に、感動するくらいでかいジオラマがあった。

今は閉鎖されているが、昔は屋上まで行けた模様。
遊園地があったのだろうか?

 

窓から駅の方を望む。
井伊直政像もイオンタウンも、マリアージュ彦根も見える。

 

佐和山遊園も見えた。

 

1階に戻り、ひこにゃんグッズを購入。
午後4時半を過ぎたのでホテルに戻る。
夜、コンビニで弁当を買ってホテルで食べた。

 

長浜観光協会 彦根観光協会 

びわこビジターズビューロー(滋賀県)
JRおでかけネット(JR西日本)  JR東海  近江鉄道

 

※旅のマップはこちら

 

※これ以前の「日本縦断ゲーセン紀行」&地図はこちら。
第215回 3つのお城に囲まれて(長浜→彦根)
アメブロで見る
「ゲイムマンのダイスステーション」サイトで見る
第214回 小さなものから大きなものまで(長浜)
アメブロで見る
「ゲイムマンのダイスステーション」サイトで見る
第213回以前
アメブロで見る
「ゲイムマンのダイスステーション」サイトで見る

 

スマホ用無料ゲームを作っています。

脱出ゲーム 新入社員・江須恵(えすけい)」現在制作中!