ジーザス・クライスト・スーパースター | geezenstacの森

geezenstacの森

音楽に映画たまに美術、そして読書三昧のブログです

 
ジーザス・クライスト・スーパースター

[原題]Jesus Christ Superstar
[製作国]アメリカ
[製作年]1973
[配給]CIC配給

 

スタッフ
監督: Norman Jewison ノーマン・ジュイソン
製作: Norman Jewison ノーマン・ジュイソン
Robert Stigwood ロバート・スティグウッド
原作: Tim Rice ティム・ライス
原作戯曲: Tim Rice ティム・ライス
脚本: Norman Jewison ノーマン・ジュイソン
Melvyn Bragg メルヴィン・ブラッグ
撮影: Douglas Slocombe ダグラス・スローカム
音楽: Andrew Lloyd Webber アンドリュー・ロイド・ウェバー
演奏 : アンドレ・プレヴィン/ロンドン交響楽団
編集: Antony Gibbs アントニー・ギブス
 
キャスト(役名)
Ted Neeley テッド・ニーリー (Jesus_Christ)
Carl Anderson カール・アンダーソン (Judas_Iscariot)
Yvonne Elliman イボンヌ・エリマン (Mary_Magdalene)
Barry Dennen バリー・デネン (Rontius_Pilate)
Bob Bingham  (Caiaphas)
Larry T. Marshall  (Simon_Zealotes)
Josh Mostel ジョシュ・モステル (King_Herod)
Kurt Yaghjian カート・ヤハジアン (Annas)
Philip Toubus フィリップ・トウバス (Peter)
曲目
  ディスク1   ディスク2
1. 序曲   1. 最後の晩餐
2. 彼らの心は天国に 2. ゲッセマネの園 
3. 何が起こるのですか 3. 逮捕  
4. 不思議な出来事  4. ペテロの否認
5. はっきりさせよう 5. ピラトとキリスト  
6. 今宵安らかに 6. ヘロデ王の歌
7. イエスは死ぬべし 7. 始めからもう一度  
8. ホザンナ 8. ユダの自殺  
9. 熱心党シモン 9. ピラトの裁判  
10. 哀れなエルサレム 10. スーパースター  
11. ピラトの夢 11. 磔  
12. イエスの宮 12. ヨハネ伝19章41節 
13. 私はイエスがわからない  
14. 裏切/血の報酬  

米MCA MCAD2-11000

 

イメージ 1

 

解説
 イエス・キリストの受難を描いたロック・オペラ。神の愛を説くイエスに、ユダヤ教の長老たちは苦いものを感じていた。彼らはローマ総督ピラトに圧力をかけ、イエスの処刑を画策する。そしてイエスの弟子、イスカリオテのユダの裏切りによって、イエスは磔刑に処せられる。“ロック”とは言うものの、題材から大きく逸脱した印象は感じられない。また、俳優たちの存在感も素晴らしい。キリストの最期の7日間を、華麗な映像と音楽で語る。

 

 この映画はとても思い出深い作品です。小生にとって生涯初めてのミュージカル映画となりました。1973年当時、ヒットチャートでこの映画の主題歌自体はヒットしていたので聴いたことはあったのですが作品自体は全く知りませんでした。試写会荒らしをしていた当時、この映画も試写会で見たのが最初です。ところがこの試写会,プレミアム試写会で会場には出演者の舞台挨拶がありました。主演のテッド・ニーリーとイボンヌ・エリマンが来ていたことだけは覚えています。イボンヌはお茶目で舞台のカーテンをめくって舞台裏を覗いていたり、客席に盛んに手を振り一人目立っていました。その点テッドはもの静かで今思えば映画の「キリスト」そのものの佇まいでした。テッドはこの映画一本のみで他に出演していないので唯一の出演作です。

 

 映画は灼熱の砂漠のシーから始まり、一台のバスが公演スタッフを乗せやって来ます。やがてバスを降りると若者たちは次々と衣装や小道具を用意る劇中劇ののシーンから始まります。この意表をつくシーンのバックにはロックオペラにはふさわしくないオーケストラ演奏の序曲が流れます。これがアンドレ・プレヴィン指揮のロンドン交響楽団の演奏なのです。クラシック好きの小生はこの出だしでこのミュージカルにぐっと引き込まれたのでした。ただし、如何せん音が冴えず何ともアンバランスなオーケストラとロックギターの響きに当惑したものでした。それでもCD化されたものはかなり音質改善されていてかなりまともに聴けるようになっています。

