街のほっとステーション
こんばんは土曜日の夜はいかがお過ごしでしょうかおむすびぱん屋さん店長の下村です普段は社長業の傍おむすびぱん屋さんの店長としても日夜走り回ってますそろそろオープンから2か月売り上げアップを目指して定休日(日曜日)をなくしましたパートさんの土日の出勤率が低いので自ずと社員の負担になるのですが彼らも土日は少人数で回さなければならないそうなると最後の砦(今でいうラスボス)がお店に立って販売するという最終兵器を出すことがやってきたのですそうです私のことですそして今日12月7日土曜日初めての店頭にて販売に立ちましたそんな今日の出来事を綴ります最近始めたおむすびぱん屋さんのデリバリーFAXで営業チラシを岡崎市内の事業所さんへ送るというアナログな宣伝をしました今どきインスタやLINEを使わないなんてと言われそうですが業者さんに頼んで岡崎市内の事業所さんへランダムに1,000件送ってみるとなんと1週間で15件の注文が入りました初回はできるだけ私が回ってお客さんの反応を聞くようにします配達時にお店の説明や無料特典付きのチラシを渡しお店にも来てくださいねーなんて話していたのが先週そして今日私自身がお店に立っていたら配達先のちょっと年配のお姉さまが特典付きチラシをもって実際に買いに来てくれたのですおむすびパンおいしかったから来ましためっちゃ嬉しいこれからも営業続けるぞ!嬉しいことが今日はもう一つ冬場対策としてこれまで催事で活躍した保温庫を設置ホットスナックコーナーおむすびパンと一緒にいかがですか最初はさすがに売れんだろうなと少々弱気な価格で販売したらあっという間に完売焼き立てのアップルパイも保温庫の中に移動したらあっという間に完売嬉しいじゃないですかこのまま温かい商品を広げていくとまるでコンビニみたいだけど地域の人に必要とされ地域の団欒をつくるお店になればいいんです少し前ですが青いコンビニさんのキャッチフレーズに今のお店の想いが表現されていますあなたの街のほっとステーションお店だけでなく地元の企業さんへもお届けしながらおむすびパンをお結びパンとして広げていきます