皆さん、こんにちは![]()
3連休は、しっかり楽しめましたか?家族やお友だちとお出かけをしたり、お家でゆっくりしたりと、何をして過ごしたのか聞かせてくださいね!また、今週も今日を含めて3日頑張れば、4連休です!中だるみしないように、元気出していきましょう![]()
それでは、皆さんの様子をご覧ください。
4月30日(火) タイピング練習の日
本日は、キーボードの便利な機能について学んでいきます![]()
アルファベット入力とひらがな入力の切り替え、記号の打ち方、文字の消し方、コピー&ペーストのショートカットキーの4つを方法をまずは解説動画をみて勉強していきます![]()
コピー&ペーストのショートカットキーは、2つのキーを同時に押すので、押し続けてしまったりと苦戦していました![]()
ですが、最終的には皆さん、正しくショートカットキーを使えるようになって、自由自在に扱っておられました
本日もお疲れさまでした。これからもドンドンレベルアップしていきますので、楽しみにしてくださいね![]()
5月1日(水)
ステムボックスの日![]()
さて、今日はどんな内容がテーマかな![]()
さっそく2チームに分かれて今日も頑張るぞー![]()
![]()
まずは、『振り子運動』について学び、『遊園地のバイキング』を作ります
みんな「遊園地」と聞いただけでワクワクしていましたね![]()
振り子運動をする遊園地の乗り物はどんなんがあった?
とワイワイお話しながらしっかり手も動かしていこう![]()
![]()
完成後は、人形を「これは僕でこれはお母さん」と乗り物に乗せて遊んでいました。「一回転もできるで!!」と勢いよく回すお友達も![]()
![]()
こちらでは『ジェットランジャー』の作成が始まっています。
それは何?との声が・・・
そう!これは紙飛行機を飛ばす装置ですね。
ドンドン難しくなっていきます・・・![]()
説明時に、輪ゴムの伸び(伸縮)が短い方か長い方かどっちが飛ぶと思う?に
「長い方!!だっていっぱい伸ばした方が飛ぶから」としっかりと意見を話せていました![]()
みんななんとなく作るだけではなくどういった装置をどういった原理を学ぶ為に作っているのかをしっかり考えながら取り組めていますね![]()
装置が作れたら紙飛行機も折ろう
先に上手に折れていたお友だちが「どう?むずかしい?おしえよか?」と優しく声をかけてくれる場面も![]()
お友達同士で助け合ってくれるととてもありがたいです![]()
思っていたよりも勢いよく飛びましたね
輪ゴムの伸縮がより長くなった方が勢いよく飛びました。
エネルギーについてしっかり学ぶことも出来ました![]()
![]()
**ギアセカンド**
左京区松ヶ崎今海道町2-1
075-354-5023



























