先月の『Oye Mi Ritmo』に続き、またまた「アートにエールを!東京プロジェクト※」の動画に参加させていただきました。
にこにこラテン部(仮)というちょっと可愛い(?)名前ですが、”ラテン音楽を軸にかっちょいいダンスミュージックを作っていきたい” という曽山美穂さん(perc.)の呼びかけにより年明けに結成したラテンファンクバンドです。
結成直後に発生したコロナの影響によりまだ全員揃った状態で集まれていないのですが、既にオリジナル曲&オリジナルアレンジ曲が10曲ほどあり、どれもティンバやファンクを土台にした かっちょいいダンスミュージックばかり。
今回ミックス作業に加え動画編集までやらさr……やらせていただきましたが、曽山監督による執拗なダメ出s……妥協を許さぬ熱い姿勢の下、異常にこまk……細部までこだわり抜いた絵コンテを映像化。
明確なビジョンを持ったリーダーが生み出す楽曲と、それに応える各メンバーのプレイが光る作品になったのではないでしょうか。
ミックスと映像編集の未熟さは許してくれい!
<メンバー>
野口勇介(tp)
田辺栞(ts)
島田直道(tb)
畠山啓(pf)
ダディー直樹(b)
青木桃子(dr)
曽山美穂(perc / leader)
※芸術文化活動支援事業「アートにエールを!東京プロジェクト」 とは
この事業は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に伴い、活動を自粛せざるを得ないプロのアーティストやスタッフ等が制作した作品をWeb上に掲載・発信する機会を設けることにより、アーティスト等の活動を支援するとともに、在宅でも都民が芸術文化に触れられる機会を提供するものです。
(アートにエールを!東京プロジェクト 専用サイト
https://cheerforart.jp/ より)