 

 名曲揃いで、「ホザンナ」、「私はイエスが分からない」、「何が起きるのですか」などメロディアスな曲が満載です。ホンキー・トンクスタイルの「ヘロデ王の歌」なんかも楽しめます。当然ミュージカルなのですからこれらの曲が素晴らしいのは当たり前なのですが、映画版の醍醐味はフルオーケストラで演奏される「序曲」です。ブレヴィン自体が映画音楽上がりですからそこら辺の人選は最適でした。ここでも、ストリングスセクションを中心にコーラスまで交えた壮大な序曲をそつなく纏めています。そして、最後の「ヨハネ伝19章41節」ではキリストの死後の深遠な世界をオーケストラの演奏ならではの抒情で聴かせてくれます。オリジナルキャスト版もそれなりの魅力がありますが、映画版は何といってもスケール感が違います。

 

 映画は砂漠の広大なスケールをうまく生かしながらキリスト最後の7日間の苦悩を描いていきます。テッドはほんとにいい味を出して、キリストを演じているがマグダラのマリア役のイボンヌはここでもちょっと浮いてるのと好対照です。舞台でも同じ役を演じているがその舞台の演技をそのまま映画に持ち込んでいてスケール感が無いのかも。他のユダ役のカール・アンターソンとかヘロデ王のジョシュ・モステルがあたり役なのでちょっと残念だった記憶があります。

 

 このミュージカル、今をときめくティム・ライスとアンドリュー・ロイド・ウェバーの名コンビの作品で、すばらしい名曲がちりばめられています。映画から入った「ジーザス・クライスト・スーパースター」ですが、のめり込んでサントラレコードは国内盤と輸入盤の両方揃え、またヨーロッパ旅行のおりにはイギリスはロンドンのパレス劇場で実際の舞台も見ました。舞台の方はポール・ニコラスのイエス、ステエファン・テイトがユダの役を演じていました。映画のイメージしかなかったのですが舞台で見る「ジーザス・クライスト・スーパースター」もまたすばらしいもので、テンポのある演出と舞台効果で楽しませてくれました。でも、キリスト役の俳優はどうしてもテッドの印象が強く,映画が最高でした。

 

 映画は劇中劇を終え、最後にまたバスに乗って去っていくのですがテッドだけは違います。単なる劇だけでは終わらない雰囲気で彼だけ異世界取り残されます。
テキサス生まれの若者が映画の中でキリストへと昇華していく過程が丁寧に描かれ、最後にはいつしかキリストに同化している錯覚を覚えます。

 

 本作品は聖書の舞台であるイスラエルで撮影されました。主なロケ地は死海、イスラエル北部ベイト・シェアン (Beit Shean) 及び、イスラエル中部ベイト・グブリン国立公園内のベルケイブ です。人工的なセットは作らずに砂漠の遺跡が使用され、時に40度を越える猛暑の中で撮影が行われました。加えてこの1973年の映画版では、空にF-4 ファントム戦闘機が飛び交うシーンなど現代的な要素は無論あるものの、役者の衣装や美術はキリストの時代を思わせるようなくすんだデザインになっています。

 

 さて、この「ジーザスクライスト・スーバースター」ですがDVDでは発売されていないようです。LDでは発売されたのですからDVD化出来ないのが不思議なのですが、日本の著作権制度の不備、もしくはJASRACの変な規制のせいです。映画のオリジナルから使われている楽曲でも、日本国内でその楽曲単独の使用権を持っているところと交渉がまとまらなければ、ソフト化出来ないんですね。やたら権利を主張するJASRACには映画文化に対する理解が欠けているような気がします。

 

 そういう馬鹿なことをしているのでこういう現象が起きるのでしょうか、クライマックスで流れるタイトル曲の「スーパースター」はYouTubeで見ることができます。